ありがとうございました!
いやぁ!早かったなぁ!!
本当にあっという間でした。
正直、今年仕事を再開した時はいろいろと不安なこともあったのですが、皆さまのおかげで楽しくやりがいのあるお仕事をさせていただくことができました。
いろいろなオーナーさんと愛犬を見ていると、それぞれの色があり、さまざまなドッグライフの形があって。
改めて、そういう部分を大事にしたいなと思った1年でした。
2013年の私は、お金をいただいているからにはオーナーさんがきちんと成果を感じられるように、、、と少し焦る気持ちと、その子その子の成長に合わせながらじっくり育てることを優先させたい、、、という気持ちが常に葛藤していました。
まだまだ私の指導力不足であったり、伝える力が不十分なせいで、オーナーさんには時にもどかしい思いをさせてしまっていることもきっとあると思います。
大変申し訳なく思う一方で、そうやってオーナーさんも一生懸命取り組んでくださることにすご~く感謝しています。
トレーナーは、オーナーさんの手助けをしたり犬の言葉や状態・気持ちを伝えたり、また、犬に何かを教えたり道筋を示すことはできます。
でも、一番大事なオーナーさんと愛犬の『絆』を築くのは、結局オーナーさん自身にしかできないこと。
コマンドやマナーを教えたのはトレーナーだとしても、それを守ら続ける・オーナーの指示に従わせるのはオーナーさん自身であるということ。
結局は、オーナーさんご自身が愛犬と向き合わないのなら、トレーナーがいくら代わりにその犬を育てても意味がありません。
なので私の仕事は、オーナーさんの頑張り無くしては成り立たないのです。
だからこそ、今私と一緒に一生懸命愛犬育てに取り組んでくださっているオーナーさんには心から感謝してます。
順調な犬育てに笑顔で今年のレッスンを終了したオーナーさんも、3歩進んだと思ったら2,5歩下がっちゃった~なんてちょっと悔しい締めくくりとなったオーナーさんも、みんなそれぞれによく頑張りました!愛犬達もね!!
犬を育てていたら皆さん誰だって、、、
凹んじゃうこと、あります。
小躍りする時、あります(笑)
腹が立つこと、あります。
『うちの犬世界一!』って思う時、あります(笑)
悔しいこと、あります。
思うようにいかないこともあるし、時にやる気がなくなってしまうことだってあるでしょう。
人間だもの。いろんな時がある。
でもそういうプラスなこともマイナスなことも、一生懸命愛犬と向き合おうとしているからこそ出てくる感情であり、頑張っている証拠だと思うのです。
できないことを恥ずかしがらないで。
今の愛犬を認めてあげて。
困った行動をするのも含め、あなたにとって大事な愛犬なんだから。
まずは今日、今のありのままの愛犬を受け入れてあげてください。
愛犬の、今マイナスに感じる部分を過剰に背負い込む必要はありません。
『そうなっちゃったもんはしょーがない!』です(笑)
大事なのは『これからどうするか?』です。
ということで、お疲れ様でした!
来年も、一緒に頑張りましょうっっ!!

| 私(DLSC)の考え。 | 20:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
お世話になりました^o^
お疲れ様でした。
そして初めてお会いしてから約半年大変お世話になりました^o^
犬を飼うのは四頭目ですが、室内犬は初めてで戸惑う事ばかり(>_<)
時には優しくそして時には厳しくご指導頂きました。
3歩進んで2歩下がるどころか、4歩下がっている気もしますが、実はとっても楽しい‼
おっしゃる通り現状を受け入れて進んでいくしかない訳で。
でもこの子と縁が結べた奇跡に感謝して、そして絶対本人には言いませんがこの環境を作ってくれた主人にも感謝しています。
そんな訳で来年も大変お世話をかけると思いますが、ルナと自分育て頑張っていきたいと思っております。
ではよろしくお願いいたします。
| ルナママ | 2013/12/28 01:48 | URL |