やっとこさアップ。
オーナーさんに『ブログにアップしますね!』って伝えてから早何日・・・^^;
昨日(日曜日)は娘の七五三でした。(その記事はまた後日、親バカ記事をアップさせてください(笑))
その準備やらなんやらで先週は慌ただしく過ぎた上に子供が体調を崩し、あろうことか私も突如体調が悪くなってしまい(その節は一部の方々に大変ご迷惑をおかけいたしいました。)・・・ブログを更新する余裕が全くありませんでした。
今回は最近日帰り保育をスタートしたフクっちの日帰り保育の様子です。
オーナーさんへの報告を兼ねてアップします。
この画像達は確か2回目の日帰り保育時のもの・・・なはず^^;

この日は上野市街地を散策しました。
フクはペットショップにいた期間がかなり長くて超怖がりっ子なもので、大きな音や動く物や人等、苦手なものがとにかく多く、余裕がなくなると吠えかかってしまうのがオーナーさんの悩み。
普段の生活環境ではオーナーさんご家族以外の人に会うことはかなり少ない上に車やバイク等の通りも少ない静かな環境にお家がある為、なかなか思うように慣れさせることができなかったので、日帰り保育でフォローすることになりました。

1度目よりも落ち着いて歩くことができていました。
今のフクの場合はただ黙々と歩きます。基本今は止まりません。
お年寄りウケする容姿のようで、通りすがりのおじいちゃんおばあちゃんにしょっちゅう声をかけられますが、それでも今は基本足を止めずに笑顔で挨拶し、そのままさよならします。(声をかけてくれた方々、ごめんなさい^^;)
前回はすぐにガウろうとしていた自転車にも・・・

随分慣れました。
これは大きなエンジン音も鳴らないしね^^

『オレ、大丈夫。』
って余裕も見せた(笑)
この時はまだ状況によってはリードでサポートしてあげないと吠えかかりそうになる場面もありましたが、今は自転車は平気です^^
バイクも私が何もサポートしなくっても素通りできることが増えています。

じゃーん♪
ちょっと有名なむらい萬香園さん♪♪
あー、高校生の時よく来たなー。
抹茶ソフトとかがすごく美味しいのです(´▽`)
でも今日は止まれないから我慢(笑)
温かくなる頃にはフクとフクママも一緒にのんびりアイス食べに来れるかなー♪
社会化が不足している子の場合、オーナーさんとの話し合いの上で、必要であれば通常の保育内容以外にもこうやっていろいろなところへ連れて行って散歩しながら学ばせることも心がけています。
そういうこともしていると1匹1匹に時間がかかるのでお受けできる頭数にはかなり限りがでて、正直仕事と捉えるとかなり非効率的なのですが、それでもオーナーさんとその愛犬の両方と信頼関係を築きながらその子育てを進めていくのはとてもやりがいを感じるので、自分にはこういったスクールの形が合っているんだなぁと思います。

これからも一緒に頑張ろうねっっ!!
昨日(日曜日)は娘の七五三でした。(その記事はまた後日、親バカ記事をアップさせてください(笑))
その準備やらなんやらで先週は慌ただしく過ぎた上に子供が体調を崩し、あろうことか私も突如体調が悪くなってしまい(その節は一部の方々に大変ご迷惑をおかけいたしいました。)・・・ブログを更新する余裕が全くありませんでした。
今回は最近日帰り保育をスタートしたフクっちの日帰り保育の様子です。
オーナーさんへの報告を兼ねてアップします。
この画像達は確か2回目の日帰り保育時のもの・・・なはず^^;

この日は上野市街地を散策しました。
フクはペットショップにいた期間がかなり長くて超怖がりっ子なもので、大きな音や動く物や人等、苦手なものがとにかく多く、余裕がなくなると吠えかかってしまうのがオーナーさんの悩み。
普段の生活環境ではオーナーさんご家族以外の人に会うことはかなり少ない上に車やバイク等の通りも少ない静かな環境にお家がある為、なかなか思うように慣れさせることができなかったので、日帰り保育でフォローすることになりました。

1度目よりも落ち着いて歩くことができていました。
今のフクの場合はただ黙々と歩きます。基本今は止まりません。
お年寄りウケする容姿のようで、通りすがりのおじいちゃんおばあちゃんにしょっちゅう声をかけられますが、それでも今は基本足を止めずに笑顔で挨拶し、そのままさよならします。(声をかけてくれた方々、ごめんなさい^^;)
前回はすぐにガウろうとしていた自転車にも・・・

随分慣れました。
これは大きなエンジン音も鳴らないしね^^

『オレ、大丈夫。』
って余裕も見せた(笑)
この時はまだ状況によってはリードでサポートしてあげないと吠えかかりそうになる場面もありましたが、今は自転車は平気です^^
バイクも私が何もサポートしなくっても素通りできることが増えています。

じゃーん♪
ちょっと有名なむらい萬香園さん♪♪
あー、高校生の時よく来たなー。
抹茶ソフトとかがすごく美味しいのです(´▽`)
でも今日は止まれないから我慢(笑)
温かくなる頃にはフクとフクママも一緒にのんびりアイス食べに来れるかなー♪
社会化が不足している子の場合、オーナーさんとの話し合いの上で、必要であれば通常の保育内容以外にもこうやっていろいろなところへ連れて行って散歩しながら学ばせることも心がけています。
そういうこともしていると1匹1匹に時間がかかるのでお受けできる頭数にはかなり限りがでて、正直仕事と捉えるとかなり非効率的なのですが、それでもオーナーさんとその愛犬の両方と信頼関係を築きながらその子育てを進めていくのはとてもやりがいを感じるので、自分にはこういったスクールの形が合っているんだなぁと思います。

これからも一緒に頑張ろうねっっ!!
| DLSC 日帰り保育。 | 21:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑