fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

是非いま一度考えていただきたいこと ~4~


私頑張ってる!
今日も続きGO!4日目突入!!

DSC_5407.jpg



だから結局何が言いたかったのかというとですね^^;、

『ワクチンがすべて終わるまで、外に出してはいけない』というお話。
これを今一度オーナーさんご自身でよく考えていただきたいのです。

ぶっちゃけ、これは自己責任です。
病気を回避した反面、その後の犬育てに影響が出たとしても、
育てる方を優先した結果、病気をもらってしまっても。

病気をもらったら困るけども、今しかないこの時期を逃して犬育てに影響が出るのも困る。
みんなそうですよね(笑)
どっちも大事なことなのです。
じゃあどうしましょう??


P1640160.jpg


どうして外に出してはいけないの?
っていうか、外って、どこからが外なの?
家の中だと絶対安全なの?
野生動物は生まれた時から外で生きてるのにどうして生き残るの?
ワクチン完了したら、途端に病気に対して無敵になるの?
病気の菌やウィルスはどこにあるの?


『外に出してはいけない』という話の真意を具体的に考えたことはありますか?
なんとなくでもちょっと勉強してみるのは大切なことだと思います。
モヤモヤに包まれているその部分を自分がちょっと学んでみるだけでも、少しどうすべきかわかってくるのではないかと思うのです。
もし、これを今まさにパピーを迎え入れたところで、ワクチン完了待ちしている方がいれば、今一度、よくよく考えてほしいです。
そして、病気のリスクはなるべく少なく抑えつつ、でも今のこの大事な時期にしてあげられること、を考えて下さい。

『外に出さない』を実践している人の中には「外に出せるようになってからが始まり」みたいな感じにとらえてしまっている方もおられるように感じます。
それは違います。
あなたの手元に来たその日から、その子育ては始まっているのです。

P1640640.jpg



その時期に関係なくどこへでもバンバン出せ!と言っているのではありません。
出す出さない、いつ出す、どこへ出す、すべてはオーナーさんの判断です。
それでも全く出さない。それもオーナーさんの1つの選択肢です。
オーナーが無理して常に不安に思いながら外で一緒に過ごしていても、それはそれで支障が出かねません。
ここまでOK、ここからはNG。自分で決めたらよいのです。
でも、出さない判断をする場合は、そこで少し出遅れさせてしまっていることを忘れないでほしいです。
後から、その分のフォローがほしいです。
それを取り戻す機会を与えてあげてください。
外の世界を知る機会を制限していた挙句、いざ出してみると戸惑う愛犬を見て『うちの子ビビりで困る。』・・・その感想はフェアじゃないです。


獣医師は、健康を守る為のアドバイスをするのがお仕事ですから、何よりも病気のリスクをできるだけ回避することを優先してお話します。
なので私は犬育てが専門分野なので、家庭犬として・家族として成長させることを視野にいれて、今回このお話を載せさせていただきました。


P1640680.jpg

あともう1つ、余談で書いておきたいことが浮かんできたので、次を最後にします。

| 私(DLSC)の考え。 | 20:32 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://dlsc2.blog.fc2.com/tb.php/565-1abb9e81

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT