fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2016年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

遭難します。

お久しぶりの更新です。
ブログ更新は怠りまくりですが、DLSC毎日やってます(笑)

最近、我が家メンバー全体的に体調不良でした。
季節の変わり目で、急な湿度温度上昇についていけなかったと思われるツブがトップでやられて(笑)、
そのあと次女が声変わり(笑)←もちろんのこと風邪でねw
同じ頃に私も体調が不安定に(--)
私の場合は、悩みができて珍しく夜眠れなかったりしたもんだから、単純にそれが祟ったのかも^^;
(あ、その悩みはもう無事解決しました(笑)というか、ほぼとり越し苦労というw)



保育の様子はなるべくブログにアップしようと思っていたのに、それすらできてなくってごめんなさい。
とりあえず本日の保育の様子をば。


あのね?
最近の雨続きでね、
とっても元気元気で大成長している我が家の・・・

P1530089.jpg
雑草達(T▽T)

まぁ!青々としてキレイですことっっ(((((((((´▽`;)

P1530082.jpg
モコモコだわ^^;

雨が降るたびグイグイ成長してくれて、これでも結構最近に旦那さんが全部キレイに刈ってくれたんだけどももはやボーボーです。

こうなるとねぇ。
さすがに犬達はまだ遭難する長さではないんだけども、ウン子さん達が次々と姿をくらますのです。
今日だってね、保育の子達を出した時に、
「あ、ルナがしたな」って思って近づいていって、取ってたら、違う場所で違う子がキバりだすのね。
「お、あそこでニコがやりだしたな。」って思ってその場所を覚えながらルナうんち採取して、で、ニコうんちを迎えにいくと・・・・行方不明。。。
で、その行方不明のニコうんちを捜索している時に麦がやり始めてさっ。
「あ!麦もやった!取りにいこう。」って思ってとりあえず麦の方に向かうんだけども、とりあえず捜索してる行方不明のニコうんちを間違って踏まないように足元みながら進んでその場を脱出してさて麦うんちにって思って寄って行って「あれ?どの辺でしてたっけ??」ってなるの(笑)

で、だんだん危険地帯が増えていくの(笑)
これは本当に危険です。
今の時期の雑草パワー恐るべし。

P1530086.jpg
けどこういう状態だとね、微生物達も豊富なようで、おしっこのニオイもそんなにひどくなくって済むんだよね。
これはとってもありがたい。
ありがたいんだけども、、、、犬達泥んこになるんだよー(TT)
これは最近本当に我慢ならんくなってきた。

でもニオイのことを考えるとこのまま草地の方がいいかな、んでもって、犬達はこの方が嬉しいだろうけどさ、なんて思ったりもするんだけども、、、、
ホテルもするようになった今、やっぱ庭いじろうかなと最近真剣に思うようになってきた。
いろいろ考えたけども、デッキと人工芝とウッドチップを使用する案でいこうかなと思っています。

P1530087.jpg
庭を改良したら、うんこ地雷が設置される心配もなくなるだろうしねぇ。

庭に人工芝ひいたりしたら、ボヌ達が土や草の感触を味わって過ごしたり掘って遊んだりできなくなるもんなぁ、、、なんて思っていたけれどもさ、、よくよく考えたら、庭に土や草がなくなっても、まだ我が家の敷地内だけでも竹藪側のところがしっかり土や草だし、心配しなくとも散歩で日々草土にまみれてますやん。
と気づいたわけで(笑)

もう1度全体の見積もりちゃんと取ってもらって真剣に考えようかなと思ってます。

P1530109.jpg
ここには納まっていないメンバーもいるけれども、本日の保育は、
サスケ、ルナ、リク、まる、麦
でした♪

午後から雨がしとしと降りだしたんだけど、ちょっとくらい大丈夫大丈夫♪ってなめてかかって外で過ごし続けたら、最終的に急にものすごい土砂降りになって痛い目に遭いました(笑)

| DLSC 日帰り保育。 | 23:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

遠足(笑)?

先日、久々に保育ッ子が1匹だけの日がありました。
複数の犬達の中で過ごす保育ももちろん良い時間となるのですが、1頭保育っていうのもそれはそれで複数の犬達と過ごす保育とはまた違う時間が過ごせて貴重です^^

この日はゴールデンの麦さんのみ。
麦はまだ外の世界におっかなビックリな節があるので、お庭で過ごすのではなく、上野市街地へパブリックトレーニングしに行ってきました♪
精神安定剤役にボヌも同伴^^

DSC_1776.jpg
2時間は練り歩こうと思っていたけど、ちょっと犬には暑くて厳しそうだったので、結局木陰で休憩しもっての1時間のみとなりました。


DSC_1781.jpg
毎度のことなので絶対言われるだろうなとはわかっていたけど、今日もやっぱり道行く人から『兄弟ですか?』とか『親子ですか?』って聞かれた(笑)
同じ犬種2匹連れてると必ず言われる、『あるある』質問ですよね(^3^)


DSC_1787.jpg
上野市駅横の商店街、すっかり雰囲気変わってますよね^^
以前はシャッター通り状態だったのに、手作り市とか定期的に開催したりと、いつからか工夫が進んで、今では若い方がオーナーのこじんまりしたお店がいくつも並ぶ場所として生まれ変わっているんだよ~♪


DSC_1817.jpg
信号待ち、暑いので建物の影にて待機。

犬を飼っていると、『散歩大変なんじゃない?』ってよく言われます。
複数いることを知ると特に。
でも、私、大変だと思ったことは一度もない。
犬の散歩は義務だと捉えて仕方なく行っている人には大変に感じるのかもしれないけども、私は犬の散歩大好きだからなぁ(笑)
『犬の散歩』が大好きっていうか、『犬との散歩』が大好き。
義務だと捉えている人はもったいない。
こんな楽しい時間はないのになぁ。

リフレッシュの為の山散歩、パブトレ兼ねた街散歩、どっちも違う楽しさがあるのです。
今は下の子がまだ保育園児なので、平日の朝、天気が良くて時間に余裕がある時は保育園まで犬と一緒に歩いて子供を送っていくのですが、寄り道せずに往復すると30分もかからないんですよね。
短い距離なんだけど、でもその時間も山散歩とも街散歩ともまた違った楽しさがあってすごく好き。
この時間を楽しめるのも今年度で最後だと思うと、寂しい~^^;
来年からは下の子も小学生。
少子化で学校が統合されて校舎が少し遠くなった為、今は我が家から徒歩1~3分くらいのところにスクールバスが迎えにきてくれるのです。
現在小学2年生の長女は『バスの方が楽ちんやからイイ♪』って喜んでますが、母としては毎朝の歩く距離が、もともとそんなになかったのにバスになったらほんと全然なくなって、『そんなんでいいのか?』と不服にすら思います^^;



・・・あ、いけない、脱線~^^;

DSC_1803.jpg
菅原神社(上野天神宮)♪
スマホで片手間に撮影したので斜め&ピンボケ&ボヌがばっさり切れてますが(笑)

子供達と行く犬散歩、家族で行く犬散歩、友人と行く犬散歩、お客さんと行く犬散歩、どれもとっても楽しいしそれぞれ違った雰囲気になって好きなんだけど、
私は、人間は私一人で行く散歩が実は一番大好き。




もし!このブログを読んでくださっていている方の中で、いつも犬の散歩jは義務だと感じてしぶしぶ行っておられる方がもしいたら、、、、、

是非一度、時間と心に余裕を作って、『犬の散歩』ではなく、『犬と散歩』に行ってみてください。

DSC_1822.jpg

とりあえず伊賀地域にお住まいの方で手始めにおススメのお気軽街散歩は、
上野市駅周辺です(*´▽`*)
って、こう言った話題になるとお客さんにはいつも必ず勧めてる場所なんですが(笑)
上野市駅前の駐車場に車を止めて、で、城下町を練り歩くのです♪
(1時間未満無料(´▽`)♪以降30分ごとに100円)
銀座通りや上高前等大きな道沿いは普段から車で通っている人も少なくないと思いますが、その裏手以降の奥の方って、一方通行や細い道も多くて、あまり入ったことのない方も多いのではないでしょうか?
私がまさにそうでした(笑)
そういうところを犬と一緒に散策するのです♪
和菓子屋さんやお茶屋さん、老舗や隠れ家的なお店も発見できてすごい楽しいですよ!
お寺がずらっと並んでいる通りもあったり、古い街並みが良い感じです。
『こっちの道進んだら何があるのかな?』『あの道行ったらどうなるんだろう??』なんて、当分の間、立派な観光気分になれます(笑)
パブリックトレーニングにもなって一石二鳥!


ただ1つだけ!
犬達のトイレは事前に済ませてから来た方が無難です。
犬がトイレしても良いような草地や土の場所がかなり限られてます^^;
私は長時間歩く時は、途中で上野城公園によってトイレタイム兼ねてちょっと犬にワッショイタイム(リフレッシュというか気分転換、オンリードでできる範囲内になりますが)を取らせます^^
もちろんウンチは連れて帰ってね!!

| DLSC 日帰り保育。 | 19:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あー、判断ミスね。

今日は午前中早々に雨が降るのではなかったのでしょうか?

絶対降る、もしかしたらお迎えに車を走らせてる途中にでも降り出すくらいかも、なんて思って迷うことなく本日の保育はお休みにしましたが・・・お昼を過ぎてもまだ曇り空で踏ん張ってた。
もうこうなったら後悔しないために降ってくれ!と意味不明な祈りを込める私(笑)
1時半ごろから無事に(?)降りだしました(笑)
正直それくらいまで踏ん張ってくれるならば、休憩ずらす&表のコンクリ側で対応できたなぁ、、なんてことが頭を過りますが、うん、それはきっと気のせい気のせい。。。

夏になってしまえばどうせ水遊びするのでちょっとくらい雨でも気温高いし決行しちゃうんだけどねぇ。
けど、水遊びを楽しめるのももうすぐだなぁ♪



昨日はカノンの4回目の月命日でした。

月命日にお花を供えるのは3回目までにしようと決めていたので、昨日はわざわざは用意するつもりはなかったのですが、一昨日お花をいただく機会があったので、4回目の月命日もカノンの写真の隣におこぼれ的ですがお花が添えられました^^

DSC_1832.jpg
お花が豪華でカノンが見えない(笑)


DSC_1833.jpg
これまでの月命日の中で一番豪華というw


今日は保育がお休みで時間ができたので、ボヌツブを動物病院に連れて行きました。
カノンのカルテが残っている動物病院だったので、ついでにカノンが亡くなったことの報告もしてきました。
そこの病院にカノンが最後にかかったのははるか昔、6年前だったみたいだけど(笑)

ボヌ34,5㎏、ツブ17,5㎏でした。
ツブ、なんかいつ計ってもピッタリ17,5㎏だなぁ(笑)
確かにそこらへんがベストなのでそこをキープしたいとは思っているけど、カロリー計算とか綿密にしているわけでもないし、おおざっぱなオーナー(私w)に育てられていてこんなにピッタリキープし続けられるとは(笑)
ボヌも『ベストな体型です。』とのこと。
最近、あともうちょっとだけ幅つけとこうかなぁ、なんてちょっと思っていたんだけどどうしようかな。

う~ん、、、、でもやっぱとりあえずあと1㎏のせてみて感じ確認しよう(´▽`*)

| DLSC 日帰り保育。 | 20:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |