ちゃんこの近況。6月28日(水)【保護10日目】~6月30日(金)【保護12日】
元気にしていま~す^^
が、便が緩いことがちょいちょいあり、下痢まではいかないのですが、いまいち安定しません。
良便の時もあるんだけど、全体的に緩めの時が多いなぁ。
ビオフェルミンで様子を見ていたのですが、昨日今朝は連続で柔らかい便が続いたので、シニアだし栄養大事だし、行ける時に行っておこうと思い、今日念の為下痢止めを病院で処方してもらってきました。
(お薬代は別記事で改めてご報告しますね。)
とは言っても、何度も出そうとしたり、下痢だったりというわけではない。
多分、どれが原因になっているか私がまだよくわかっていないけども、食べている物が影響しているのではないかなと思うのです。
(少なくとも寄生虫とかそういう系が原因ではないですのでその辺りは大丈夫です。)
なので、あんまりお薬に頼りたくない為、様子を見て必要そうならなるべく最低限で投薬しようと思っています。
筋力の方はというと、徐々についてきているのがわかります♪
時間や気温等によって波はあるのですが。
その波が全体的に少しずつ上昇していっている感じ^^
ちなみに今日のちゃんこはコチラ♪↓


少しくらいならよろけても踏ん張って自力で堪えられるようになっています。
というか、頑張れば自力で立ち上がることができるようになってきました。
(最初は起き上がらせないと立てなかった。)
すごいねちゃんこー♪
これは、アンチノールパワーもあるのだろうか。
それも強く後押しし始めている・・・と信じてる(笑)
ちなみに、昨日&一昨日のちゃんこは続きに折りたたんでますのでどぞ♪↓


自分でゴソゴソ動くようになってきたら、これまでの寝床の広さだとすぐ体が転がり落ちてしまってアワワとなっていたので、少し縦の幅を広げてみました。

前回の記事にも書いたようにガジガジがお気に入りのようです。

お留守番はサークルとエリカラつけてこんな状態でしてもらってます。

一昨日の夜、やたらとハッスルしていましたw

ノリノリで部屋の中をいつまでもウロウロウロウロ、あっちに行ったりこっちへ行ったり。
子供が移動したらついていくし、いろんな物の匂いを嗅いで確認して回っていました。

休ませようと寝床に横にさせても、言うてる間に自力で立ち上がってまたウロウロ(笑)

本当に調子が良くって、何度でも自力で立ち上がるのよー(笑)
嫌です、ボクまだ歩きますよーって。

できたらそろそろ休んでくださる方が目を離せて家事がはかどってありがたいのですが。って横にならせても、すぐコレw
だからといって、外に出すと違うらしく、この日は部屋内を探検して回りたかったらしい。

ま、意欲があるのはスバラシイこと。
ありがたくお付き合いしました(笑)
| 保護犬 ちゃんこ | 22:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
初めまして!
ちゃんまーさんとすーじーさん(みんちゃん)には
大変お世話になっている者です。
うちは先代犬たちには、G・シェパ、バニ、そして
グレーター・スイス・マウンテン・ドッグの女の子たちが
いましたが、今はGSMDの女の子ブラームスだけ
一人います。
すーじーさんには、貴女の所のホテルが素晴らしかった
と伺っております。是非、うちも泊めていただきたい
って、思っております。
ちゃんこ、スゴイですね!最初の日の無表情の
寝たきりの子が、たったの1週間ちょっとで
歩いていますね。そしてすっごくいい笑顔ですね!
応援しております!母も郵便局の通帳を生まれて
初めて作ってきました(笑)
微々たるカンパで申し訳ありませんが(無職なのです)
ながーーーーーく、応援していきます。
ちゃんこのお世話、大変だと思いますが、
頑張り過ぎないように頑張って下さいwwww
| ショパンワグナーシューベルトブラームスまま | 2017/07/01 06:23 | URL |