fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

保育に参加。

P1740944.jpg
今週の保育時、後半からちゃんこも保育メンバーに合流させました。

P1740976.jpg
この日は変な天気で。
快晴→大粒の通り雨→快晴→曇り
のように、コロコロとよく変わる天気&気温も上がったりさがったり。

ちなみにこの空の時に大粒の雨が。
遠くでずっとゴロゴロと雷の音もなっていたし。
晴れてからもかなり長いことゴロゴロゴロゴロ聞こえてました。


P1740971.jpg
ルナリクまる麦はこれまでにもちゃんこに会わせたことがあったのでだいたいの対応がわかっていたのですが、まだ会わせたことのないサスケだけが、ちゃんこは空気読まずにグイグイ前に出ることがあるので、柔軟に対応しきるかなぁ?ってちょっと慎重になりました。


P1750076.jpg
が、サスケ、本当に上手に対応してくれました。
なんだか成長を感じるなぁ。
最初のころだったらこれ絶対アウトだったろうに(笑)
頑張ってました。

P1740977.jpg
皆さん、年配者を尊重してくれてありがとう♪


P1740945.jpg
ちゃんこ、絶賛里親募集中です!!!
未来の里親さーん!!
ボクはここだよ~!!!


今ふとアップした画像を見直してみると、この日の保育メンバーに入っていたはずの麦が写っていない??
ってことで麦をアップしようと探したら、


P1750085.jpg
リクに最強にウザがられている場面発見(笑)
これは、麦が空気読めなかったのか、それともリクの心が狭かったのか??
どんな場面だったか覚えていないんだけども、面白かったんで採用w

そしてこれ、遠近法なんだろうけども、手前のボヌと思われる犬の体からして麦とリク、妙に小さくない(笑)?

| 保護犬 ちゃんこ | 09:03 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ちゃんこジィちゃんいい顔してますね(*´艸`)

昨日ふと思ったのですが、麦ってゴールデンの割に小さくない?体重も25㌔ないんですよ^^;

ラブより小さいんちゃうやろか?www

ちゃんこに早く、素敵なお家が見つかりますように✨

| お馬鹿な五匹のママ | 2017/07/21 09:31 | URL |

いつも頑張っていらっしゃる姿が頭に浮かびます。

ところで、すっごく基本的なことなんですが、
保育というのは、どんなものなんでしょうか?
朝そちらに連れて行き、何時間後かにお迎えに
いくシステムでしょうか?

うちの周りは街中ということもあり、小型犬ばかり。
昨年近くの公園でいつも遊んでいるメンバーだった
子達だったのですが、ラブちゃんとチワワちゃんが
じゃれあっていたら、チワワちゃん、骨折してしまい
今では、もうお互いの飼い主さんたちの付き合いは
なくなりました。

うちも45kgありますので、全く犬の社会から
遠のいています。遊び好きなんですが、何せ大きい
ので・・・・近かったら・・・・それに私、今
運転練習中です。日本では教習所以来運転したことが
ないのです。

みんちゃん(すーじーさんちの)がむちゅとすっごく
上手に遊んでくれたことがあるのです。

ほんとにいいですね。

| ショパンワグナーシューベルトブラームスまま | 2017/07/21 15:01 | URL |

Re: タイトルなし

☆お馬鹿な五匹のママさま☆

ちゃんこ、マイペースでポジティブなので癒されます(*^^*)

麦、確かに小柄ですね。
小柄な子が望まれることが今の日本は多いので、最近は小柄な大型犬は珍しくない気がします。
特にペットショップ出身の子は小柄率高いです。 


ちゃんこ、お家が見つかってほしいです。
のんびりゆったり、ちゃんこ1頭を家族みんなで可愛がってくれるような、そんな余生が見つかれば最高なんだけどなぁ(´▽`*)

| DLSCトレーナーeika | 2017/08/10 08:30 | URL |

Re: タイトルなし

☆ショパンワグナーシューベルトブラームスままさま☆

あぁぁ、大変遅いコメント返して本当にいつもすみません(汗)

保育は、しつけやトレーニングのサービスを終了した時に一緒に終わらせてもらったサービスなのですが、ずっと続けてくれていた保育っ子のオーナーさん達が継続を強く希望してくださり、その子たちに限って継続させていただいているものなんです。
なので新規の受付はしておらず、その子たちでお終いです。

そもそもはしつけや他の犬とのコミュニケーション等を重要視してスタートしたものだったのですが、ホテルオンリーになった今は、新規も入れない為すっかり馴染みのいつものメンバーなので、運動やリフレッシュメインになっています。
大丈夫(本人にとって過度な負担にならない)な子だと保育日に来ているホテルっ子も一緒に出すことあります^^
お互い新しい刺激や経験・学習するとても良い機会になってます^^

登園はオーナーさんが行ってくださっているお家とこちらから送迎を行っているお家と、両方あります^^
朝からやってきて、夕方帰っていきます。
正式には10:00~15:00が保育タイムになっていますが、送迎は私1人なのでそれに全員が間に合うよう、早い子は朝8時過ぎくらいにお迎えが始まります。

うちでは今はもう小型犬の保育っ子はいないのですが、もちろんホテルには超小型犬~超大型犬までやってきてくれるので、事故のないように気をつけています。
人(私)の声がきちんと届く大型犬だったり、接触に気を遣える大型犬の場合は小型犬と一緒に出すこともありますが、同じ日に泊まっているのがかなりラフな大型犬だったり私と会話が満足にできない子の場合は、その子と小型犬を一緒に出すことはないです。
その場合はお泊り大型犬とうちの犬、お泊り小型犬とうちの犬、でお庭に出すことが多いです^^
他の犬に馴れていない小型犬や、大型犬に馴れていなくて大型犬の足元に絡みつくようにかかっていく子の場合、うちの犬を伏せさせて過ごさせるところから始めます。
(オーナーさんが他の犬との付き合いを望む場合で、本犬にまだ余裕があれば)


体格差での骨折は怖いですよね。
うちではお預かりしている子に病院へ連れていくような怪我をさせてしまったことはまだ1度もないのですが、よその場所で『預けたら大怪我をして帰ってきた』とか『預け先から逃走して行方不明』なんて話もたまに聞きますし、他人事ではないと思っています。
どれだけ気をつけていても起こりうること(胃捻転とか~(汗))って残念ながらあるので、この仕事を行っているとそこが本当に怖いところですが。

| DLSCトレーナーeika | 2017/08/10 09:08 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://dlsc2.blog.fc2.com/tb.php/639-74cf4699

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT