fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

雪遊びと散歩話。

先日の全国的な積雪、すごかったですね。
怪我や事故も多かったみたいですが、皆さまは大丈夫でしたか??

私は今日、お伺いしたお家の玄関がガッツリ凍っていて、豪快に転びました(笑)
怪我はなかったけど、恥ずかしかったー^^;


ふと気がつけば、現在の我が家にいる犬達、カノン以外全員長毛でした。
昨日の午前中まではよかったのですが、同日午後以降は雪解けが急速に始まって地面ぐちゃぐちゃで、犬達が庭で遊ぶとどえらいことに(--;
なので昨日は全員庭でも思いっきり遊ばせましたが、今日は洗う時間がとれそうになかったので庭に出す時は別々に、ちまちまと遊ぶ程度に抑えてもらいました^^;
足は洗わないといけないけどね。

P1110464.jpg
でもみんな雪におおはしゃぎ♪
後ろのプーアル、笑顔で爆走(笑)


ここからは画像とは直接関係なくなるのですが、散歩のお話をしようと思います。
合間合間に犬達が雪に大喜びしている画像を入れつつ、お送りします(笑)





我が家は、犬達がこじんまり遊んだりトレーニングしたりできる程度の庭があります。
フォスター犬の面会に来られた方や初めて我が家に来るクライアントさんの中には、「このくらいの敷地があれば、犬が十分走り回れるし、散歩なくてもいいですね。」とおっしゃる方がいます。
確かに私も、仕事で使用する為以外にも、自分の犬を軽く動かしたり遊ばせたりすることも考えてこの広さを購入しました。
だけども、それで散歩しなくても良いかと聞かれると、NOです。
それはそれ、これはこれ。
例え敷地がどれだけ広くても、毎日どれだけ敷地内で動ける環境にあったとしても、散歩は全くの別物です。

P1110477.jpg


ビックリすることですが、たまに「チワワは小さいし運動量も少ないので室内で動き回っていれば十分、散歩は必要ないと言われました。」とずーっと家の中のみで過ごさせている方がいたりします。
そうペットショップの店員さんから言われて購入したという方もいて、本当に驚きます。
犬のことが全くわからない人からしたら、ペットショップのスタッフの話は全て信じてしまう人もいるでしょう。

P1110518.jpg

だけど実際に迎えるなら、それを信じてしまうほど犬のことを知らないのであれば、迎える前にもう少し勉強してほしいです。
今はネットがあります。犬のことについてのさわりくらい、簡単に調べることができます。
ちょっと調べたら、これくらいの話は真に受けて良いのかどうかわかると思うんです。

正直な話、そんなことを言うスタッフも、それを真に受け・無知のまま犬を購入してしまうオーナーさんも、どちらにも問題があるように思います。。。
互いに命を託す、命を引き受ける責任があるわけですから。

P1110484.jpg



私達トレーナーも、犬を育てるという感覚をもっと発信していかないといけないですね。



| 私(DLSC)の考え。 | 21:19 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

大丈夫ですかぁ? 打ち所悪かったら、本当に痛いですよね(>_<)
私も去年、自分の家の玄関で、おもいっきり転んだのを友達夫婦に見られちゃって、すごく恥ずかしかったです(^_^;)
みんな雪の上走ったり楽しそうですね♪

私も無知なままYotaを飼ってしまいました。
実家のまわりには犬がいてる家が多かったし、柴犬だったら外で犬小屋があってつないでおいたらいいんだ!ってな考えでした。
小さな犬も散歩はあまり行かなくてもいいんだとかも、そうなんだって普通に受け取っていました。
実際飼ってみると、間違った知識が多すぎたことに気づかされました。
犬を飼う前に色々調べておくべきだったと、今では思っています。
シーザーミランという人物を知ったことで、私自身考えが変わりました。
eikaさんに出会えて、Yotaと向き合うことを学びました(まだまだですが)
これからも長いお付き合いよろしくお願いしますm(_ _)m

| まみぃ☆ | 2013/01/18 08:35 | URL |

Re: タイトルなし

☆ まみぃ☆さま ☆

いや、ほんと怪我は全くなかったんです^^;
ただ恥ずかしかっただけ(笑)

そうですか。
だけどまみぃ☆さんは実際迎えてみたら気がついたわけですよね。
ちゃんと目の前の犬を見ておられる証だと思います。

実際に迎えて一緒に生活してみても、気がつかない人は意外にも結構おられるようなんです。
で、しわ寄せを受け続けた犬が明らかにオーナーの生活に支障をきたすような問題行動をとるようになって初めて「ん?」ってなるようです。


がんばりましょう^^

| DLSCトレーナーeika | 2013/01/19 14:54 | URL |

雪で滑るのは、スキー場だけでいいですよねぇ・・・。街中で滑って転ぶと痛いし、思わぬけがをするし・・・。

かつて、下の子を出産して、家に帰った翌朝、上の子を幼稚園バスの乗せるため連れて出たところ、我が家の前はかなりの坂道、前日は大雪だった(名古屋では)ため、車通りの少ない道のせいかしっかり雪が凍っていて自分だけ思いっきり転びました。手をつないでいたので、子供を巻き込まなくてよかったと痛感したことがありました。

我が家の2頭のコリーたち(5歳と1歳)は、それぞれに散歩のコースと距離が違うので、それぞれに合わせた対応をしています。これが結構人間にも良いらしく、見えていなかったものが見えたり、感じられたりできるようになりました。当然運動量が増えるのでダイエット効果も期待できますが・・・。

2頭一緒に散歩する時間、1頭ずつで散歩する時間、2頭一緒に留守番させる時間、1頭で留守番させる時間、それぞれを大切にし、成長させ、自分も成長できていればと思います。共稼ぎでかつ大人ばかりの家庭なので、2頭での留守番時間が一番長くなりますが、その分、家にいる時間の2頭を見守り、理解しようとすることを心がけるようにしています。

全身を触り、目を合わせ、声をかけ、自分にとっても2頭にとっても良いリフレッシュができているといいなぁと思います。

これからもたくさんのことを教えてください。よろしくお願いします。

| スコハチママ | 2013/01/20 09:15 | URL |

Re: タイトルなし

☆スコハチママさま☆

> 雪で滑るのは、スキー場だけでいいですよねぇ・・・。街中で滑って転ぶと痛いし、思わぬけがをするし・・・。
ウマイ(笑)!!スコハチママさんに座布団飛ばしたい(笑)
ほんとそうですよー^^;

さすがお母さん。
とっさの時にもしっかり子供のことを考えてるんですね!
でも手をつないでいたのなら、スコハチママさん自体は受け身を取ることはできなかっただろうから、強打したのでは・・・(汗)?
昔、知人が同じく思いっきりずっこけて強打したことがあって、日が経ってもずっと痛いので病院に行ったら、実は尾てい骨にヒビが入っていたということがありました。
スッテンコロリン、侮るなかれですよね。

私も以前、反射的に子供を守る行動をとった時があって「おぉ、私もちゃんと母親なんだな。」とその時初めて知りました。

犬との散歩って楽しいですよね♪
嫌々だったり義務的に行ってる方はもったいない。
そういう方にも「犬の散歩」に行くのではなく、「犬と散歩」に出かけてほしいです。

ただ私の場合、どれだけ歩いても帰宅後に動いた分以上にカロリー摂取してるという・・・(笑)
なので家に犬がどれだけたくさん滞在していても私が痩せることは・・・ない( ̄▽ ̄;)
そこが私とスコハチママさんとの痛ーい違いですー(涙)

| DLSCトレーナーeika | 2013/01/22 11:02 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://dlsc2.blog.fc2.com/tb.php/74-396cbd6c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT