fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2017年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

☆三重県名張市☆ 麦の穂(ラ・モンターニャ)。

まだの方は、まず最初にこちらも読んで~!! お願いしたいこと





子供が実家へお泊りに行った貴重な夜に、たまにはゆっくり夫婦でディナーしようってことで行ってきた時のことです。

思い立った時間も遅めだったのもあって、近場希望で選んだ先は、→麦の穂名張店(ラ・モンターニャ)【食べログ】

DSC_0729.jpg
左奥に見えるところがテラス席。

『犬がいるのでテラス席を使わせてもらいたいのですが、良いでしょうか?』と聞くと、急いで準備を整えてくださいました。
テラスが痛んできているので、普段はあまり使用していないそうです。
リフォームも検討してくださっているとのことだったので、是非是非してくださいと熱烈リクエストしておきました(^^)

スタッフの女性とシェフがとっても気さくな方で、レトリバーを飼ってらっしゃったこともあってボヌのことを変わるがわる可愛がって熱烈歓迎してくれました(笑)

DSC_0715.jpg
ボヌちゃんにどうぞ!って、どうみてもきちんとしたハード系のパン(失敗したやつとかじゃなくって、きっと絶対パン売り場に並べていたヤツだと思うの!)もサービスで持ってきてくださったりと、かなり温かい対応してくださいました。

子供がいたらファミレスとか、回転すしとか、ね^^;
とてもじゃないけどゆっくり食後のコーヒー味わえないので、至福のひとときでした♪♪
ありがたや実家サマサマ~(*´▽`*)

DSC_0732.jpg
私、よっぽど嬉しかったのか、珍しく食べ物の写真も撮ってた(笑)

旦那は無類の麺好きなので、こういう時は絶対パスタ派。
私はパスタも好きだけど、石窯とかあるとこじゃ絶対ピザを頼んでる気がするなー(笑)
だって、石窯で焼いたピザって・・・めっちゃそそられるでしょ?でしょでしょ??

子育て中の夫婦の多くがきっとわかってくれると思うんだけど、どの店がおいしいとかどれが美味とかじゃなくって、もうこの時間が美味しいの(*´▽`*)
こういう時間が貴重でウマい!心に沁みるの!!

| 犬連れOKの飲食店。 | 04:32 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドライブ三昧。

先週の土日は、珍しく1週間前になってもお泊まりっ子の予約が1件も入らずでした。
なので、予約受付終了(×マーク)に切り替えてお休みにさせていただき、有意義に使うことに。

金曜日学校が終わった子供達を迎えに行って、1泊で子供と3人で旦那側の実家へ帰省。
旦那さんは夜勤の為置いてけぼりですw
ということで、お盆に帰らない嫁、せめてものフォローにお彼岸に帰る(笑)
親孝行(?)遂行。


DSC_3082.jpg
実家近くの公園にて。
ツブの散歩のはずが待ちぼうけを食らう、いつもの光景。


翌日日曜日は、家族4人で長島ジャンボ海水プールの今シーズン最終日に滑り込み参戦(笑)
ただし・・・寒いw!!!
子供孝行遂行。

DSCN1629.jpg
温泉プールとの往復でなんとか予定通り半日堪能しました(笑)
みんな考えることは同じで、温泉プールのところ『だけ』!どこもひしめき合ってましたw
当たり前だけど、しょっぱかった。プールなのにしょっぱい。海水なのにプール。
普段は犬も一緒に行けるところということで海か川か湖なもので、これがジャンボ海水プールデビューでした。

スケジュール満載の週末だったなぁと。
週明けは犬達孝行せねば・・・とは思いつつ、、、、、


翌日月曜日は、私は動物取扱業責任者研修に参加するため桑名へ。
あー、昨日も通ったわ、ここ。とか思いながら東名阪をとっとこ走りました。

動物を取り扱う仕事は1施設で1名責任者が必要になります。
名の通り、その動物取扱責任者が年に1回必ず受講せねばならない研修です。
各市で行われているのですが、住んでいる市の開催日が都合悪い場合は、県内であれば他の市で行われているものに参加してもOKなんです。
今年は伊賀市の開催日は都合が悪く、津市や鈴鹿辺りで手を打ちたかったのですが、、、都合が合う日は桑名の開催日のみ(--;)
仕方がないので覚悟を決めて行ってきました。


この週末~月曜日、運転疲れ^^;
って言っても、長島ジャンボ海水プールは旦那さんがいてくれたので、自分で運転したのは片道2~3時間の実家往復と、月曜日の桑名までの往復。
20代はそれくらいなら全然苦にならなかったのに、、、、年を取ったんだな、自分(´`)

| 我が家ごと。 | 05:06 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気持ちの良い1日。

今日は洗濯日和でした♪

朝、子供達を送り出したら、犬達と庭で遊びながら掃除洗濯に精を出す1日でした。
今日はお泊り常連のルナリクのみだったので、犬達と庭で満喫しながら掃除洗濯もスムーズにできて、どっちもかなりはかどりました(^^*)
初めての子はもちろんですが、そうでなくてもまだうちに馴れていない子や犬同士の関わり合いに気が抜けない子、その他いろいろな理由からフリーでは目を離すべきではない子がいる場合は、
①私が洗濯物を干しに行く等ちょっと目を離す時も基本一緒に一度室内に入ってクレートインして待ってもらう or  ②一緒に表側の敷地に連れて来て過ごさせることになるので、出入りが激しいと『犬庭で犬達出す時間』『掃除洗濯をする時間』と分けて時間を取る
ので、どちらかをしている時どちらかを止めている場合が多いんです。

でも、ルナリク達はとっても慣れっこなので、私がちょい抜けくらいの間ならボヌに任せて大丈夫^^*
私は一人で仕事をしていますが、だけど、一人じゃないのだ♪
(とは言っても、もちろんちょこちょこ小まめに様子を見ながらやってます。)

P1810716.jpg
なので今日は#550サイズのフラーリ2つを外に出して洗いました♪
めーっちゃスッキリ~(*^▽^*)
普段から毎日拭き掃除して消毒するのでめちゃ汚いってワケではないんですが、でもやっぱり拭き掃除だけでは取れない皮脂なんかが少しずつ付着していってると思うので、定期的に外に出して洗ってます。
水でジャブジャブ洗うと『あー!なんか綺麗になった~!!!!!』って感じがするし、天日干し(画像はもう影ってるけど(笑))するのもすごく気持ちが良いよね。
ちなみにいつも私はこの時洗剤は使わず、メラミンスポンジで洗っています。
海外製品らしいたくさんのバリのせいでガンガンスポンジちぎれていきますが(笑)

P1810711.jpg
フラーリ#550を2つ以外にも#350と#250を外に出したところ。
実は一番奥のバリケン700からリクがこっちを眺めていたりする(笑)



P1810717.jpg
しかも実はルナリク一緒に入ってたりする(笑)
普段は別々にクレートをあてがいますが、フラーリを洗って乾くまでの間にホテルの見学のお約束があったので、その間だけ相部屋してもらいました^^

| 雑談。 | 21:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

☆奈良県奈良市☆ カントリーカフェ ハーブクラブ。

まだの方は、まず最初にこちらも読んで~!! お願いしたいこと






まるるん&駿くんを誘ってランチに行った時のこと。

チョイスしたのは名阪針インター降りて10分ほど進んだところにある、カントリーカフェ ハーブクラブ

テラス席ペット可♪
テラスといっても、周りも簡易的に囲ってくれてあって、冬は閉めてくれるのかな?暖房器具も置いてありました。
テーブルも大き目でのんびりできる感じ♪

しかーし!!
残念ながら、それらしきものは全然撮ってないという^^;

犬達を撮ったものばかりです。ごめんなさい^^;
ってことで、お店の雰囲気はHPや食べログでチェックよろしくです(笑)

P1780756.jpg
保育でもお馴染み、まるるん♪

P1780760.jpg
トイプのしゅんしゅん♪

P1780792.jpg
そしてうちのぼぬぼぬ(笑)


P1780801.jpg
あ!1枚撮ってた!!飲食物の画像(笑)!!

食後に頼んだコーヒーフロート~(*´▽`*)
うふふ、至福の時間です。

ランチセットは予約必須なようで、私達が行った時もお昼ご飯としては決して遅くない時間に行ったのですが、ランチセットはすでに予約分で完売しているとのこと。
ランチセットが食べたい場合は是非ご予約をオススメします。
石窯で焼くとのことで、私はピザが食べたかったんだけど、あいにくこの日は石窯がメンテナンスの為、ピザはオーブンで焼きますとのこと。
しゃーなしこの日は違うの頼んでぇ、、、、リベンジ決定ね(笑)

P1780797.jpg
まるるんの定番スタイル(*´▽`*)萌え~

| 犬連れOKの飲食店。 | 05:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポジティブ癒し犬 ちゃん爺。

ちゃん爺、皆様の支えあって、毎日元気に過ごしております。
ありがとうございます。
やってきた当初は常用だろうと覚悟していたビオイムバスター、現在は毎日安定した良いウンチが出現し、基本はビオイムなしで生活しております。
トッピングも恐る恐る試しており(笑)、初めてあげる時はビオイムも入れて少量あげてみて、大丈夫なら次はビオイムなしで少量あげてみて、それでも大丈夫なら『このトッピング合格』な判断をしているので少しずつは減っていっているのですが、まだ初回購入分で足りています。

何故かあれから驚くほどお腹が緩くなることなく今日まできています。
あの『どうやっても泥ウンチ』の日々はなんだったのか・・・^^;
環境の変化にストレスを感じて馴染むまでお腹にきていたのか、もしくはセンターでのフードと大きく違う食生活になったのか(センターの食事内容がわからないので不明ですが)、寝たきりになって胃腸の働きも著しく低下してきてて、足腰より1テンポ遅れて上昇してきたということなのか、、、、、
まぁ、なにはともあれ、回復を望めないような年齢による胃腸の働きの低下とか、実はアレルギーとか持ってて食物に敏感であるとか、そういうものではなくて良かった♪

良便サイコー!!


ちゃんこは日々、いろいろな犬達と会う機会があるわけですが、

P1800164.jpg
自分より大きい犬達に会っても、


P1790026.jpg
そんな犬達が周りでもちゃもちゃ遊んでいても、


P1770364.jpg
自分より小ちゃい犬達に会っても、
(相手の反応なんて構わずグイグイいくから小さい犬達にとっては大概迷惑な圧を感じるんですが^^;決してとって食おうとしているわけではありませんw))

P1810389.jpg
マイペースを貫き通します。



人に対しても同じです。
ちゃんこに会ってくださる方の多くが寝たきりになりかけで床ずれも蓄えてやってきたということを知っておられるので、
大概『え!?なんか意外と元気そう。』ってビックリしてくれます。
そうなんです。
元気だよ。
ちゃん爺、元気なんですよ!

介添えも私、ほとんどやりません。
他の犬が掘った穴とかにお尻すっぽりハマってたりすると自力で脱出できないので手助けして起こしますが、基本、その辺りでターン失敗してヨタヨタと倒れたり、他の犬との接触でよろけたりしても、放置しています。
あ、ネグレクトって意味ではなく、それもリハビリだという意味で。
すっと立てなくっても、ちゃんと踏ん張って頑張って立ちあがれるんです。
よろけて倒れそうになっても、踏ん張ってこらえようとするんです。
たまに勢い余ってウンコも出るけど(笑)
立ち上がろうとか寝返り打とうとかして力んだ勢いでウンコヤッホー!することもあるんですが、でも、そうかと思えば寝っ転がったまましれ~っと、ぷぅ~りぃぃぃ~♪ってスローモーションでウンコヤッホーすることもあるんですよ。
爺ちゃん、それはわざとなのか?それともリラックスしてると肛門の筋肉も緩んで不本意に出現させてるのか??って突っ込み入れながら取ってます(笑)


P1790247.jpg
私が井戸水のところからの排水管を一人必死で掃除している時だって、
(雨樋の水もここに繋がっているので、我が家は裏の竹の笹もここに多々流れ着くんです。そのせいで年に1回くらい掃除しないと詰まってくるの(^^;))
ご機嫌でまわりをウロウロするもんだから、そこに落っこちられたらさすがに痛い(しバランスとれなくて骨折とかなったらシャレにならん)だろうから、違う場所を見に行く度に蓋をイチイチ閉めさせていただかねばならず、現在は寝たきりの『寝』の字もない状態です。
これ多分ね、いつまでも里親さんや保護主が迎えに来ないもんだから、そっちがその気なら、俺は『寝たきりになるぞなるぞ』詐欺だったんだと思います(笑)


・・・っていうのは冗談ですけどw

先日、専門職だった友人に診てもらったら『もしかして一回靭帯切れた可能性ありそうじゃない??』と意見もらいました。
確かに後ろ足、すごく固いというか、突っ張った歩き方するのよね。
確かにちゃんこはココニャンボラさんも『急に立てなくなった』って言ってたの。
センターの床が滑るから、シニアで運動不足で少し筋力落ちてきてて、何かの拍子にツルっと滑って一気に両後ろ脚の靭帯損傷しちゃったのかしら・・・?
で、治療できずで自然治癒したのでこういう歩行状態になっている・・・のかな??

信頼できる人達の意見だし、なんか状況的にも腑に落ちるという感じだったので、そうかもしれないと思っています。
だとしてももう自然治癒しちゃってるので、これ以上はもう何も治療が必要ない・・・というか、しようがない状態とのこと。

って、考えたら、ホラ!まだ寝たきりになるような年齢じゃなかったんだよ!!
水の飲み方がジジくさいとか、そんな意見は、まぁ、、、、、聞こえない。
うん。聞こえなーい。
[ド爺い]じゃないよ。[ちょい爺](*´▽`*)! ちょい爺だよ♪


P1790524.jpg
ポジティブ癒し犬ちょい爺ちゃんこ、絶賛里親募集中です♪
バーニーズのアル坊も里親募集中!!!







P1800329.jpg
ボクのご縁の赤い糸もまだ見えないよ~!!!

| 保護犬 ちゃんこ | 21:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボルゾイのボタン。

P1790046.jpg
ほれほれ♪
綺麗な黒光りに、


P1790094.jpg
ほーれほれほれ♪♪
ついつい押したくなるのは、私だけじゃないでしょ?


P1790080.jpg
ほれ!押してみよ!!

セサミストリートなら絶対『パフォッ!!』って鳴ると思う。












あれ?
そういえばいつの間にかハート模様がなくなってる。
パピーの頃は、ピンクの部分もあってハートのように見えてたんだけどなー^^

| 雑談。 | 09:50 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シニア想い。

一昨日の保育、久々の参加だった空。
アルはもちろんなんだけど、ちゃんことも初対面。

で、昨日保育中ずっと、ちゃんこのことを気にかけていてくれた空。
アルとは挨拶してその後は特にそんなに絡みなしだったんだけど、ちゃんこはどうしても気になる様子で、そばにいてる率がめちゃめちゃ高かった。
ちゃんこはマイペースに歩きまわるので、一緒にずっと庭内を移動(笑)

P1810110.jpg
しょっちゅう寄り添ってて。

なんでかなー?って思っていたんですが。
そういえば、空はシニアと一緒に暮らしていたから、そういう配慮をよく学んでいたのかもしれないなぁと。
ダックスのダッちゃん、あと先代のゴルさんとも被っていたのかしら?
先代ゴルさんは見送ってからやってきたのかな?
先輩犬のチワワもしっかり先輩してるからな~(^w^)


P1810287.jpg
頼りない感じが放っておけないのか、すごく気にかけてた。


P1810318.jpg
ちょっと離れても、またすぐこうやって傍に戻っていって、の繰り返し。


P1810335.jpg
少し離れていた時にちゃんこがよろけて尻もちついたんだけど、そうしたらソッコーで空が走り寄って心配そうに立ちすくんで見ていて。
尻尾を静かにゆっくり下振りして立ち上がるのをずっと待っていました。

| DLSC 日帰り保育。 | 22:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

☆滋賀県甲賀市☆ 天下一品 上朝宮店。

まだの方は、まず最初にこちらも読んで~!! お願いしたいこと






甲賀市に犬を連れて天下一品が食べられるということで、滋賀県に用事があった帰りに寄ってきました。

行ってきたのは、天下一品 上朝宮店

DSC_2489.jpg
じゃーん。
スゴイ!和!!!

DSC_2490.jpg
古民家!!!

聞いていたものの、行ってみたら本当に古民家で。
しかもほんと、普通の場所なの。
昔ながらの民家がある集落にあるの。
多分、近所の人、この家が天下一品のお店になるって知った時かなり驚いたのではなかろうか(笑)
イメージ的にいうと、うちの近所に空き家ができて、そこがいきなり天下一品になったって感じです。
(あ、うちに来たことある人しかわからない説明ですが^^;)


ちなみに犬を連れて食べられるスペースは、、

DSC_2491.jpg
ここ♪

DSC_2494.jpg
屋根付き屋外のこのスペース。

この場所のちょうど向かい側に、

DSC_2493.jpg
店内への入り口がある。

中に入って店員さんに犬連れで外のテーブルで食べて良いかを確認したところ、
『大丈夫です。が、今、外のテーブルのところ、蚊がヤバイっすよ^^;』by店員さん

・・・・。

この日は子供もいて、下の子がとびひ治りかけだったので、蚊に刺されまくってとびひ再発&広がるのはどうしても避けたい。
ってことで、あっさり断念して、犬は車でお留守番のままで結局この日は人間だけ室内に入って食べました^^;
でも、蚊がいない時期にもう1度来よーっと。
天下一品って、どろっとしたラーメンのイメージで、旦那は無類のラーメン好きなので大喜びなのですが私はそんなに。。。なのですが、でも、犬も連れて良いなら喜んで来る(笑)

DSC_2495.jpg
畳の上にダイニングテーブルとイスがセットされてあって、靴は脱いで上がるシステムです。
これが天下一品だなんて、びっくりですよね。

DSC_2496.jpg
こーんな感じ。
私達が来た時は他に誰もいなくて写真撮り放題状態で、『え、、、、大丈夫?さびれてるの??』なんて思ったのですが、
たまたまいなかっただけのようで、私達が席について注文し終わる頃からどんどん入ってきてあっという間に満席。
帰る頃には待っているお客さんも数組おられ、駐車場も満車になってました。


DSC_2499.jpg
ラーメン。
これは誰が頼んだラーメンだったかな(笑)
私はいつものことながら何も考えずソッコーでお箸でほじほじしてしまい、すすってから『・・・あ!!』って(笑)
なので、思い出した時にまだお箸をつけていない状態だった人のラーメンを撮らせてもらいました。
よって、これが何ラーメンかも覚えておりませぬ^^;

でも旦那はこの店舗オリジナルのラーメンを注文してて、それがとても気に入ったそうな。

天下一品を犬と一緒に食べに行けるとは思っていなかった(今回は犬なしになりましたが(笑))なぁ♪
しかも甲賀市なら伊賀から近い。

ラーメンが食べたくなったら犬とドライブがてら是非どうぞ♪

| 犬連れOKの飲食店。 | 08:09 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018年カレンダー@ココニャン一家の縁結び

ココニャン一家の縁結びさんが、毎年恒例のココニャンカレンダーの2018年度版に使用する犬猫達の画像を募集開始しています♪♪

1505965560721.jpg
1505965562631.jpg



詳細はこちらからも!ココニャン一家の縁結び



我が家はツブとちゃんこが直接の対象犬♪
去年我が家は参加しなかったのですが、今年は参加予定です♪♪
ツブは娘達とのショットにしようかなぁ、いやいや、猫友のちゃちゃと撮ろうかなぁ、なんて思案中。
ツブは子供のお友達からも安定の人気を誇っているので、子供達に囲んでもらうのも良いなぁ。。。
あー、どうしようかなぁ♪

ちゃんこは、ボヌとシンプルに撮るか、保育メンバーに囲んでもらうか・・・
いや、背景が綺麗なところで賑やかに犬達に囲んでもらうのもいいなぁ(笑)

ん?今年はいつもの日付のところは対象犬1匹で写っているものが基本?ってことかな??
だとしたら上記のは全部仲良しコーナーになるってことか??



レイ
キャラ
こはる
もずく
プーアル
むぎ
ハッピー
ファイブ
ペパ
M.J
リク
ついでにユキ(笑)!!

君たちもココニャンセンター出身犬!直接対象犬だよ~!!
良い画像が撮れたら是非送るべし♪♪

上記の犬達とお友達なワンコは是非一緒に写り込むべし(笑)!
そして是非記念にカレンダー買いましょう(笑)
(あ、カレンダーの購入予約はまだ始まっていません)


P1800831.jpg
ボクは、現役保護犬としてかー。いや、まぁえぇねんけどな。
せやけどボクの未来の家族たち、はよボクを見つけて~。
ここやで~。ボク、ここにおるでー。

| フォスター犬。 | 20:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

動物愛護週間。

P1810169.jpg
昨日から始まってるよ!
動物愛護週間だよ!!
ボクたちのことについて、改めて考えてみてよ。



ここん家の次女は、夏休みに動物愛護のポスターを描いたらしいぜ。
さすが犬の仕事してるお家なだけあるな。って、褒めてやろうとしたのに・・・




P1810167.jpg
参加者全員にもらえる参加賞目当てでそれをチョイスしたらしいぜ。




・・・・・チッ(--メ)
死んだ目で見てやるわ。




P1810166.jpg
なーーんてなっ!!!
オレはそんな心が狭いオトコではないから、子供に対してそんな目なんてしないもーーーーん♪♪








以上、すべて勝手な想像のアテレコで、実際にはそんなこと微塵も考えていない(誰も真に受けてないw)昨日の保育時のリクでした(`ε`*)

| 雑談。 | 05:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々保育でわっしょいしょい♪

今日は久々の保育日でした♪♪

私もこの日をとっても楽しみにしてた!

P1800985.jpg
お天気も曇りで犬達とっても過ごしやすい1日でした♪
うぇ~~~~い♪♪


P1800992.jpg
アルも保育に初参加^^*
つられてうぇ~~~~い♪♪


P1810004.jpg
めっちゃ久々!空さん♪♪


ルナがお腹の調子が悪くて欠席になってしまったのが残念。
でもまた来週会えるから、安静にして早く治して来週いっぱい遊ぼう♪




P1810019.jpg
初対面。
あらかじめリクに声掛けしてるので、元々オラオラする気のないリクは頑張って相手に譲っている。。。。と、、、

P1810020.jpg
調子乗る(笑)
『っっ!?いけるんじゃね!?いけるんじゃね!!?お前ビビッてんじゃね??』みたいなこの顔、笑えるwww

ここでリクがガウったら、アルは絶対『アファッッッ💦』って驚いて後ろ飛びのいたことだろうけど、リクには年功序列を守らせておき、アルもだからってこれ以上調子乗るわけではなかったので、見守っていたらこのまま自分たちで平和的解決しました。
あ、語弊があっては困るので、一応書いておきますが、アルは決して喧嘩上等!な性格しているわけではありません。
今日も初対面の子達は多々おりましたが、平和にそつなく過ごしておりました。

小さい小競り合いってのはどの犬にもあることです。
みんな多くは喧嘩に発展しないようにお互い折り合いつけているものなのです。
犬は本来、喧嘩を避けようとする、不要な争いを避けることができる生き物です。

P1810118.jpg
通常はこんな愛くるしいお目目をしておられます。





P1810122.jpg
みんなよだれまみれで走りまわって遊んだ後は、ひっつきもっつきで甘えてくるもんだから、こうなると近すぎて撮れない(笑)
休憩するときもみんなさりげなく私の足元や周りで寝転ぶ子も多く、そうすると必然的に犬同士もお互いすぐそばで寝転ぶことになるんだけども、初参加のアルもその中で自然に過ごし、アル含め全員リラックスして寝そべってました。





P1810297.jpg
あーマジ疲れた。
腰にくるわー。按摩いきてー。


| DLSC 日帰り保育。 | 21:35 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アル!!・・・・でもちょっぴりちゃんこ(´ε`*)

P1800338.jpg
里親募集サイトに公募載せたら、すごい勢いで応募がくるんじゃないかと覚悟して引き受けたアル。



意外にそうでもなくってちょっと拍子抜け^^;
良かったような良くないような(笑)

『ペットのおうち』から2件、里親応募のメッセージが来ましたが、
1件はエリア外、もう1件の方は、どうもアルのストルバイト持ち&過去にエプリスができて切除したというのが引っ掛かったようで、その2つの部分の質問に対して詳細を返信した後、反応なし。

アルのご縁の先ではなかったみたい。


でも、view(閲覧数)はわずか2日目でもうちゃんこのそれを抜かし(笑)
昨日友人から『アルの募集みてくれてる人4000越えてるやん。』ってLINEきて、確認したら・・・おぉ、ほんとに。
もうすぐ5000いきそう。
恐るべし純血種。
悲しいかな雑種。・・・&シニア。・・・・・・・・&大柄サイズ(T▽T)

 ちゃんこ、ちゃんこだってもうすぐ・・・・2000いきそうだもん!!!



アルはもちろんだけど、ちゃんこだって良いご縁をあきらめた訳ではありませぬ!!!
うちでも、マイペースに機嫌良くそれなりに暮らしてくれているけれども。
でも、やっぱりちゃんこだけを、ちゃんこのペースで、余生をのんびり一緒に暮らしてくれる里親さんがちゃんこにもほしい!!
ちゃんこにもほしいのです。
『保護宅』じゃなくって、ちゃんこにも『家族』がほしい。

ほしいよ!!!!
だからちゃんこを見つけて!!!!!!
ちゃんこの未来の里親さーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!





・・・・・・・・って、ちゃうw
これ、アルの記事やった(笑)!!!


アル、絶賛里親募集中です!!!
バーニーズ、カワエェよ♪
トライカラー、めっちゃカワユイ(*´▽`*)
(個人的にもトライカラー大好き)

あと!!!









P1800788.jpg
えへへ。
アルの記事だけれども、やっぱりちゃんこもアピールさせて~。

可愛いじいちゃんも里親募集しています!!
余生はパピーとは比べ物にならないけれども!!
でもね!のんびりまったり、可愛いよ!!
現在ツブを差し置いて、我が家の癒し担当しています(笑)

| 未分類 | 06:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気持ちの良い朝。

今日も朝からみんな元気です。

P1800606.jpg
青空の元、犬達とお庭で過ごす時間。
私にとっても至福タイム。

| お泊りっ子 | 09:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬も子供も。

育て方は違う。
最終的な到達点が全然違うから。

でも、
どちらも『育てる』必要があることには変わりない。


P1800047.jpg
変わりないんだけどなぁ。






犬は飼うというか・・・育てるんだよ。



メダカを飼う
カブトムシを飼う
犬を飼う

ここが同列のように並んでいることにすごく違和感。
『子供を飼う』なんて絶っっっ対言わないのになぁ。




これから先、少しずつでも、そういう感覚が当たり前のような感じに浸透していくといいなぁ。

| 私(DLSC)の考え。 | 09:37 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ブーちゃんコンビ。

P1800454.jpg
びびりんちょのサブ。
最近馴らし預かりで来てくれてます。
これまでは日帰りだったのですが、本日はステップアップして初のお泊まり。

P1800480.jpg


サブの様子を見て知らんふりの配慮をすることにしたツブ。

サブにはボヌよりツブが対応する方が良さそうなので、お庭で過ごす時はツブと一緒に出すことにしました。

P1800406.jpg
今日お庭で過ごして、とりあえずツブは何も自分に対してグイグイ来ないとちょっとわかった様子で、比較的近くも通過できるようになりました。
一番上の画像は、ちょっとツブのニオイを嗅ごうとしてるとこ。
やるな、さぶさぶ♪

絡みは一切ないし、私も何も手出しせずこの状態をのんびり見守っているだけなので、、、

P1800572.jpg
暇つぶしに、遠近法で遊んでみたりして(笑)
どう?ツブに乗ってるように見える??


各自のペース、大事にしたい。
でもだからって保守的になるのではなく、DLSCのホテルを利用することが、オーナーさんにとってだけではなく本人(犬)にとってもプラスになれば良いなぁと思う。
過度な負担にならないように、でも良い刺激になれば良いなと思う。


P1800580.jpg
台風一過、晴れて良かった♪

| お泊りっ子 | 23:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アル坊。

アルがやってきてちょうど一週間した時、初めてアルを叱りました。
もうそろそろ叱っても大丈夫だなぁと思っていた頃にチャンスがあったので。



最近、私に対して試すことがちょくちょくあるアル。
DSC_2940.jpg

流さず、丁寧に対応していきたいところ。


DSC_2939.jpg
素直な反応が返ってきます。
前オーナーさんに沢山愛情込めて接してもらっていたんだね。

DSC_2941.jpg
前のオーナーさんに負けないくらいアルのことを大切にしてくれる、素敵な里親さんを見つけようね。

アルさん、里親募集中です!!

| フォスター犬 アル | 08:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

台風そろそろ最接近??

犬達の頭数が多い時に台風かぁ、、、ついてないなぁ。
なんて思っていたんだけども、なんだかんだで犬を出せるタイミングがそれなりにあって、犬達も思う存分・・・には程遠いけれども、リフレッシュはできたかな♪くらいお庭で過ごすことができて一安心。

DSC_2971.jpg
全員一緒に出すのは泥んこになること間違いなしだったので、ちょっと組み合わせを考えて3グループに分けましたが^^
これは2グループ目。

夜寝る前のトイレ出しは地獄かもしれない・・・なんて思っていたけれども、意外と大丈夫そう。
なんて油断していてとんでもないことになったらビックリするので、一応今から順番にさせておこうかなー^^;
で、寝る前もマシだったらもう1度みんな出せばいっか。

ってことで、これからトイレ出し、頑張ってきます。



大きな被害のないまま無事に通過してくれますように。。。

| 未分類 | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

☆三重県名張市☆ カフェ アートゥル。

まだの方は、まず最初にこちらも読んで~!! お願いしたいこと





私のお気に入りのカフェです♪
比奈知ダムのふもとにある川沿いの小さなカフェ♪ →カフェ アートゥル


DSC_0806.jpg

テラス席ペット可。2テーブルです。
季節の良い時期に良く行きます♪♪

DSC_0799.jpg
この日はトライコーギーのクッキーと一緒に行きました♪
確かこの日はお茶しに行ったような。
小さなケーキ屋さんなんですが、ランチもやってます^^*
川のせせらぎを聞きながら(川べりは手入れされているわけではいので、そこがちょっと残念なんだけど^^;)、のーんびりおしゃべりできます♪

DSC_0789.jpg
この記事書いてたらまた行きたくなっちゃった。


以上!
実に素晴らしくお店情報が何にも伝わらない画像ばかりである(笑)

| 犬連れOKの飲食店。 | 10:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ターニングポイントにしたい。

最近、いくつも悩み事があった私。
そのどれもがバラバラの案件だと思っていた。

けど、違った。ということに、気が付いた。

昨日は自分の中で、大きなきっかけになるのかもしれない。
まだ靄が晴れきってないのでわからないけども。
でも、昨日から今日にかけて、いくつもの悩みが実は芋づる式に繋がっていたということ、その根っこにあるものは何かという部分が、自覚できるようになった。
途端に心がすごく、軽くなった!


子供の為に、普通にならないといけないと思い込む自分。
犬の為に(っていうか自分の為)、変でいたいと思う自分。

その相反する願望が、自分で自分を苦しめてた。
それって、相反する願望だったんだ!!ということも初めて知ったんだけど(笑)

(そして多分多くの方は、『変でいたいってナニ!?』って突っ込みたくなることと思いますが(笑)、ちょっとどうしても自分の為の覚書でここに記しておきたかっただけなので、あまり深くは考えずに読み流してください^^;)

P1780853.jpg
どんな手段で心をまとめていても、黙ってそれに付き合ってくれる我が犬達。
ありがとう。ありがとう。
今日はお泊りっ子がいないので、保護犬ちゃんこ&フォスター犬アルのことをしている時以外は、前は見てるけど意識は自分の心の中ばっかり。『うわのそら』ってやつですね。

明日からまたちゃんとやる!
明日までに心の中をひと段落させるから、だから今日だけごめんね。
明日からはポジティブに動き出せそう!・・・な気がする(笑)!!!


でも、もうすぐ子供達が学校から帰ってくるから、心の整理は一旦保留。
今から6時間ほどは『待った』がきかない子供達の母親業です(笑)






あと、C、それからU夫妻、さらにはIちゃんに感謝です。
4人が変な人で良かった~www

| 未分類 | 14:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハマるじいちゃん。

たまに、朝起きたら・・・


P1780864.jpg
こんなことになってたりする^^;


P1780865.jpg
多分、もたれた拍子にたわんでゴソンとそのまま倒れてしまって動けなくなってそのまま寝ちゃってる状態。
これになると、そのまま寝返り打てなくなるんだよね。
たわまないようにもうちょっと工夫しなきゃなぁ。


ってことで、こんなおちゃめなちゃんこ、絶賛里親さん募集中です。

| 保護犬 ちゃんこ | 08:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

☆奈良県奈良市☆ カフェ エトランジェ・ナラッド。

まだの方は、まず最初にこちらも読んで~!! お願いしたいこと




ある日、旦那さんと2人+ボヌで奈良へ行った夜。

DSC_2458.jpg
ナラニクルという施設に入っている  カフェ エトランジェ・ナラッド
テラスがあったので店員さんに確認したら、OKいただき無事夕食にありつけました^^*

テラスは2テーブルでした。

DSC_2460.jpg
えー、ここに行ったのは8月頃で、ブログにアップするつもりなんてなかったので、全然載せる為の写真なんぞ撮っておらず・・・(笑)

これだけです(笑)

えーと、食事内容は、私がピザで、旦那がパスタ。
すぐ後ろにソフトクリームをテイクアウト用に売ってて、それが鹿のクッキーとかが刺さっててめっちゃ可愛かったです(´▽`*)
インスタしてる人はとりあえず撮るよねってヤツです(笑)

犬連れでプラプラ奈良公園や賑やかな通りを散歩して、休憩するにはちょうど良いところでした♪
夏は気温的には夜に散歩が最適なんだけども、田舎はねー、真っ暗なるからねー(笑)
うちみたいなとこは、本気真っ暗だからねー(笑)
とてもじゃないけど近所での夜散歩は無理なんだよねー^^;
そんな時はさぁ!街に出よう♪
めっちゃ楽しく散歩できます。
休憩するとこ、あります。
お店、、、、開いてます(笑)

| 犬連れOKの飲食店。 | 06:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴロゴロでゴルゴル延期。

今朝はまたしても朝から雷がひとしきり鳴りました。
今日は雷苦手な子がトータル3頭(ツブ・アル・お泊りっ子)いたのですが、全員落ち着いて過ごすことができて一安心。

でもその代わりに、午前中に来ていただく予定だったホテル見学のオーナーさんとのお約束を振り替えていただくことになってしまいました。
ゴールデンさんに会えるの、楽しみにしていたんだけど(><)
申し訳なかったです。
急ぎではなかったのが幸い^^;

振り替え日は晴れるといいなぁ♪

P1780498.jpg
デコ乗りボヌ(笑)


それにしても今朝はすごい雨でしたね。
奈良の方は大和川が氾濫したようですね(><)
土砂災害警報もいろんな箇所で出ていたようですし、電車も運休の速報を見ました。
なんだかゲリラ豪雨が珍しくなくなってきたなぁ。。。。
竜巻警報も当たり前のように頻繁に出るようになってきたし、、、嫌だなぁ。

| 雑談。 | 19:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小さな変化、でもとてつもなく大きな一歩。

7月から馴らし預かりに来てくれているルーク。
飼い主さん命!!なルーク。
『ママがいないならなんにもしない!!!だから早く帰る。ボク帰る~!!!』というオーラ満載で渋々過ごしてくれます^^;
食べるの大好き!なレトリーバーだけど『ママがいないなら口になんてするもんかっ!』とばかりに毎回ママがこさえてくれる昼食もおやつも断固拒否。
そして、お水すら飲まないという徹底ぶり^^;

お水すら飲んでくれないとなると、7月8月は暑くて外に出すのもままならず。
室内でエアコンの中過ごしてもらうところからの始まりでした。

3回くらいは2週間に1度のペースで行っていたのですが、夏休みでホテルっ子の頭数が多い日が続いて馴らしっ子を入れられる日が限られていたので(馴らしっ子はなるべく犬の頭数が少ない日を選んできてもらっています)、4回目は少し日数があいてしまい、、、やっと先週来てもらえました。

久しぶりになってしまったので、正直なところ、今回も前回とさほど変わりない感じになるだろうと思っていた私。
唯一、季節が涼しくなり始めているので、水分取ってくれないルークも前回までよりお庭に出しやすいかもという期待はありました。
でもそれ以上はあまりなにも期待していなくって^^;
オーナーさんも、ゆっくり進めていくことを望んでくださっていたので、ルークのペースで、私もあまり気負いしないようにしていました。



が、、、、、!!!!





先週、突然の大進歩がありまして。
いつも通り、お水飲まないー。昼食食べないー。お前からなんてオヤツいらなーい。ふーんだプーイ。ってルーク。
でも、いつもよりも昼食の食器をなんとなーく見てるような・・・・・


あれー?と思って、オヤツのニボシで唇ウリウリしてちょっと歯茎のとこにグイグイしたら(いや、痛くはしてないよw)・・・咥えた(´゚д゚`)!!!

・・・と思ったら、下向いてペッ。ふっふーんだ。ってしたルーク。
でも、これまでのことを考えると咥えるなんてなかったよ!?と思って、何度もしつこく同じことを繰り返した私。

そしたら、何度目かに食べた(*'ω'*)!!!
そこで頑なだった拒否スイッチが切れたのか、あげたら素直に食べるように~♪♪!!!


めっちゃ嬉しくって、すぐオーナーさんにもその様子を動画で撮って送信!

P1790135.jpg
今月イチ嬉しかった~。
今月まだ3分の1だけど^^;

でもこれまでの3回は全く心を向けてくれなかったので、ほんとすっごい嬉しくって。
テンション上がった~!!!

| 馴らし預かりっ子 | 20:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日頃の穴掘りの賜物。

日頃、穴掘り大好きっ子達がかわるがわるせっせと作業した結果。。。





雨は前日までで、翌日はとても良く晴れていたとしても・・・

P1790333.jpg
こうなる恐れが生じますw

堀った穴が水たまりに^^;
これはそろそろ埋め立て作業をせねばなるまい(--;)


このまま他の犬達と絡んで遊ばれると全員大惨事になること間違いなしなので、即時退出(笑)
表側に連れていき、洗い流そうとしたら・・・・

P1790345.jpg
直行(笑)
いや、残念ながら入ってないよ。
そういえばこの前も3色の誰かさんが同じことしてたなぁw
しかも今回は掃除しようと完全に水抜きしてたから、ちっとも入ってなかったのに。
でも仕方ないので、その中で泥んこ落としがてらシャワーでお水をちょっとだけ入れてあげたの。
そしたらほんとにちょっとなのに、のたうち回って堪能する麦は、足元のみならず、案の定全身ずぶ濡れとなりました(笑)

P1790353.jpg
この嬉しそうな顔(笑)!

P1790344.jpg
『そうなの?そんなに楽しいものなの?』by華。

P1790378.jpg
うぇ~~~~い♪♪な麦の背後で、ちょっとそそられてる華。

今年はもうこのまま秋まっしぐらになるのかなぁ??

| お泊りっ子 | 10:47 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いろいろと考えさせられる出来事。

今日は第二日曜日~。
伊賀フードマーケットの日♪
今月まではナイトフードマーケットなのだ。
ちょびーっとだけふらっと行ってきました。

DSC_2898.jpg


先月買い損ねた、ごまめさんのパンをゲットしに♪
前回は売り切れだったので。
本当はくらさか風月堂さんのぶどう大福も狙っていたのですが・・・こちらは売り切れ(:;)
でも・・・でもまぁいいんだ!
今日の本命、ごまめのパンが買えたからとりあえず満足(*´▽`*)



で、会えるかな?いるかなー?と思ってたら・・・

DSC_2906.jpg
フゥ~♪♪いたー(^▽^*)
まるるん♪

約束していたわけでもなんでもないんだけど、会えるのではないかと密かに楽しみにしてました(´▽`*)


しかし今日は何も言わずボヌを触ったり背後でコソコソと写真を撮られたりすることが多くてちょっと疲れた^^;
伊賀フードマーケット、これまでも黙って触る方ももちろんいるけれども、それは一部の人で、大半は先に声をかけてくれて、きちんと飼い主である私ともコミュニケーションをとってくださる方が大半だったんだけどなぁ。

犬を連れているわけだから周りの人に対しての配慮はできるだけ心がけているけれども、でもそれと同時に、今は何かと物騒だから、周りからのボヌに対する動きにも結構警戒しています。
なので、声をかけずにっていうのは、意外かもしれないけどすごくコワイ。
少なくとも私は。

もしかしたら犬を育てていない人にはイマイチよくわからない感覚なのかもしれない。
でも、犬を育てている人はわかってくれる・・・よね??


言うならば、自分の子供に対して見ず知らずの人が何も言わずに撫でたりお菓子くれようとしたり、写真撮ろうとする人がいたらコワくないですか?
まさにそんな感覚です。
きっと人間の子供で例えると多くの人にもわかってもらえるのではないかと。
・・・なんて、
こう説明するともしかしたらそれはそれで、人間の子供と犬を一緒にするんじゃねぇよ!って気分を悪くされる方もおられるかもしれませんが、でも私にとっては犬はそういう存在です。
あ、決して犬は子供だと言いたいわけではありません(し、思ってもいません)。

人は人。犬は犬。
リンゴはリンゴ、ミカンはミカン。それと同じ。


DSC_2912.jpg
ちょうど偶然スペースがポッカリ空いたので、この画像を撮ろうとボヌから一歩引いてスマホをかざしていたら、、背後から『カシャ』って同じくスマホのカメラの音がして^^;
え?と思ってちらっと見ると知らないフリしてさささと背中向けて歩いて行っちゃってね、向こう側にいた女性が『どう?撮れた?』みたいな声をかけているの。
ん?今ボヌ??だよね???と思いつつも、まぁまぁ、まぁ、大丈夫ダイジョブ。
って気を取り直してまた移動したんだけど、移動した先で長女が体験ブースの笛作りをしたいとなったもんで、そこでしばらく長女待ちとなり、ダウンステイ中にまた同じ人らしき方が、横を通過する瞬間に撮影。
で、『一緒に撮れた?入った??』みたいなことを(多分自分たちが連れている犬と一緒に撮りたかった??のかなぁ?)連れの女性にしきりに聞いているように聞こえた。
・・・なんかコワイ。
何がしたいのかわからなくてコワイ(:;)

と、ちょっとよくわからない不安を感じて、1時間ほどの滞在だったんだけど、やたら疲れて帰宅しました^^;

犬連れの方はいつも結構沢山来ているんだけど、比較的小さいサイズの子が多いので、ゴールデンのボヌは確かにちょっと目立ってしまいがちなんだよね^^;
こういう時だけ小さくなれたらいいのに、とめっちゃ思う。

周りに迷惑をかけない為にもパブリックトレーニング(公共でのマナーを教える機会)は大事。
でも、今の日本は犬のパブリックトレーニングを行い辛い環境だなぁと思う。
きっと全体的に犬の・犬飼いのマナーが向上すればそういう世間の風当たりも変わってくるのではないかと思うのだけど、そのためにはきっとやっぱり先に犬のマナー向上が必須なわけで。
でもマナー向上の為には先にパブトレがしやすい(犬同伴で過ごせる)環境がほしいわけで。








『卵が先か、鶏が先か』みたいな話。

| 私(DLSC)の考え。 | 22:12 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

空ぅ~前 絶後のぉぉぉぉおお!!!

この夏も、我が家ド定番の、

DSC_2674.jpg
流しそうめん♪

は、もちろんのこと(笑)、

P1780149.jpg
今年は友人のおじいちゃんが作っためーっちゃ美味しい種なしスイカを使って、我が家初スイカ割りもしました。

P1780178.jpg
子供達によってたかったボッコボコにされたスイカさん、なんとか形ある状態で無事大役を務め切りました(笑)

P1780187.jpg
めーっちゃ美味しかった~♪
みんなでほじくって食べて(笑)、残ったところの一部は犬達のお腹にも入れさせていただきました♪



でも、この夏一番開催回数が多かったのは・・・

DSC_2619.jpg
たこ焼き~(笑)!

何故か現在我が家はたこ焼きブーム到来中です(笑)
この夏だけで何回したかw

家族でしーの、
友人が泊まりにきてしーの、
泊まりに行ってしーの、
人ん家でしーの、
子供の友達が泊まりにきてしーの、
そして今週もする約束をしているという(笑)
謎のタコパブームであるw

DSC_2697.jpg
手軽だし、失敗もなくみんなでワイワイできる、素敵なヤツです。

めっちゃオススメっす。
さ、レッツタコパ~(^O^)/
アヒージョも可(笑)!

| 我が家ごと。 | 11:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハッピバースデ~♪ツ~ブゥ~♪♪

今日は、ツブの誕生日~!
(人工だけど(笑))
一応、今日で9歳になったというテイです(笑)

実はDLSC常連ワンコのオーナーさんからツブに素敵なプレゼントをいただいたのですが、ちょっと考えあって、それはまた後日にお披露目します( *´艸`)

とりあえず、おめでとうツブ!
いろーんな道を歩んで、最終的に我が家にたどり着いてくれてありがとう。
今日はツブにおめでとうを言うのと同時に、ツブの命を繋いでくれたココニャンボラさん達に感謝をする日。


P1750618.jpg
5年前の今日、あなたはここにやってきました。
あなたと共に暮らす6年目が、今日から始まります。

やってきた時の情報では推定5~6歳とのことだったツブ。
ふふふ、それが正解だったとしたら、、、今年で・・・10~11歳^^;?
でも、やってきてから2年ほど、各獣医さんに都度聞いても見立ては常に5~6歳のままだったものだから、数年5~6歳を続けたのちに年齢のカウントを再始動させました(笑)
結果、今は9歳というテイで落ち着いています。
そろそろカウント再始動させないとなと思っていた頃に、
ボヌと次女が年齢としては同級生と知った長女がそのことをとても羨ましがったので、それなら一応許容範囲内だしと、長女とツブが同級生になったタイミングに合わせて再始動させたのです^^

今何歳だったとしても、はっきりしてることは、一緒に暮らし始めてから早くも5年の月日が経つということ。
正式に家族となってからは3年(フォスター犬の期間が2年あった)だなぁ。
あー、あっという間だな。
長生きしろよ~!!!!!

| 我が犬ごと。 | 23:45 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お願いしたいこと。

私が犬と行くお店は、だいたいドッグカフェ以外です。
ドッグカフェじゃなくって、普通のお店なんだけど、マナーを守ってくれるならばテラス席はペット可だよってとこ。
個人的にそっちの方が大好きなのです。

ドッグカフェって、もちろん利用する人みんながそう思っているのではないのはわかっているんだけども、ドーンと犬が主役で過ごす場所だと捉えて利用している人もいますよね。
もしくは、そのカフェのオーナーさん自体がそういったコンセプトでやっているところもあるよね。
(あ!決してそれがダメだとかそういう意味ではなくてね!!
あくまで好みの話ね!!!)

でも私個人的にはそういうのはあまり望んでいなくって、さりげなく犬も足元にいるよってのが好きで。
犬も傍に居ててもらっても構わないよっていうお店のスタイルが好きなんです。
なので、カフェで知らない犬と挨拶とかは別に私はいらないと思っているし、お互いスマートに無視できるのが理想だなと思う。
『あ、犬もいたんだね。』って周りの人が思うくらいの雰囲気が好き。

そういうところとなると、現状はだいたいが普通のカフェ。・・・のテラス席。
なので、今後私が紹介していくお店も、テラス席ペット可の普通のお店である場合が多いと思います。

そういったところは、犬連れ客のマナーが悪いと、テラス席ペット不可になる恐れもある。
全てはそのお店のオーナーさんの裁量だし、そもそも犬連れ客が主なターゲットなわけでもないから、ペット不可にしようと思えば簡単にできるだろうと思う。
だからこそ、マナーを守って、今テラス席ペット可にしてくれているお店にはこれからもそのまま受け入れてもらえるように私は常に心がけたいし、皆さんにも心がけてほしい。

犬との生活を楽しんでほしい。
犬と共に生きるという感覚というと少しオーバーかもしれませんが、犬と共に行動することがもっと日本社会でも浸透すれば良いなと思っていますし、その為にはマナーを教えることが必然になるわけで、そういった飼い主さんの意識向上のきっかけになれば良いなと。
そういう想いで、今後徐々に犬連れ可能なお店をアップしたいと思っています。



ここで紹介することで、結果ペット不可にされてしまうお店が1つも出ないことを心から願っています。
犬好きな人の手によって、犬と過ごせる世界を狭めてしまわぬように。
皆さまどうぞよろしくお願い致します。



DSC_2722.jpg
ボヌwithいがぐりお。
伊賀市民、名張市民ならばきっと知っている・・・はず(笑)
永遠の小学3年生だそう。
・・・・え・・・今、うちの長女と同級生・・・か、、、


| 犬連れOKの飲食店。 | 10:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まさかの落雷。

昨日の昼間、すんごい雷でした^^;

フォスターのアルも微妙だと聞いていたので、しょっぱなからいきなり我が家のツブさんの動揺を見せたくないなと思い(ツブは雷がダメ)、奥の手である車シェルターへ一足先に避難させました。

説明しよう!
車シェルターとは、車のエンジンをかけ、アイドリングの状態でエアコン&音楽を大音量でかけ、雷の音をかき消してしまうという、地球に優しくない秘儀である!!
(ツブの場合、車戦法は比較的落ち着ける逃げ口の1つになってます。)


ガクブルなツブと不安がるアルを一緒に過ごさせたくなかったので、昨日は早々にそうしたのですが・・・結果、そうしてて本当に良かったです。

なんと、我が家のすぐそば(というか、お向かいさんのすぐ横に立ってる電柱に落ちた( ̄□ ̄;)
ビカッ!!!!って光ったかと思った瞬間に『バシャーーーーン!!!!!』って、そりゃもうものすごい音がして^^;
私、思わず声を上げてしまった(+_+)これは反省。
けどほんとスンゲー音で、しかもたまたまその瞬間は私はちゃんこを眺めてたもんで、ちゃんこの背後にある窓から外が視界に入ってて、雷が落ちた電柱がまさにその窓から見えるところに立ってたもんで、落ちる瞬間を目撃ドキュン(←ハッッッ(゚Д゚;)!!!)でした。
あれはツブはきっとあのまま室内にいてたら大パニックだったな^^;

P1780833.jpg
なんや、ボクの話か??


アルはちょっとオロっとしたけれども、こちらがしれっと平静を装っていたらそのうちに落ち着いてゴロンとなってました。
良かったー^^;
私の悲鳴でより反応するようになったらどうしようかと思ったけど、大丈夫だったぽい。
危ない危ない^^;

| 雑談。 | 22:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ご報告。

突然ですが、ニューフェイスです。


P1790292.jpg
バーニーズのアル♂です。

どうしても、、、、どうしてもどうにもならない事情により。
アルは新しくオーナーを探すこととなりました。
現オーナー様方事情でいろいろと考えた結果、これが最善だろうということで、苦渋の決断です。

DLSCで受け入れ&里親探しを決めました。
ブログでのカテゴリ上、フォスター犬の枠に入れます。
1週間ほどのんびり一息ついてから、里親募集を開始する予定です。

| フォスター犬 アル | 14:01 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT