この下に続く保育の記事は、9月27日の記事のものです。
この日の以下の記事を見ていただくとわかるように、いつも通り保育タイムを元気に過ごしました。
が、、、
保育終了後、まず伊賀市組を送っていく為に、名張組は20分ちょいほどクレートにてお留守番してもらっていました。
帰宅後、次は名張組・・・と、車に乗せようとクレートから麦を出したら、元気に出てきたけど・・・なんか、変。
向かって左の目がなんだかショボショボ。
異物が入った?と目を広げて確認するけど・・・見当たらない。
でも、痛そうにショボショボウルウル。
逆まつげ?と目の淵を見てみるけど・・・特にそれっぽいものも見当たらず。
まるのお迎え直前まで庭で一緒に過ごしていて、ちょうど椅子に座って真正面から寄ってきた犬1頭ずつ顔撫でててそこに麦もいて、その時に何にも違和感を感じなかったのでまだその時点では問題なかったと思うのです)、恐らくその後、ということで、送迎待ちしている間もしくは出てきた時にショボショボし始めた可能性が高いように感じるんです。
しばらく見てるとちょっと涙が。
痛いんやなぁ、やっぱ異物??と思って再度確認したけど・・・うーん、見つからない(汗)
見る限りは眼球に異変も見られない。。。
とりあえずこのままここで見ているよりかはすぐ送って行ってオーナーさんに報告&確認してもらおう。
ってことでそのまますぐ送って行き、オーナーさんに経緯を説明&確認してもらいました。
翌朝病院へ連れて行ってくださることに。
結果、角膜に傷(オーナーさんは『軽く』とおっしゃってくれていましたが)がついていました(:;)
はっきりした原因は不明とのことですが、やっぱり砂やほこりが入って傷つけてしまった可能性が高そうです。
全治2週間。
幸いにも、『この程度なら何も後遺症もなく綺麗に治る』と獣医さんからのお言葉をいただいたとのことで、ほっとしました。
本当は、完治してから、それを確認してからブログにこの日の保育記事を載せようと思ったんだけども、ちょっと陸の脱走でブログをフライング更新してしまったので、今日載せてご報告&ブログ再開することにしました。
ホテルでも保育でも、うちにきた子が滞在中の怪我で病院に行くことになったケース、初めてです。
凹みました。
複数の犬達でコミュニケーションをとったり、庭で走り回ったりさせる以上、可能性は常にあるとは分かっているけれども。
今回の怪我を防げたかと言われると、、、、このスタイルでやっている以上、こういうことはまたいつ起こってもおかしくないし、正直防ぐということは難しい。
でもやっぱり、だから怪我しないことを第一優先で、他の犬との接触はなしで、リードつけて静かにお散歩のみにするかと言われたら・・・・NO。
このスタイルは変えたくないです。
うちに滞在中に怪我をしたのですから、本当に本当に申し訳ないと思うのですが、
、、でもこういった場合、病院代・治療費等はこちらは負担できません。
最初にサインしていただいた同意書に書いてある通り、オーナーさんにご負担を願うことになります。
もちろんこちらの明らかな過失による事故の場合は別ですが、今回のような、日常で起こりうる範囲内のことは・・・本当にごめんなさい。
お預かりした犬達を元気にオーナーさんの元へお戻しすることは、当然常に最大限努力してお預かりしております。
これまでも、これからも。
でも、怪我のことも、脱走のこと(これは今回の件はうちでの出来事ではなかったですが)も、各件を教訓に、気持ち新たに気を引き締めてやっていきます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
むーちゃんの目目が早く治りますように。
以下、9月27日の記事です。
今日は保育だうぇ~い♪

天気予報の降水確率が結構高めで下り坂だったので心配したけれども、朝は快晴!
これなら日中はもってくれそう♪ってことで悩むことなく保育っ子のお迎えに行けました^^

今日は久々サスケも参加!!
2ヵ月ぶりくらいかな!?
元気そうでなにより♪
背後のリクのポーズが謎ですが(笑)
何をしてるところだったんだろ。

サスケ、ちゃんこと会うのは多分3回目くらいだけども、今日はアルと華とは初対面なはず。
でも大きく取り乱すこともなく過ごせました^^
以前は初めての犬にはかなり緊張していっぱいいっぱいになりがちだったのに今は引く余裕も生まれてきており、押したリ引いたり、まだまだ厚いクッションとはいかないけれども、でも心のクッション確実に作られてきているね。

ちゃん爺今日もご機嫌です。

アルがガンガンサスケのニオイを嗅いでいたのですが、サスケそんなに神経質になることもなく。
ただし、ガンガンニオイ嗅ぐのはアル的によろしくないので、声かけ&威圧でやめさせて、呼び戻し。
アルさん、叱られる気配がすると逃げようかなぁと考えるので、今はそこを修正中。

ちょっとまるるんとツブが写っていませんが、本日の保育参加は合計10頭でした。
ボヌツブアルちゃんこで4頭、お泊りっ子からの参加2頭、保育4頭。

いくら遊んでもバテない季節、サイコー♪