動物園って。
子供の冬休み中に京都市動物園へ行きました。
動物園って、久しぶり。
確か長女が1歳くらいの時に王子動物園へ行ったのが最後だったような・・・あ、ってことは、次女は今回が動物園デビューだったのか(゜□゜;)
京都市動物園、こじんまりしていて回りやすかったです。
見て回る人間からしたら、子供がもう1度見たい!ってなっても戻りやすいし。
ただ・・・敷地がこじんまりしているからなのか、動物たちがちょっと・・・いや明らかに健全じゃなかった。
動物園ってそんなものなんだろうか?
んー、そりゃそもそも動物を柵で囲って飼育するということ自体ストレスかかるものには違いないだろうけど、ちょっと見ていて痛々しいというか、これは大人が子供に笑顔で見せていて良いことなのか?
ぶっちゃけあんまり笑えない様子の動物もいて、複雑な気持ちにすらなった。あくまで個人的な感想だけど。
動物園って、久しぶり。
確か長女が1歳くらいの時に王子動物園へ行ったのが最後だったような・・・あ、ってことは、次女は今回が動物園デビューだったのか(゜□゜;)
京都市動物園、こじんまりしていて回りやすかったです。
見て回る人間からしたら、子供がもう1度見たい!ってなっても戻りやすいし。
ただ・・・敷地がこじんまりしているからなのか、動物たちがちょっと・・・いや明らかに健全じゃなかった。
動物園ってそんなものなんだろうか?
んー、そりゃそもそも動物を柵で囲って飼育するということ自体ストレスかかるものには違いないだろうけど、ちょっと見ていて痛々しいというか、これは大人が子供に笑顔で見せていて良いことなのか?
ぶっちゃけあんまり笑えない様子の動物もいて、複雑な気持ちにすらなった。あくまで個人的な感想だけど。

動物園入ってすぐにトラとライオンゾーン。
ご対面~♪
って、最初は肉球の大きさとかにニマニマしていた私ですが、でもこのトラなんかはずーっと同じところを同じテンポで行ったり来たりしてるの。
常動症状態。
クマも同じ状態の子がいて、ステップも完全に決まっているのか、その歩いているところの地面がボコボコと段差ができてました。

道挟んだとなりにも同じトラの檻があって、そこからこうやって移動できるようになってた。

下から見たところ。
肉球でーっかい(*^^*)

ゾウ達は向こう側でお食事中で遠巻きに見学ー。
で、一番気になった問題のところが、、、猿山。

デジカメもっていかなかったからスマホで撮影したので、ちょっとズームが全然できなくって見えにくいと思うんだけど・・・

なんかねぇ、禿げて赤くなっている子がすごく多いの。
っていうか、ほとんどなんじゃない??ってくらい。
お尻だけなら
『あー、おさるだから?』ってなるんだけど、全身いろんなところがそうなってて。

これはどう考えても禿げあがってるよねぇ?

この子はこの写真ではなんともなさそうに見えてるけど、前脚どけたら内股のところが真っ赤ッ赤でした。

左上の子達もまだらに見えるけど、右下の子は手足がすごかった。
痒いのかいじってるところ。

猿山てっぺん。

ほんとわかりにくいんだけど、この右のお猿さん、左手で足場のブロックを掴んでるでしょ?
画像ではその手の右側にちょんちょんって3つほど点々があるのなんとなく見えるかしら?
これ、どうも血みたい。
手から血がにじんでるっぽいの。
痒いとか痛いとかでイライラも溜まっているのか、環境的なものなのか、それかほんとたまたまいざこざがあっただけなのかはわからないけど、建物の中で争う声も聞こえて、すごい悲鳴がして大騒ぎしてると思ったらぶわっと建物から沢山の猿が出てきて、逃げるもの、追うもの、ギャーギャー言ってた。
この猿山はさすがにもう自分の子供に見せたくなくってすぐ離れました。
これって何かの皮膚病が蔓延しているのではないのかなぁ?
でもそんな蔓延している普通じゃない状態だったら展示し続けるものかなぁ?
展示してるってことは、大丈夫な状態ってことなのかなぁ??
なんて悶々とする私。
途中から『次の動物は大丈夫かな?』『この動物は元気そうかな?』と、そればかり気になってあんまり楽しいって気持ちになれなかったなぁ。

テナガザル。
この子は見た目はなんともなさそうだったけど。

エミュー。
エミューの本来の姿がよくわからないんだけど、エミューのこの顔の横部分と首の部分が禿げているのは、元々そういうものなの?
それともこの子も皮膚の状態が良くないの??

ねぇ、どうなの君。

ペンギンはみんなスイスイしてた。

触れ合い動物コーナー。
の子達はさすがに皮膚は大丈夫そうだった^^;

二女のお目当てはキリン。
キリンに会うためにキリンのぬいぐるみまで持参してずっと抱えてました(笑)
テンションが下がってしまったお出かけでした。
| 我が家ごと。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑