fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

『お散歩デビュー』。

パピーを迎えて間もないお家に訪問カウンセリングに行くと、毎回確認すること。
『お散歩デビューはもう済んでいますか?』
その返答は、パピー期のワクチンがまだ全て終わっていない場合はほぼ全ての方の答えが『NO』です。


P1160505.jpg
ん?ボクはこの家に移動した翌日にもう1歳になったんだよん♪


う~ん、わかるんだけど。
理由はわかる。
そりゃ少なからずリスクはもちろん上がるよね。
医療面をケアする立場に立つ獣医さんが『ワクチン終わるまで外に出さないで。』という理由はもちろんわかる。
獣医さんが『いや、出してもいいよ。』と軽々しく言えない立場なのもわかる。

子犬を迎えたらまず最初に&必ず獣医さんとは会う機会ができるわけだけども、それに比べてトレーナーと会う必然性はないわけで。
だから医療面でのリスクを避けることをオーナーさんが最優先するのは仕方のないことなのかもしれない。



だけどその時期って、本当にその子の心の成長にはとっても大事な時期。

確かにね、出すことによってリスク(病原菌にさらされる可能性)は多少増えるでしょう。
でも、実際には出さないことによるリスク(その後の成長に影響する可能性)はそれ以上に大きいのです。
獣医師とトレーナー。それぞれ専門分野が違うわけだから、責任をもつべき観点も違うわけで。
だからもちろん、どっちの意見が正解というのはない。

どうするか、全ては各オーナーさんの判断。

病気に感染しないことも大事。
でも、その子の貴重な『パピー(子供)』という時期に外界と遮断した生活を送らせることによる影響を視野に入れておくことも大事。

その子の全てはオーナーさん次第。
どちらのリスクも理解し、バランス良く守り・育てていってほしいです。


P1160508.jpg


| 私(DLSC)の考え。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

確かに

そう言えば初めて植永さんにお会いした時、外に出してます?と仰ってましたね。
あれからもう1年経つんですね。
その足でボヌさんに会いに行ったんですよね。
ルナは最初誰かこのデカイのって感じでしたが、最後には本当に楽しそうに飛びまわってました。

獣医さんが外は病原菌の巣窟と仰るのもわかるし、トレーナーさんの立場もわかる。
ただ、なかなかトレーナーさんとお会いすることは問題がない限りない訳で。
我が家も破壊とうんP食いがなかったら植永さんにお会いする事は無かったと思います。
でも今となったら問題を抱えていたからこその出会いがあって、こんなに楽しいワンズライフが送れるわけで、毎回怒られながら過ごしてます。
いつまでも模範生にはなれませんが、番外編でこんなパターンとありかと。
イチャイチャしない、無理です、大好きなんだもん*\(^o^)/*

| ルナママ | 2014/07/03 00:35 | URL |

Re: 確かに

☆ルナママさま☆

そうだそうだ!そうでしたね!!
懐かしい~♪♪
ルナ、最初は猫かぶ・・・いや、おしとやかでしたねぇ(笑)

トレーナーと出会う以外にも、ワクチンのことを知る機会があればまた違うと思うんですよね。
ワクチンプログラムって、どういう計画なのか?とか、打つとどうなるのか??とか。
そういうことよくわかっていない方が大半なんだと思うんです。
だから獣医さんがシンプルに言ったことをそっくりそのまま受け止めて忠実に従う選択をするんじゃないかなぁ。

日々いろいろと突っ込ませていただいていますが、それが私の仕事ですし、基本的にはルナのお家はとっても素敵だと私は思ってますよ^^
犬と楽しく双方幸せに暮らせることが何より大切だと思っていますから。
双方幸せに過ごす為には結局、犬もそしてオーナーも、他人に迷惑をかけないということも大事になってきます。
でも、オーナーさんと愛犬との在り方はそれこそ各オーナーさんによりけりですから。
私はそのオーナーさんと愛犬のカラーを大事にしつつも、きちんとバランスが取れるよう指導・アドバイスしていくことが自分の役割だと考えています。

なので、イチャイチャ症なルナママさんもばっちこーい!です(笑)
そういうルナママの願望にも配慮しつつ、でもルナが誤った受け取り方をしないように、良い関係を育てていくにはどうしたらよいか?
私がルナ家へのレッスン中に常に考えることです。

だからよく『ルナとの生活、すごく楽しいです。』とルナママさんがおっしゃってくださるのは私にとってもすごく嬉しいことです。
え?だってもちろんそれは私も関わっているからこそ・・・・ってことでしょ(笑)??ソウデショ???
YES以外の答えは受け取りませ~ん。

ま、ベストな形を調節しながらこれからも頑張っていきましょう^^

| DLSCトレーナーeika | 2014/07/07 23:12 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://dlsc2.blog.fc2.com/tb.php/260-e05b0d14

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT