fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2017年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

感動~♪♪

初めてお泊りに来てくれたのは何年前だったかなぁ?
娘さんの結婚式が海外で行われるとのことで、犬生初のお泊りをシニアでデビューしたチロル。
その時は、家族以外の人&犬がNGということで、馴らし預かりを時間をかけて行わせていただき、本番を迎えました。
お泊り予定の半年前に連絡をくださったのでゆっくり進めることができ、こちらとしてもありがたかったです。
正直、状態と年齢を考えると、1ヵ月2ヵ月前だったらお受けしていなかったかも^^;

馴らし預かりを経て迎えた当日でしたが、全身から「僕はここに居たくありません。自分のおうちがいいです。』オーラ満載だったチロル^^;
剥きっ歯(鼻に皺を寄せて牙を見せる)するし、ごはんは本当に最低限しか口につけず、何をするにも嫌だし、でもお迎えがくるまでは帰れないことをわかっていたチロルはただただじっと耐える。そんな感じでした(笑)

それから何度利用してくださったかなぁ?
あれを機に年に1~2回くらいのペースできてくれるチロルは、相変わらずお泊り中はただただじっと耐える、そんな感じだったんです。
まぁ私やボヌール達が自分にとって害があるわけではないということはわかってくれ、それは覚えてくれていたようで、剥きっ歯の回数は少しずつ減ってきていました。(どちらかというとそこはチロルが慣れたというよりも、こちらがチロルのことをわかってきて扱いや接触の距離を図れるようになったからという感じでしたけど。)
でも、毎回お泊りに来た時は敷地に嫌がって入らないし(前回は確か連れて入ろうとするお母さんに反発して後ろに嫌がって下がり続けて道の反対側の溝に落ちた^^;)、初日はリードのつけ外しをさせてくれない感じ^^;
だけど、お泊りの間隔を考えると無理もないのかもしれないあぁって思っていました。




そんなチロルが今月中旬、久々にまたお泊りにやってきてくれました。
いつも通りお家に入るのを嫌がるところから、、、かと思いきや、なんとびっくり、お母さんを背中にしてスタスタと出入り口へ。
あれ~!?ってビックリしつつも、扉開けたらUターンするかなー?と思いながら扉開けてみたら・・・・手慣れた感じでスッタスタ入っていくではないですか!
ビックリしました!
送ってきてくださったチロルママを見送りたいところだったけれども、チロルの気が変わったら嫌なので、見送らないままこちらは室内にそそくさと入らせていただきました(´▽`;)
(↑オーナーさんを後追いしちゃう子の場合、うちではあるあるなことなんです。ごめんなさい^^;)

P1750109.jpg


ビックリしたのはやってきた時の行動だけでなく。。。
滞在中、自分の居場所(毎回同じ場所を使うようにしていました)がどこかをちゃんと覚えていて、お庭で過ごした後は自分でそこに帰ってくるし(これまでは帰りたいから帰る場所を探していた。)、かなり無防備な姿で伸びきって寝るし、軽くイビキかくし、ご飯それなりに食べるし、なんとボヌールのことも受け入れて過ごしていたし、ピリつくこともほとんどなく、剥きっ歯することも1度もなくて、私が近づいたら『なーに?』って聞いてくるように(前回までは『なんだよ、何するつもりだよ』みたいな感じでした(笑))。

DSC_2191.jpg
チロルのいつもの場所は普段ちゃんこのサークルがおいてある場所でもあるので、今回は申し訳なくもいつもチロルがうちで使用してたものより1つ小さいサークルにしてもらい、ちゃんこと居場所をシェア。
(一応お互いサークル内にいる時に姿が見えないように視界をシャットアウトして落ち着けるように工夫してみました(笑))

DSC_2205.jpg
初日の夜だったので、いつものごとくとりあえずリードつけっぱなしにして体を触らなくて済むように配慮していたのですが、でも、必要なかった。
うっすらイビキも聞こえてくるし、爆睡して私が横でガサガサしても気にせず寝てるし、たまに手足をばたつかせて何やら夢も一生懸命見てた^^*


P1750118.jpg
最初接触の時はドキドキしていた様子だけど、落ち着いてやり過ごしていました^^
お庭にある犬達共用の水飲みタライのお水も初めて飲んでいた^^*

P1750115.jpg
だからって『犬嫌い』→『犬好き』になるわけではないので、大丈夫とわかると基本的にはスルーで。
でもそれでいいのだ^^
同じ空間でリラックスして過ごせるのはすごいことなのだ。


P1750142.jpg


はぁ~(*´▽`*)
めっっっちゃ嬉しかった!!!


単純に人(私)や場所(我が家)に馴れていないだけの子は比較的スムーズに馴染んでくれるんだけど、
オーナーさんから離れることに馴れていない子・オーナーさんに対する依存の大きい子は、人(私)や場所(我が家)を拒絶してこちらと向き合う体勢が整わない場合も少なくなく、その場合、まずはその犬自身が諦める(現状を受け入れる)ところから始めないといけません。
さらに、諦めることを知らなかったり、なれていない子だと、そこでかなり時間がかかります。
そういう時って、ぶっちゃけ私がしてあげられることってほとんどないんですよね。
してあげられる数少ないことと言えば、できるだけ平静になれるよう配慮してあげること。
つまり、極力そっとしておくこと。
『大丈夫。私はあなたに興味ないよ。』って態度で伝えてあげること。
トイレだったり運動だったり食事だったり、接触する必要は沢山あるし、様子も確認する必要があるからほったらかしには物理的にできないしもちろんしないけど、でも犬自身にこちらからは極力プレッシャーを与えないように気をつけて対応します。

本犬が平静に現状を受け入れる余裕ができてからがやっと始まり。
そういった配慮はできても、実際に『その時』を私のタイミングで作ることはできないので、こちらはその子の『その時』を待ちます。



チロルももちろん、そういう経過をたどってきました。
お泊りの間隔が毎回結構あくことが多いし、もともとシニアだしで、内心、この子は毎回このペース(前回までの感じ)かなー、なんて思っていたので、その予想を良い意味で裏切ってくれたので余計に嬉しかったです。





チロルン、ありがとうっ♪♪
また是非きてね!!!

| お泊りっ子 | 17:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あ、一週間ぶり^^;

夏休みが始まりゆっくりパソコン開ける気持ちになれませんでした^^;
すみません^^;

ちゃんこはじめ、我が家メンバーみんな元気です♪♪
お泊りっ子達も、暑い中ですがみんな元気に過ごしており、みんなそれぞれ元気にやってきて元気に帰っていく日々です。


ちゃんこ、画伯からのフードオンリーにしてどれくらい経ったかなー?
今、、、、、安定して合格点のウンチが出てます。
あー、とりあえず良かった^^;
下痢じゃないって、単純に手間ももちろん楽だけれども、何より気持ち的に楽。
ありがたいことだわ。
でも、本当はちょっとずつ食事の中身に手をくわえていきたいのが本心なんだけど、、、下痢再来は怖い(笑)
とりあえず、いただいた1袋目はこのフードオンリーにしようと思っているんだけど、、、あー残りもうそんなに沢山ないなぁ^^;
どうしようかな、そろそろ考えておかないとなぁ。


P1740911.jpg



| 保護犬 ちゃんこ | 15:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

画伯からの授かりもの、その②。

ちゃんこのウンチが安定しないーと騒ぎ立てた私を見かねて、画伯さまがまたしても物資を授けてくださいました。

P1750148.jpg
魔法のごはんです(笑)
画伯の魔法は細部にまで配慮してくださっており、なんと『愛犬が夢中になるおいしさ』仕様。


P1750152.jpg
やはり魔法だけあって、高額です。

いや、もしかしたら高額なのは再び画伯の名作つき・・・だからかもしれない。うん、そうかもしれない。


P1750151.jpg
画伯ん家、そもそも完全手作り食だもんね。
けど何故に口調がなまってるのだ(笑)?


P1750153.jpg
おー!それは知らなかった(笑)!!!
さすが完全手作り食派!いろんな材料を使・・・・って、それは手作り食じゃなくて絶対拾い食い(捕食)でしょw?


魔法のごはん、ありがたいです。

これで良好うんちが出て・・・・・・ほしいようなほしくないような・・・(笑)
正直ちょっと複雑な気分の私w
良好ウンチで安定したらやっぱりこのフードを継続するべき・・・だよねぇ^^;?





だってだって!!
だってね、、、


P1750150.jpg
原材料名がすごいんだもーん^^;

上位4品が穀物って、これ、全体の何パーセントが穀物でできてるの?
もしちょうど同じものを使っている方が見てくださっていたら、なんかいちゃもんつけるようで本当に申し訳ないんだけども、いや、あくまでこれは個人的な感想というか意見ね!!
考え方は人それぞれだから!!
このフードを否定しているとかそういうわけでは決してないです。

でもなんかこれで良好ウンチが出たら、私としては非常に複雑な気分になるのです(笑)
ビートパルプも入っているから、良便っぽいのが出やすいだろうとは思うんだけど。
そうすると良便詐欺というか、、、本当の意味で合っているかどうか、わからないよね・・・とか思っちゃう私^^;

まぁ、そんなこと考えだしたらそもそもドッグフード自体、どんなに良質なものだとうたっていても、どんなに高額なものだったとしても、どこまで信用できるものなのか疑わしいけども^^;


あー、いけない。
もうここは考えるのやめよう!!
ここ考え出すと∞のループというか、悶々とし始めちゃうから、ここで切り上げよう。

うん。
下痢や軟便はきっとちゃんこ本人にとっても体力使うだろうし、そんな波がある方が良いかない方がいいかと聞かれたら、、、、、ないほうがいいに決まってる。
うんうんそうだそうだ。

きっと現れるであろう里親さんにとっても、このフードなら便の状態コントロールできますよっていうものがきちんとあった方が助かるよね、絶対。

よし。
試している間、トッピングもなしにします。
わかりやすく、しばらくはこれだけにしてみます。






とりあえずこれを試して、、、、それからまた考えます。
その後の結果が良くても悪くても(笑)

またご報告しまーす!!



P1750032.jpg

画伯、ありがとう~♪♪





| 保護犬物資ごと。 | 15:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

実はもうずいぶん前に。。。

Blog上でのご報告&お礼が大変遅くなってしまいましたが、今月頭に、実はこんな素敵なものをちゃんこにといただきました。

P1750155.jpg
じゃーん!!!

なんと、ハニカムマット♪♪
それまでは床ずれのこともあって、フカフカして床ずれ圧迫しないようにとお昼寝マット&毛布&タオルケット等を敷き詰めてちゃんこを寝かせていただのですが、暑くなってくると寝てるとどうしても熱がこもる(汗)
それが、、、、なんということでしょう♪
ハニカム素材、抜群の通気性の良さを実感。
なんてありがたいんだー!!!

ちゃんこは脱寝たきりに成功したので、このマットを担架のようにして移動させたりという使い方は今のところしていないのですが、でも通気性の良さのおかげで快適です。

Iさん、本当にありがとうございます!!
個人的にお礼はすぐお伝えしていたとは言え、ブログでのご報告が遅くなってしまったこと、本当にごめんなさい!!
昔飼っていた愛犬に使ったものかな?なんて思っていたのですが、メールのやり取りで、送ってくださったつい1週間ほど前に旅立った愛犬が使っていたものということが判明。
きっと、思い出の品の1つのはず。
いなくなってしまうと、どんな些細な物だって、もうこれからは増えることのない大事な愛犬の思い出の品になっちゃいますよね。
そんな中、『今必要な子に!』って、すぐちゃんこに譲ってくださったこのハニカムマット。
大切に使います。

P1750156.jpg
この便箋に載っている通り、このマット、Iさん宅では柴犬さんのサポートをしていたそうです。

すぐにBlogでもご報告するつもりで、届いてすぐに上記のような写真も撮ったはずなのですが、いざアップしようとした時にその画像が・・・見当たらない^^;
それに気づいた時にはちゃんこがすでに愛用しており、どうせなら綺麗な状態で撮りたいとか、なんか妙にこだわっちゃったせいでズルズルとご報告が遅くなり・・・^^;
やっと洗濯したタイミングで撮影。
今日に至ります(汗)

Iさんは今もこのブログみてくださってるかなぁ(汗)??
えーん、ごめんなさい。

愛犬のことで今はきっと一番悲しい時期にも関わらず、直後からもちゃんこのことを気にかけてくださり、本当に本当に感謝しています。

おかげでちゃんこは毎日安眠(シニアらしく爆睡(笑))できています(*´▽`*)


| 保護犬物資ごと。 | 11:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

可視化。

先週、小学校に行ったら、こんなものがありました。


DSC_2034.jpg
おぉ、わかりやすい。
そして、ほんとにめっちゃ入っとるなぁ、砂糖^^;

うちの子ファンタグレープ好きなんだよなぁ(^^;)


これ見て、『うん、お茶にしよう』って大人の私も改めて思いました。
皆様もご注意を。

| 雑談。 | 13:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『ココニャン一家の縁結び』さんにて。

現在、ちゃんこがお世話になっていたチームココニャンのボランティアさん達が、『ココニャン一家の縁結び』の保護活動費用を集めるために、チャリティーTシャツを販売していらっしゃいます。
Tシャツの予約受付は本日までとのこと!

是非ご覧になってください♪→ココニャン一家の縁結び


P1750062.jpg

| 雑談。 | 09:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

保育に参加。

P1740944.jpg
今週の保育時、後半からちゃんこも保育メンバーに合流させました。

P1740976.jpg
この日は変な天気で。
快晴→大粒の通り雨→快晴→曇り
のように、コロコロとよく変わる天気&気温も上がったりさがったり。

ちなみにこの空の時に大粒の雨が。
遠くでずっとゴロゴロと雷の音もなっていたし。
晴れてからもかなり長いことゴロゴロゴロゴロ聞こえてました。


P1740971.jpg
ルナリクまる麦はこれまでにもちゃんこに会わせたことがあったのでだいたいの対応がわかっていたのですが、まだ会わせたことのないサスケだけが、ちゃんこは空気読まずにグイグイ前に出ることがあるので、柔軟に対応しきるかなぁ?ってちょっと慎重になりました。


P1750076.jpg
が、サスケ、本当に上手に対応してくれました。
なんだか成長を感じるなぁ。
最初のころだったらこれ絶対アウトだったろうに(笑)
頑張ってました。

P1740977.jpg
皆さん、年配者を尊重してくれてありがとう♪


P1740945.jpg
ちゃんこ、絶賛里親募集中です!!!
未来の里親さーん!!
ボクはここだよ~!!!


今ふとアップした画像を見直してみると、この日の保育メンバーに入っていたはずの麦が写っていない??
ってことで麦をアップしようと探したら、


P1750085.jpg
リクに最強にウザがられている場面発見(笑)
これは、麦が空気読めなかったのか、それともリクの心が狭かったのか??
どんな場面だったか覚えていないんだけども、面白かったんで採用w

そしてこれ、遠近法なんだろうけども、手前のボヌと思われる犬の体からして麦とリク、妙に小さくない(笑)?

| 保護犬 ちゃんこ | 09:03 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

収入・支出分引き出しのご報告。

不定期になって申し訳ないのですが、カンパのお金の収支のご報告をさせてください。

皆さま、ありがとうございます。
すでに2回目の送金をしてくださっている方もおられ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

DSC_2194.jpg

DSC_2195.jpg

前回、6月30日に引き出しさせていただいたハニカム胴着代までのご報告になっていたかと思います。
そこから昨日までで、またしても10人以上の方にカンパを送金していただきました。
本当は個別にお礼をお伝えせねばいけないところですが、申し訳なくも、中にはどなたかわからないお名前の方もおられ・・・
正直、ちょっと一人一人と連絡を取らせてもらってとういのは時間的にそこまでの余裕がなく、、、、
ごめんなさい。ここでお礼をさせてください!!

直接の面識がないにも関わらず、送金してくださっていること、感謝しております。
私と面識があり、送金してくださっていること、感謝しています。
ココニャンブログから追いかけてきてくださりずっと応援してくださっていること、ちゃんこに代わって感謝です!
わざわざ今回のちゃんこカンパの為にゆうちょの通帳を作ってくださった方、ほんっっとに感謝しています。

本当にありがとうございます。


7月11日に、先日の
混合ワクチン代8640円、
ビオイムバスター300錠分7719円
ディアバスター100錠分2627円
引き出させていただきました。

ちょっと小さくて読みにくいかもしれませんが、通帳の画像、ご確認ください。


ちゃんこ、毎日アンチノールとビオイムバスター、そして時々ディアバスター、飲んでいます♪
今朝は良いウンチでした(*´▽`*)
ちゃんこのウンチが良いものだとテンションが上がります(笑)←私がね。

ちょっと今の季節、気温と湿度が高くてそこがネックになっているのですが、でもせっかくなので皆さんに(よかったら)ちゃんこに会っていただく機会も設けられたらなぁと思ったりもしています。

| 保護犬カンパ金ごと。 | 22:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

それとこれとは別じゃて。

日曜日から、お泊りっ子が一気に増えて、大忙しです。

お泊りっ子がいない日でも大賑わいの日でも、私は在宅で仕事ができるわけなので、毎日家にいるわけで。
というか、いない日はいない日でデスクワークしたり、クレート洗ったり、仕事の域に入ることは日々しているわけで。
自分の犬やちゃんこなんかは、私の場合、仕事の域でもありプライベートの域でもある微妙なラインではありますが、でもその子達のケア等は毎日あるわけで。
でも、フルタイムで働きに出てるお母さん(妻)と違って、ある程度時間の融通がきくのが在宅の仕事のメリット。
そしてそのメリットを活かして、時間の段取りを組む私。(というか、みんなそうなるよね。)

でも、、、、

だから多分、家族は私を専業主婦と勘違いしているんだと思う。
もしくはご主人様はじめ子供や犬達の身の回りの世話係。






おこです(`´メ)






・・・・お泊りっ子がいない日に家出してやろうかと思う(笑)
もちろん犬は連れてw









なんて気持ちも、ボヌールの癒しパワーでちょっと蒸発。
DSC_1950.jpg


そのパワーのおかげで、
私の仕事ややりたいことに理解を示して文句も言わず付き合ってくれる家族に私はそもそも感謝しているんだった。
と、思い出した。
あー、そうでしたそうでした。
うふふ、素敵な家族に恵まれてた私。そうだった(*^^*)♪




・・・(´▽`*)







・・・・・・・(゜‐゜)







・・・・・・・・・・(--)












あ~でもせめて!
せめて自分が出したもの片づけてくれたらなぁ!!
せめて!!!
引き出し開けたら閉めろ~~~~!!!!!



うぬぬぬぬぬぬぬぬ・・・・・・



やっぱおこーーーーーー(`皿´)!!!!!!

| 我が家ごと。 | 21:34 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

この気温と湿度はシニアにもツライ。

ちゃんこじーちゃん、元気にしております。
日中はブヒ組と同じく、ちょっと気温が高すぎて心配で長いこと出してられない^^;

でも、本人は食欲も落ちず、元気にしております。
ただ唯一、毎日の気がかりはウンチのご機嫌^^;

相変わらずご機嫌の波ありのちゃんこのうんちさん。
でもビオイムとディアバスターのおかげでドロドロってのはとっても少なくなったなぁ♪
って、油断しているとなるのが怖いところですけど^^;

DSC_2106.jpg
若い子のようには動けないけれども、でも寝たきりとは程遠いよ♪
ちゃんと自分で寝返りうつし、立ち上がるし、外に出るのも今は100パーセント自力♪
戻ってくる時は、ちょっと頑張って外でエネルギー使い果たしたらパワー不足でフォローしてあげねばのこともあるんだけれども、でも自力で室内に入ってくる率は割と高いよ!!


DSC_2109.jpg
床ずれ自体は治っているんだけども、毛は擦り切れたままだったり、他にもこすれて薄くなったり、毛は残念ながら貧相な状態。
パサパサだしね。
シニアだからある程度は仕方ないんだろうけども、でも毛にも栄養回ってほしいなと思って動物性蛋白源をもっと摂取させたいんだけども、うんちを安定させたくてなかなかトッピングをチャレンジできずにいます。
アンチノール頑張れ~!!


| 保護犬 ちゃんこ | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日も暑くなるんだろうなぁ(汗)

この週末は三連休。
ホテルのご依頼が多かったです。
日が近づいてからも直前のご依頼を何件もいただきました。
が、もうすでに満員で^^;
ご依頼お受けできなくって本当にごめんなさい。

そんなこんなで今日も大賑わいです♪

しかし暑い!!!
本当に良い天気過ぎて^^;
ブヒ組達は日中まともに出られないです。
出てはすぐ入れて、出てはすぐ入れてって感じになっちゃう(^^;)
なので、早朝と日が落ちてからがブヒ組の本格始動時間です。
ちなみに今朝は5時半、朝のトイレ&運動開始でした(笑)
さすがにまだ5時半だと涼しい~♪
私も快適(笑)
でも5時半でも直接日が差すともう暑いんだろうな^^;

この3連休内でブヒ組は合計3頭なのですが、全員元気に帰ってもらわないとね。


以下の画像は昨日の夕方のもの。

DSC_2036.jpg
日中はみんな暑くて外ではダレダレだったんだけど、さすが日が落ちると元気ハツラツ♪♪

DSC_2039.jpg
ボヌール大忙し。

DSC_2080.jpg
涼し~♪
日が落ちてからも気温が全然下がらない日もあるけれども、今日はすとんと下がった♪

DSC_2049.jpg
ブヒ組もこれなら走り回れるねぇ^^*

さぁ。
今日はこれから初めましての子がやってきます^^
準備万端・・・かと思いきや、今ちゃんこが『俺、ウンコ出るかもよ』って動きし始めた(汗)
急ぎでお願いします~(><)!!!
ちょっとさせてきます!!

| お泊りっ子 | 09:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

水浴びちゃんこ♪

水曜日の保育の時に、ちょこっと一緒に参加したちゃんこ♪

DSC_1862.jpg
一緒に水浴びしました♪♪

実は、床ずれ・・・・完治してます!!!!
イェ~~~~~~イ♪♪♪
私も気付いたの、最近なんですけどね(笑)
封印していたもので(治療の為ね)。
床ずれの件はまた別記事で取り上げます♪


DSC_1866.jpg
ちゃんこ、元気だよ~♪♪
誰かボクのかけがえのない家族になって~!!

ボクのこと、みんなに紹介して~♪♪
拡散、シェア、よろしくお願いします!!!


ちゃんこの里親公募記事、
いつでも里親募集中は→☆コチラ☆
ペットのおうちは→★コチラ★

| 保護犬 ちゃんこ | 16:58 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ディアバスター&ビオイムバスター♪

やってきました♪

DSC_1867.jpg
下痢止めのディアバスター100錠×1箱。
整腸剤のビオイムバスター100錠×3箱。


DSC_1868.jpg
ビオイムバスター、今日から早速飲ませています。

ちゃんこサイズだと、1日2回(各3錠ずつ)とのこと。
ディアバスターも同量です。

今のところは、ビオイムバスターは常用の予定です。
状態を見ながら、緩くなってしまった場合は必要に応じてディアバスターを併用する。

ビオイムバスター1日6錠を常用し続けたら、100錠×3箱購入したので、
300÷6錠/日=50日分
となります。

状態を見ながら、もし胃腸の働きが上がってくるようであれば、量や回数を減らす・・・かもしれないです。
でも今のところは規定量を毎日あげる予定なので、とりあえずはこれで50日分。
ってことは、今日から服用なので、3箱で8月30日までの分ってことですね!


ディアバスターは必要に応じてなので、消費ペースは未定です。

不明瞭になるものにカンパ金を使わせていただくのは不本意なのですが^^;
フードやペットシーツを自費にしているのは、そういう意味があってのことでして、、、
だけどはっきり明確なものだけ、と言っているとどんどん自費の負担率が大きくなりそうなので、ごめんなさい。
ここはひとつ、信用してください。

うちの子は普段うんちが緩くなったらビオフェルミンで対応していますし、薬が必要になれば別途準備or動物病院に行きます。
ちゃんこ用のビオイム&ディアバスターを拝借したりはしませんので!!


DSC_1850.jpg
あと、もう1つごめんなさい^^;
領収証、発行してもらうよう備考欄に書くのを忘れてしまい・・・(汗)
明細書で代用させてください(><)


7月8日(土)の出費。
ビオイムバスター錠100錠1箱2573円×3箱= 7719円
ディアバスター錠100錠1箱  2627円


| 保護犬カンパ金ごと。 | 20:17 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

暑いっ!!!

暑い!!
あれー?
今日って晴れる予定でしたっけ??

午前中のうちは、お天気崩れるとは思えないほど快晴でした。
暑くて暑くて。



ってことで、


P1740857.jpg
ちょりーっす。



ってなことになりました(笑)

プール早く準備しなきゃ。
梅雨だからなぁなんてまだ出してなかったんだけど、、、、あれ?これいつ梅雨明けするの??

とりあえず今日はすぐ出せる亀さんプールで我慢してもらいました。

まぁ、今日のメンバーでこれを堪能したの、結局麦だけですけど(笑)
堪能というか、、、、大堪能w

P1740882.jpg
貸し切り露天風呂状態(笑)


ボヌはじゃぶじゃぶ入ることはあっても浸かることはなかったので、ホースのお水で直接シャワーかけてクールダウンさせました。




P1740901.jpg
水遊び拒否組。
『僕らは絶対水遊びエリアには行かない。』

表の敷地に誘導したら、最初はルンルンでついてきたけども、水遊びに気付いて犬庭へ速攻で戻った和犬コンビ(笑)




P1740889.jpg
『ボクは一緒について行くけど、濡れたくはないのでここでいい。』

まるは私について移動を繰り返して、私が犬庭に行くと一緒に犬庭へ、水遊びしてる表の敷地に行くと一緒にそっちへ、一緒についてくるんだけども、でもお水がかかるのは嫌らしく、基本麦とボヌの水しぶきを受けないところで過ごしていました(笑)
ま、私にたまにお水かけられましたけどw




P1740893.jpg
サイコー。
貸し切りイェ~イ♪♪


午前中はこんなに快晴で暑くて『夏~!!!』って感じだったのに、お昼過ぎてから突然、ほんと突然大粒の雨!!
急いで撤収!!!

そのうちに大きい雷も鳴り出して、雷怖い組に手を取られつつ濡れてる子を拭いてと、最後はてんやわんやでした^^;





| DLSC 日帰り保育。 | 18:15 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最近のちゃんこ。【保護23日目】

ちゃんこ、アンチノールの摂取ですが、2倍増量dayは7月8日(土)までで終わり、翌日からは1日2粒を飲んでいます。
朝晩1粒ずつ。
①朝ごはん+アンチノール、②昼ご飯、③夕ご飯、④晩ご飯+アンチノール
といった具合。
4食共に今はビオフェルミンも入れています。
ビオイム早くこーい。

そんなアンチノールの後押しも大きく響いている・・・のか、ちゃんこ、毎日元気に過ごしております。
暑いからor雨だから日中思うように外で動き回らせてあげられないことにヤキモキしますが、ちゃんこじーちゃん、暑がりだし、服も着てるし、無理させて体に負担かかっても困るので、まぁそこは我慢、、、私が(笑)




でも、ちゃんこ、もうこんなことも自分でできるよ♪




DSC_1843.jpg
どぉもぉ~♪
ちゃんこで~す♪
みなさまいつもありがとう~♪♪
ボクの足長おじさまおば・・・おねえさま、見ててー!!



DSC_1844.jpg
ほいせっ!


DSC_1845.jpg
あらよっと!!



DSC_1846.jpg
どーだ♪!!!
室内に一人で入れるよ~ん♪♪

いまいち調子が出なかったり、長く外で歩いた後だったり、暑くてへばっている時は失敗してオロローン(:;)ってなることもあるんだけれども、でも、すごいでしょ!?
ボク、頑張ってるわ~♪♪♪



とまぁ、ちゃんこさん、こんな感じです^^*
毎日機嫌よく過ごしてくれているのでありがたいです。
あ、そういえば、保育っ子やお泊りっ子達がお外で遊んでいると、たまに『ワシも混ぜんかいっ!』って怒ります(笑)
元気があってよろしいw
自分も出してもらえるとずーっと嬉しそうに歩いてます(笑)

| 保護犬 ちゃんこ | 13:27 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どうかどうか、お名前お願いします~(汗)!!

今日、ついにやってしまいました(汗)

今日、馴らし預かりに来た子のオーナーさん、明日馴らし預かりにやってくる子のオーナーさん、そしてお問合せでやり取りしてくださっていたオーナーさん、3名の方のLINE@の登録&初メッセージをいただくタイミングが似ており、アカウント名がフルネームでなかったりHNだったり&いただいたメッセージにたまたまお名前や犬の名前等何も入っていなかったため、、、、3名の方がこんがらがって、違う人に違う子の様子を伝えるメッセージを送ってしまいました(TT)
特に個人情報漏洩のような情報は何も含まれておらず、たわいもない会話だったのでごめんなさいで済むミスだったのが不幸中の幸いでしたが。。。
しばらく気付かなくって、、、本当に送るべきオーナーさんからメッセージがきて初めて『あれ!?今このオーナーさん!?じゃ、あのメッセージを送ったのは・・・誰(゜□゜;)!?』となって、発覚したのであります(:;)

LINEのメッセージを送ってくださる時、初めての場合は特に、お名前入れて下さるとすぐどなたかがわかって大変ありがたいです~!
アカウント名が本名や愛犬のお名前と全然違う場合なんか特に!!
『このたびはお世話になります。よろしくお願いします。』とかだけだと、本当にわからなくって(汗)
アカウント画像が愛犬だとまだなんとなく推測できることが多くてなんとかなるのですが、もうほんと、たまに何にもわからない方もおれて、失礼ながら『どちら様?』と確認取らないと全くわからない場合もあるので、すみませんがよろしくお願い致します。

間違えて全然関係ないメッセージを突然送ってしまったオーナーさん、本当にごめんなさい^^;
ビックリされたと思います(><)
・・・私もびっくりしました(笑)




びっくりしたといえば、、、、





つい先日、

DSC_1774.jpg
かなり豪快な事故に遭遇しました。

子供達も同乗していたもんだから、顔から血を流してタオルで押さえているおじーちゃんにビックリ仰天しておりました^^;
重傷者や死者が出なかったようだからほんと良かったけど^^;

運転、気をつけよう。
気を付けましょう。

| DLSCご案内。 | 23:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

失敗したなぁ。

ちゃんこの里親公募、
先日、『いつでも里親募集中』と『ペットのおうち』に掲載してもらいました。
掲載したんだけども、ペットのおうちの方、失敗したー^^;
接種済みで公開したかったので、ワクチン接種してから出そうと思って、一通り作成しておいて下書きで3~4日寝かせてたんです。
で、ワクチン接種後にその記事を公開にしたんだけども、そしたら・・・新着ではなく、3~4日前にアップした記事としてかなり過去の方に地味にアップされてしまった(:;)
なるほど。そうなるのかー。

失敗したなー。


ちゃんこ、ウンチが相変わらず不安定。
どうやら胃腸の活動が弱まっているみたいで、消化吸収能力が低くなっているみたい。

筋力が戻ってくるとともに胃腸の働きも復活してくれないかなー、なんて淡い期待を寄せているんだけど。。。

でもとりあえず、対策として、
当面は1日4食にしようと思っています。
1日分の量を4回分に分けることで、1度にお腹に入れる量を少なくして胃腸の負担を軽減するのが狙いです。
とはいってもあまり気張らず、4食あげれない日は普通に3食もしくは2食でやっていきます。

あと、今後はディアバスターとビオイムバスターの力を借りて調節しながらやってみることにしました。
ディアバスターは下痢止め。ビオイムバスターは整腸剤です。
ビオイムバスターを常用し、ディアバスターを常備して必要に応じて飲ませるつもりです。
動物病院でずっと処方していただくのはかなり高くつくため、ネットで購入します。
カンパのお金から支払わせていただきたいと思っています。

お金のことは毎度のことながら改めて別記事でまた報告させていただきますね。

取り急ぎ今の考え(方針)を報告しておきます。




ちなみに、ちゃんこの里親公募記事、
いつでも里親募集中は→☆コチラ☆
ペットのおうちは→★コチラ★

あー、それにしても、ペットのおうち、失敗したわ~^^;
やられたー。

| 保護犬 ちゃんこ | 22:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

互いに良い経験。

今週水曜日の保育のお昼休憩時に、ちゃんこを出した時、保育っ子のルナリクまるにもちゃんこタイムに付き合ってもらいました。

DSC_1705.jpg
まるるんとは何回かすでに会っているので、今回はルナリクと初対面。

DSC_1707.jpg
変なじーさんがいる。。。
ちゃんこに合わせるよう、ルナリクには声掛けしていたので、マイペースに寄ってくるちゃんこに困惑しながらも対応してくれた2頭。
グッジョブ。
サンクス!

DSC_1734.jpg
ちゃんこ、ピチピチエネルギーをもらっておきなさい。


DSC_1738.jpg
ちゃんこの眉毛、可愛いよね。

DSC_1748.jpg
他の犬と軽く接触したくらいでは倒れないくらい踏ん張りが利くようになってきました。
すばらしい回復力です。
すごいなぁ。
君は本当はいくつなんだい(笑)?


DSC_1755.jpg
ルナリク、ありがとう!
よくできました♪


DSC_1756.jpg
まるるんも、今回もありがとうね!!!



| 保護犬 ちゃんこ | 23:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちゃんこチックンしに行くの巻。【保護18日目】

本日午前中に、ちゃんこ、混合ワクチン接種に行ってきました♪


DSC_1766.jpg
出番待ち♪

センター収容時にワクチンは1度打ってもらってあるのですが、ちゃんこは1年半センターにおりまして。
出てきた時に持たせてくれたワクチン証明書・・・もう期限切れとるがな^^;

ってことで、調子のよい時に打ちに行っておこうと思っていたのです。


DSC_1767.jpg
じゃん。
おー、10種だ。



ちゃんこが先月通った病院とは違うところへ行ったので、ここは確か初診料がかかるはず・・・だったんだけど、、、

DSC_1768.jpg
あれー??
ワクチン代しかかかってないなぁ。
保護犬って伝えたからこっそりサービスしてくれたのかなぁ???




7月6日(木)の出費。
混合ワクチン(10種)代   8640円




血液検査もしてもらおうと思っていたんだけど、センター収容時、今年一月にココニャンボラさんが病院に連れて行ってくださり、その時に行った血液検査では特に数値に異常は見られなかったとのことを伝えると、『半年前に検査して異常がなかったのなら、今はまだいいんじゃないかしら。状態が悪くなってるとかならばダメだけど、状態上がっていってるわけだし。』との先生の意見をいただき、見送ることにしました。



ちなみに、毎回恒例、
『先生、この子、いくつに見えます?』
の質問には、
『んー、10歳前後くらいかなー。いや~、意外と若いのかもしれないよー。』
との答えをもらいました。
うん、確かに、動けるようになってきたら顔つきも少し若々しくなってきたように私も感じるんだよね。
表情に潤いを感じるというか。。。

ってことで、とりあえず今のところ、ちゃんこは10歳なテイでいっときまーす(笑)



今日のワクチンも、皆様がカンパしてくださるおかげで無事に打てました。
ありがとうございます。

| 保護犬カンパ金ごと。 | 12:53 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

死海の泥ならぬ・・・

今日のお天気はほんっっっとーに、久しぶりにめっちゃくちゃ悩ませてくれる絶妙にどっちにも転びそうな天気でした^^;
悩んで悩んで、最初のお迎えの子のオーナーさん家についても悩むという(笑)
私の判断、裏目に出る率高いもんだからさー^^;
ヤフーの天気予報と雨雲レーダーではずーっと雨模様になってたのよー(汗)
でもでもすんごい悩んだ結果、決行を決意(笑)

そしたらこれまた久しぶりに私の読みが当たったの~(*´▽`*)
あー、なんかすごいものに当選した気分w

今日はそんなわけで、雨上がりで地面のコンディションは良くなかったけども、ちょうどお庭は草を刈りたてで刈った草はそのままにしていたから、それが良いカバーになってあんまり汚れないのではないか?と思っていたんです。



しかぁぁぁぁ~し!!!!






そんな目論見は甘々であったことを、、、保育開始早々に痛感させられました。


はい、





DSC_1693.jpg
どーん!

やってくれましたわ、このお嬢様が(笑)
みんな良い具合に遊んでくれてるわぁと思っていたら背後で凄まじい『ブァッシャ ブァッシャ ブァッシャ ブァッシャ!!』っていう水の音^^;
振り返ったら・・・






DSC_1695.jpg
このありさまですw
この画像は気付いて椅子でブロックできるかと置いてみた後のものです。

・・・・見ての通り、こんな椅子、なんの役にも立ちゃしませんでしたけれども。




DSC_1699.jpg
レディに向かって大変申し訳ないんだけれども、もはや泥浴びして寄生虫を落としているイノシシにしか見えません。。。



DSC_1700.jpg
あれ?うち、泥パックサービスしてましたっけ(゜▽゜)??



もういーや、こうなったら思いっきり遊べ。
後でシャワーで流してあげるよ。

って思って、しばらく好きにさせていたんですけど、でもね、これした後に他の犬と遊ぶの(T▽T)そらそうよね。
で、またこれやって、それから私や他の犬のそばでブルブルするのー(T▽T)
んで、穴掘りして泥沼を広げていこうとするの・・・(゜‐゜;)

本当は午前中いっぱいは泥遊び満喫させてやりたかったんだけど、本気で帰宅時間までに収拾がつかなくなりそうだったのでストップ^^;
とりあえず麦だけ流しに庭から出しました^^;
綺麗になった麦には一旦室内で休憩していただき、その間に他の子達の泥の付き具合を確認して必要な子は洗い流したんだけれども、、、

まぁ、見事にゴールデンだけがドロドロ(笑)
麦はもちろんのこと、ルナ&ボヌの主に足元がドロドロ。
ボーダーのサスケ・コーギーのまる・雑種のツブ&リクはしっかり綺麗キープ!
うーん、性格の差が浮き彫りですなwww

| DLSC 日帰り保育。 | 22:28 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

予防大事っっ!!

じゃーん♪
DSC_1651.jpg
うちに来て初めてのフィラリア予防薬。
7月3日投与。

もう少し早くに投与する予定だったのですが、お腹の調子が良くなく、様子を見て3日に投与しました。

DSC_1652.jpg
おやつか!?

DSC_1653.jpg
いっただき~!!!

はい、2秒で終了w


ちゃんこ、フィラリアは陰性で~す♪

DSC_1654.jpg
おかわりくれ。

| 保護犬 ちゃんこ | 22:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

伊賀っ子に変身。

先日、ちゃんこ、ひとまず蓄犬登録変更を済ませてきました。
関東からやってきたちゃんこ。
ひとまず伊賀っ子になりました。

DSC_1281.jpg
新しいちゃんこの鑑札。以前の鑑札は返却しました。


今日はほんと暑かった~!!
それでも午前中はよくお外で動き回ったちゃんこ。
午前中にお泊りっ子のお迎えが2件あったのですが、どちらのオーナーさんにもちゃんこはご挨拶をさせていただけました^^*
午後からはエアコンの効いたリビングでスヤスヤとよくお眠りになり、日が落ちてからまたもうひと運動。

DSC_1428.jpg

そしてなんとちゃんこ、ちょっと走れるようになりました。
突如(笑)

脚力、後ろ脚の見た目はまだまだ細いんだけども、筋力がずいぶんついてきているみたいで、片足で蹴り上げる力がしっかり出てきた♪

あぁぁぁぁ、
本当に、皆様のお力添えのおかげで、ちゃんこ、モリモリ力強くなってきています。
ありがとう!!!

| 保護犬 ちゃんこ | 23:34 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏近し。

昨日今日と、暑かったなぁ。
天気予報見たら、明日はもっと暑くなるの?

うーん、やだな^^;

そんなあっつい中ですが、犬達は元気元気♪
お泊まりっ子達も今日もハッスルハッスル♪

DSC_1525.jpg

DSC_1567.jpg

DSC_1622.jpg

DSC_1602.jpg
麦なんて、今日も朝から行水です(笑)
終いにゃこの小さなタライにどうにか入ろうとし始めてw

後ろ脚無理やり入れようと体を載せると必死に我慢しててもどうしても前脚が落ちてしまう(そらそうやw)のでうまく入れず、行ったり来たりしてました(笑)

あー、日差しがきつい季節になると、太陽浴びただけで疲れて眠たくなる(笑)

今日のちゃんこは、日中は暑かったので室内で過ごすことが多かったです。
朝いちばんと夕方日が落ち始めてからがお外での活動時間でした。
暑いと歩くにも体力使うよね^^;


ちゃんこがいると、リビングのエアコンが起動するタイミングが早い(笑)
そういう意味で、ちゃんこがやってきて一番得しているのはうちの旦那さんかもしれない。
去年の夏なんか、カノンもいなかったもんだから、暑がりの旦那的にはなかなかつけてもらえないリビングのエアコンにしびれを切らして、ずーっとついてる犬部屋に折り畳みベッド持ち込んで寝てたくらいですから(笑)

| お泊りっ子 | 23:57 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ちゃんこ医療費(6月30日受診分)。

先日ちらっと書きましたが、ちゃんこ、30日に動物病院へ行ってきました。

DSC_1647.jpg
下痢止め。
ディアバスター錠×20粒。


DSC_1648.jpg
フィラリア予防薬。
イベルメック×3か月分。


DSC_1649.jpg
ノミダニ予防薬。
マイフリーガードα×3か月分。



DSC_1650.jpg

フィラリア予防薬とノミダニ予防薬、今シーズン分すべて購入しようかと思っていたのですが、体重が際どいので、とりあえず3か月分にしました。
筋力増えたら体重変わるだろうと思って。


6月30日(金)の出費。
下痢止め(ディアバスター錠)1シート1100円×2シート=2200円
フィラリア予防薬(イベルメック)1個1730円×3つ=5190円
ノミダニ予防薬(マイフリーガードα)1個1800円×3つ=5400円






DSC_1554.jpg
土曜日に、流しそうめん用の流し台をご近所友人2家族と一緒に準備しました。
まぁ、作ったのはほぼ旦那チームで、嫁チームは試しで子供達にそうめんを流してあげつつ作業を眺めているだけだったんですけど(笑)
娘の学校では毎年学級活動という、親子でレクリエーションを楽しむ日が年に1回ありまして。
今年、下の娘の暮らすは今月に決定したので、暑いだろうから水鉄砲と流しそうめんにしようということになりました。
ご近所友達がちょうど学級委員に当たっていたので、一緒に準備をすることになり、うちの裏が竹藪だし作業もしやすかったので、うちに集まってパパ3人で作ってくれました。

実はうちには一昨年に子供達の為にこれまたパパ達が作ってくれた同じものが2本すでにある(笑)
そして今回のこれ、使った後はただ邪魔になるだけのものになるから多分うちに戻ってくる。


・・・・



・・・・・・・さ!流しそうめんしたい人集まれー(笑)

| 保護犬カンパ金ごと。 | 23:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

収入・支出分引き出しのご報告。

6月30日(金)、通帳記帳および、
 ①抗生物質代(6月20日支払い)   2500円
 ②アンチノール代(6月20日支払い) 14600円
 ③ハニカム胴着代(6月22日支払い) 9000円
の引き出しをさせていただきました。

DSC_1506 - コピー



前回のご報告では11行目までだったので、12行目以降はあれ以降新たにカンパしてくださった分となります。
皆さま、本当にありがとうございます。

皆さまのおかげで今日もちゃんこは元気に過ごすことができています。
今朝は下痢止めを服用させました。
下痢止めのお薬の画像を撮るのを忘れてしまっており、忘れたまま使ってしまいました。
使いさしになりますが、アップするようにしますのでしばしお待ちください。
今晩ももう1回飲ませる予定でおります。


ちなみに、ゆうちょの通帳にペン等でメモ書きをしても大丈夫なものかご存じの方はおられますか?
先ほどちょっとググってみると、基本的に通帳は磁器で管理しているのでペンで書こうがマジックで書こうが全く支障がないとのことだったのですが、いくつか、『でもゆうちょ銀行の通帳は…』といった書き方をしているものがありました。
できたら引き出した額の欄に『〇月〇日の○○代として』等と書き込んで管理したいのですが、それをしても良いものなのかの確信が持てずまだ何も書いていない状態です。

誰か確実な情報をご存じの方、おられましたら教えて下さい。
週明けまでわからなかったら、郵便局に確認に行ってきます。


DSC_1462.jpg
ちゃっかりお邪魔するボヌ♪

| 保護犬カンパ金ごと。 | 19:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |