fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

まったり活き活き。

ツブ話連投(笑)

ツブの伸びがね、最近これまた可愛いんです。
立ちあがって『んん~!!!』って前足後ろ足を順番に伸ばしてする通常スタイルでなく、こうやって仰向けになって、足を伸ばすのではなくってギュゥ~!!!って曲げるんです。
縮こまって力を入れるといえばわかりやすいでしょうかね?

DSC_0003.jpg
これたまたま撮った縮こまり伸び(どっちやねん!な表現だな(笑))の直後。
仰向けになってギュゥ~ってしてから力を抜いてグダーってだれたとこ。


DSC_0017.jpg
で、そのままくつろぐ。
おぅ、マズルの皮が引力に引っ張られて・・・・・萌え~(笑)


通常スタイルの伸びも可愛くって、
いつもカノンが伸びする時には後足を片方ずつクキッて肉球を裏返すんです。(意味わかるかしら?)
それが私的にはすごく『萌え~』ポイントなんですが、ツブはさらに上をいく技(?)を持ってます。
両後足を一気にクキクキーって肉球側に裏返すの。
そうすると後ろ足は全く踏ん張りがなくなるわけで。
脚の甲が地面についた状態でズルゥ~っとそのまま後ろに下がるの(笑)

説明が下手すぎて意味伝わらないかなぁ^^;
あー、カノンかツブのどっちかでも今タイミング良くしてくれたら写真撮って画像つきで説明できるのにー。
カノンもツブも、またそのうちに撮影に成功したらアップします。



DSC_0114.jpg
最初は手からおやつも食べなくって、トッピングのせてもはねて食べるか、気に食わないものがのってるくらいなら何も口につけないか・・・といった感じだったのが、徐々にいろんなものを食べるようになり。
最近ではトッピングを入れることが続くと、次にフードだけだった時に「・・・入ってないよ。」と口をつけないことも( ̄▽ ̄;)
ま、我が家だと、だからってトッピング追加することもなく「あれ?食べないの?食べないなら下げるよ。」とご飯抜きになるだけなんですけどね。
そしてその次もトッピングなし。でも1回飛んでるからあっさり食べる(笑)

ちなみに、さもこの2つの食器はボヌとツブのだ!みたいな顔で2匹がいますが、確かに小さいほうはツブのだけど、大きいほうはカノンの。
ボヌのご飯はすでに本人のお腹に入ってるはずなんですが、なぜか期待に満ちた顔しちょりますねぇ(--;)



P1010508.jpg
散歩の時やご飯の時、子供たちがリード持ったり食器置いたりしたがってお手伝いしてもらうことがあるのですが、そんな時カノンよりボヌより圧倒的にツブが人気。
ツブの食器をどっちが置くか、ツブのリードをどっちが持つかで毎回大概もめます(--;)
(だけど最近はペコのリードが一番人気(笑))


P1010460.jpg
左手の袋に注目。
この日も沢山ドングリを収穫したうちの子。
そんな我が家の娘たちは一部の方からドングリ姉妹と命名されとりますw
子供ってなんでこんなにドングリ好きなのかしら??


P1010437.jpg
草むらに顔を突っ込んだら、いっぱいくっつき虫がついたツブ。
『あらら~、つぶ、かわいしょうにー。とったげる!とったげーるー!!』って言いながら一生懸命取ってくれてたんだけど、せっかく取ったくっつき虫をすぐ足もとにポイポイ捨てるもんだから、違う場所に再付着してました^^;

P1010467.jpg
顔はだいたい取ってもらえました。
・・・胸元から前脚にかけてはまだいっぱいついてますが(笑)



喜怒哀楽の全部が豊かになって(もちろん、怒→攻撃性が出てきたという意味ではない)、走って遊ぶことや絡んで遊ぶことも増えたツブ。

『大人しさ』という点から見たら、少しやんちゃになったことになるんだろうけど、それは変わったのではなく本来のツブらしさが出てきたんだと思う。
そしてそれでもやっぱりツブはのんびりした子です。
空気も読む子なので、これからも穏やかな空気の中で生活させてあげたいな。


私が与えるプレッシャーに対してもポジティブに受け取るようになってきたというか、信頼するようになってきたので、個人的にはそれがすごく嬉しい。

| フォスター犬 ツブ | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://dlsc2.blog.fc2.com/tb.php/172-d00f09f5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT