叱ると嫌われる??
責任持ってしっかり叱らないと。
自分の犬が大事なら、
ちゃんと見といてきちんと褒めてあげるべき。
犬のせいにしていても、何も変わらないし始まらない。
だけどこちらが少し変わってみたら、犬の行動にも変化が出てくる。
叱ると犬に嫌われるんじゃないかって不安に思う人も結構おられます。
が、そんな心配、必要ないです。
子供のことは叱るでしょ?
その時、嫌われたらどうしようとか思いますか?
叱られたら子供は母親のことを嫌いになりますか?
そりゃ、時には一時的に「ママなんて嫌いだ!」って言うことはあるでしょうが、根本的に嫌いにはなるはずがないです。
なぜなら毎日共に暮らし、絆があるからです。
叱られることはあるでしょう。
私なんて、子供を叱らない(注意しない)日は1日もありません(笑)
でも、毎日叱られるだけではないはず。
褒められたり、話したり、ご飯食べたり、一緒に寝たり、一緒に出かけたり、笑ったり、突っ込んだり、教えてもらったり・・・同じ時間を過ごして、いろいろなことをして。。。
叱る(叱られる)のもその中の1つです。
↑ここは擬人化して考えていいところ。
大丈夫。自信を持って伝えてください。
「それは間違っている。」「やっちゃいけない。」って。
ただ、その伝え方であったり学ばせ方は、人間(子供)と犬では違う。
ここは人と犬の違いを理解する必要がある。
犬に伝わるように叱らないといけないし、わかるように教えてあげることが大事。
一緒に成長していけばいいんだよ。
それも子育てと一緒だなー(笑)
信じてください。
愛犬はあなたのことが大好きです。
| 私(DLSC)の考え。 | 20:31 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
いつもお世話になっております。
叱るとは大変だと何年ぶりに思い知らされました。子育てはとっくに終わっているので(~_~;)
今日のルナ姫は何が気に食わないのか夜になってからは吠え続け、その度に捕まえては叱ってもすぐ繰り返しまた叱るの連続でした。捕まえて落ち着かせてもまた吠えるということは実は落ち着いていない?加減が難しい(>_<)ルナ喋ってくれないどうしたいの?
おっしゃる通りまた勉強かなと思っております。
でも今足元で寝ている我が娘は限りなく愛しい。頑張らねば。
| ルナママ | 2013/09/01 01:48 | URL | ≫ EDIT