fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2014年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

向き合うことの大切さ。

P1210533.jpg
今日はボクのお話~。


先月で、ツブがうちにやってきて早くも2年が経ちました。

うちに来て1年もする頃にはご飯もモリモリ食べるようになり、おやつも嬉しそうに受け取り、そして他の犬、特にボヌールとは毎日楽しそうに遊ぶようになっていました。



・・・が。


う~ん、今年の・・・いつだったかなぁ?
初夏くらい?

ツブが突然犬と遊ばなくなったんですよね。
あんなに大好きだったボヌとの遊びもしなくなっちゃったんです。

『なんだろ?何があったんだろう??』なんて私も気にはなっていたものの、でも夏の暑さで遊ぶ気分にならなくなっただけかもしれないと思ってあまり深刻に考えることなく様子を見ていたんです。


ちょうどその時期と同じくらいから、カノンがやたらツブに突っかかるようにもなってました。
カノンの言いたいことはすごくよくわかるし、そういうの、カノンが嫌いなのも知ってるんだけども、でも私の中では『もー、ツブなんだからいいじゃん。』ってなってて、むしろカノンに注意するのみになっていたんですよね。



で、夏の暑さが過ぎ去って涼しくなって・・・・・でもやっぱり遊ぶ様子が見られず。



そんな中、この前の日曜日に・・・・突然遊ぶようになりました。
原因は・・・私でした(--)
詳しく書きたいと思ってこの記事を作り始めたのですが、ちょっとかなりの長文になってしまいそうなので、詳しくはまた時間と機会があれば、、ということで割愛します^^;
超はしょって簡潔に説明すると、私がツブとちゃんと向き合わなくなったのが原因でした。
向き合っていないつもりなんて全然自覚としてはなかったんだけど、気がついて振り返ってみれば、日々ナーナーにしてしまっていることが沢山あり、、、、反省です。

『ツブだから。』とか『猫みたい。』とか理由をつけて、好きにさせておいても大きな支障にならないツブの性格に甘んじてしまっていました。
その結果、ツブ自身もナーナーに過ごすようになり、ニュアンスで汲み取ってもらおうとするばかりでちゃんと向き合うことをせず過ごすようになっていました。

あー、ほんと反省です。
日々お客さんには散々『ちゃんと向き合う!』ってエラソーに言ってるくせに、私が向き合えていませんでした(--;)

ってことで、最近は気を取り直してまたツブとの日々を意識して過ごしています。



P1210682.jpg
ボヌと遊んで大満足のツブ。

P1210689.jpg
最近は日々をフラットに過ごしていたツブ。
フラットなのも決して悪いことではないんだろうけど、でもフラットなだけに、はじける笑顔も少なかったなぁ。

P1210692.jpg
もちろん決して笑顔がない日々ではなかったんだけど、この笑顔を見た時に『あ!そういえば久しぶりだ。」と気づきました。
ツブが大好きな散歩に行く時やおやつを食べる時等に見られる気持ちが上がっての笑顔は日々あるのですが、なんというか、それは『散歩』や『おやつ』のような何かの事柄に対してであって。
純粋に私に対してこうやってメッセージを伝えてくれる為の満面の笑みっていうのが久しぶりだったんです。

元々が省エネ派なツブなので、『母さんボクすっごくすっごく嬉しいよ!!』って全身で表現して伝えに来てくれたの、久しぶりでした。


P1210745.jpg
この月曜日の保育では他の犬ともよく遊んだ。

P1210758.jpg
『つかまえてごらん♪』 『あはは』 『うふふ』 な最中のツブ。
最近はツブにとっては保育ももはやただの日光浴の時間だったのに(笑)


P1210677.jpg
改めて、向き合うことの大切さを痛感した出来事でした。

| 我が犬ごと。 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋祭りと言えば・・・

明日から上野の天神祭が始まりますね♪

もう秋祭の季節・・・早い^^;

ちなみに古山の秋祭りは来週。
今年はうちの地区は獅子舞や天狗等の事前練習が必要な役柄ではなく、当日侍みたいな格好して練り歩くだけなので、旦那も普段通りの毎日です。

獅子舞や天狗と言えば、先日うちの血のつながらない親戚の地域の秋祭りがあり、その地域は希望したら自宅に天狗と獅子舞が回ってきてくれるので、お誘いをもらって見に行ってきました。

P1200842.jpg
去年も観にお邪魔したので今回で2回目。

子供たちは発狂です(笑)
しかもその声に惹かれて天狗が室内まで入ってきたらか子供失神寸前(笑)
ブルブルワナワナ震えて2人して私にガッシリしがみついて離れない^^;

うちの子怖がりだから、こういうのほんとダメなのです。
室内まで入ってくるのは想定外で、『室内には入ってこないから、怖かったら家の中に居たらいいよ。大丈夫。絶対入ってこないから。ママ約束する。』って言っちゃったのにw
その約束をかろうじて守る為、私と子供が逃げ込んだ奥の部屋に天狗が入ってこようとした時、頑張ってふすまを閉めました(笑)
おかげで本体はなんとか入ってこず済んだけど、でも天狗が自分の扇子をふすまの隙間から入れてシャカシャカするもんだから、うちの子たちは十二分に大発狂でしたw

P1200859.jpg
子供たちを恐怖に陥れる天狗。
子供たちの怖がる声や泣く声が大好物(笑)



でも獅子舞も天狗も、うちの子は人がかぶっていない状態だと近づくことができる模様。

P1200850.jpg
なので、それならばとありがたく獅子舞に頭をかじってもらいました。
これで頭良くなったな。

P1200851.jpg
下の娘も。
・・・まな板の上の鯉(笑)


P1200854.jpg
私は奥の部屋で子供たちにしがみつかれて動けなかったので見れなかったのですが、ツブは獅子舞と鼻ちょんで挨拶したんだそう。
あー写真に撮りたかった~!!!
ちなみに去年は黙って一目散に逃げてました(笑)


P1200849.jpg
お菓子がいっぱい入った夢の箱に・・・悪意しか感じないこのイラスト(笑)
日本が誇る世界のキティちゃん、化け猫と化す( ̄▽ ̄;)

| 我が家ごと。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サスケ劇場。

本日は昨日の保育時に撮った画像でサスケとルナのとあるシーンを解説してみます。

P1210641.jpg
オレが主役~♪♪

≫ Read More

| DLSC 日帰り保育。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日の保育で嬉しかったこと。

今日は朝から天気予報を気にしつつ、微妙な空にちょっと悩みつつ・・・保育の子をお迎えに行きました。



でも!
保育決行してよかった♪

とっても嬉しいことが沢山あった^^*

嬉しいことその①。
大の対犬がとっても安定していた。
文句言いがすごく少なかった。

P1210527.jpg



嬉しいことその②。
これが一番嬉しかった!
サスケの心が・・・・ここにあった(笑)

サスケが日帰り保育に参加するようになってから、ずーっとサスケは保育中も心ここにあらずで、現実逃避してる時間がすごく多かった。
他の犬と向き合おうとしなかったし、私とも向き合うという感じではなかった。
ただ、お家に帰る時間までを一人で過ごして待っているというのがサスケの望むパターンだったんだよね。

それが今日は違いました。


P1210609.jpg
過ごしている時の表情がまず全然違った。

ちゃんと心ここにある状態(笑)


以下画像を沢山載せるので記事をたたみます。

≫ Read More

| DLSC 日帰り保育。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子猫の里親を探しています。

あれ?
この記事昨日アップしたつもりだったのに、下書き保存になってる^^;

うちの・・・血の繋がらない親戚のお家のガレージで野良猫が子猫を産みました。
が、どうやら引っ越したようです・・・子猫1匹残して(--;)

気を揉んだそのお家の方が、悩んだ挙句保護しました。
が、そのお家では飼えません。
その為急ぎで里親さんを探しておられます。

DSC_2307.jpg
茶トラの可愛~い子猫、誰かお家の子として迎えていただけませんか??
まだ生後2週間ちょっとくらいぽいです。


DSC_2300.jpg

母猫がわざと残していったのだとしたら、もしかして淘汰される弱い個体なのかな?とも思ったのですが、今のところとっても元気に毎日ミルクをよく飲んでよく鳴いてよく寝ているそうです。
しいていうなら、ちょっと尻尾が短い&かぎしっぽ。
でも茶トラですっごく可愛いです。
オスかメスかは・・・ごめんなさい、猫に詳しくない私にはちょっとわかりませんでした。

DSC_2301.jpg


見学もしていただけます。
気になった方は、私まで(dlsc.member@gmail.com)ご連絡くださいませ!!

DSC_2308.jpg


| 未分類 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝から嫌な音。

今朝、旦那が出勤する10分くらい前に『ゴトーン!』みたいな音が外から聞こえてきて、旦那と「なんか今変な音しなかった??何の音??」なんて言って家の周りを確認したんです。

でも特に何も異変は見られなかったので、なんだったんだろうとは思いつつ旦那を送り出して子供たちの朝食を準備していたら、旦那から電話が。

うちの近くの交差点で事故った音でした。
もー、しょっちゅう事故る交差点で。
うちに来てくださるお客さんも多くがそこの交差点を通ってきてくださるので、、、皆さま、気をつけていらしてくださいね。

今日は1台逆さまになってました(--;)
名阪から我が家に向かって走ってきて、さらに進んでいくと、ゴルフクラブがあるんです。
どうやらそこへ向かう県外の車が一旦停止を見逃して突っ込んでしまって横からきた車とぶつかるパターンが多いようです。
つい先日もVOLVOがやってしまってたのを目撃したところなのですが。。。
ちなみに今回はBMW^^;

実は私も3年ほど前にその交差点で右折待ちの為停止している最中に事故に巻き込まれました。
その時は飛び出した軽トラを避けきれなかった対向車が軽トラと激突後にこっちにはじき飛んできました。
そう、あれはまさにクリスマスイブの早朝のことでした・・・(゜▽゜;)


気をつけていても巻き込まれてしまうこともありますが、どうか安全運転でいらしてくださいね。

P1200826.jpg

| 雑談。 | 23:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々にジプシー到来。

長らく落ち着いていたんだけれども、最近本当にひっさびさに陥りそうな予感がします。
っていうか、陥りました(--;)フードジプシー。。。
というか、今回正しくはジプシーというよりフード全体に対して疑心暗鬼なのかも。


もー、自分でもしんどい^^;
でも気になっちゃう(笑)

んで、そういう時に限って、狙ったかのようにこれまで使ったことのないフードメーカーからの案内があったりしちゃったもんだから、もう止まらない~!!!
でも良さそうなので試してみようかとちゃっかり前向きに検討中。
使ってみて良かったらローテの1つに入れたいなぁ。


皆さんどんなフードあげてます?



P1200655.jpg
アビィごめん!可愛く撮れたはずだったこの1枚、、、瞳閉じてたー(笑)
でもほら見て!!これ、脚崩さず座ってますよね?

| 我が犬ごと。 | 22:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヴォンフォンさん通過。

台風19号は『VONGFONG(ヴォンフォン)』という名前なんだそうです。

皆さまのお家や地域に被害はありませんでしたでしょうか?
今暴風域内に入っているところも、どうか大きな被害が出ませんように。

広島や御嶽山のところはどうだったんだろうなぁ。。。
通過したところも、土砂災害はまだ起こる可能性があるでしょうから安心はできないですね。

我が家地域は、いつものごとくあまり大したこともなく比較的穏やかに過ぎ去ったように感じます。
風も雨も、そんなテレビで報道されているような感じには全然ならなかったし、、、地形がちょっとした谷間になっているからかなぁ?

昨日、旦那は仕事に出て行きましたが、私はもちろんお休みとなりました^^;
あー、貴重なグループレッスンが連続2回中止に。。。(TT)
実家に預かってもらう予定だった子供たちも私の仕事がなくなったので行く必要がなくなり、もう台風なので無駄な外出は控えようということで今日は子供&犬と1日自宅に缶詰で過ごしました。
子供はお友達から貸してもらった妖怪ウォッチのDVD鑑賞に夢中(笑)
(うちの子供たち、やっとこさ世間の流行りにのって初めて妖怪ウォッチのアニメを観ました。)
ただでさえ缶詰で元気有り余っている状態なので、『ゲラゲラポー♪ゲ~ラゲラポー♪♪』と踊りまくってました^^;

それにしても、妖怪ウォッチの人気はすごいですね。


さて、なんだかお空はどんよりしてるけど、、、ちゃんとこのまま晴れてくれるのかなぁ?
天気予報では雨は降らないっぽいはずなんだけど・・・今のところ雨雲が厚い。

P1200313.jpg
伊賀のゆるキャラ『いがグリオ』。
本文と全く関係ないのですが、、、これといった画像がなかったので載っけちゃお(笑)
先々週のゆめドームで開催されてたこどもフェスタにきていました。

司会・進行を行っていた女性の方が、グリオを紹介する時に言い間違いだったのか呂律が回らなかったのか、
「伊賀のゆるキャラ、いがゴリ・・・いがグリオで~す!!」って言ってて噴いてしまいました(笑)
雰囲気的にはゴリオでもいけそうだけれども^^;




今日はお仕事できるのかなぁ?
午前中の子は近いからまだいいんだけど、午後からは遠方なのでこのまま曖昧な天気だと困る~(--;)

| 雑談。 | 06:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

またしても上野城公園へ。

今日は、夜に伊賀市の上野城公園内にある俳聖殿でイベントがありました。
光と音のイリュージョン@俳聖殿。 芭蕉祭の前夜祭なんだそうです。

思っていた以上にすっごいキレイでした。
行って良かったです^^*

言うてもプロジェクションマッピングじゃないしー、言うても所詮ライトアップなわけだしー。
なんて思っていた私・・・ごめんなさい、なめてました(--;)

P1200669.jpg
まだ始まる前。
ブルーのライトに照らされた俳聖殿はすでに十分幻想的でキレイでした。


≫ Read More

| 雑談。 | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドッグホテルサービス、始めます。

むふふ。
今日、初めてお客さんに発見されました(笑)

いや、実はもう他にも気づいてくださっている方はもしかしたら多々おられるのかもしれませんが^^;

実は先月にやっとHPをいじれるようになりまして。
いじいじといろいろなところを更新しました。


メインでいじったのはDLSCの活動内容の部分なのですが、、、
HPを見ていただけますとわかるのですが、ホームステイ型ドッグホテルを始めました。

これまでにもお泊りッ子はもちろんいたのですが、それはあくまでスクールのお客さまの愛犬&元フォスター犬を対象にしたものでした。
ですが、これからは、ホテルとしてのみのご利用もしていただけるようになりました。
ただ、私、どうしても『家庭の中で』という形を崩したくなくって^^;
なので同日に受け入れられる頭数はごく少数になります。
日によって、ご予約いただいている犬の状態によって、私の都合によっても受け入れ頭数が変わります。

とはいえ、日頃スクールをご利用くださっている方々に対してましては、これまで通りお泊り希望の場合は変わらずできる限りお受けさせていただきます。
もしもご依頼数が全体的に増えてきた場合、スクール生・ホテル常連さんを優先する為にも、調整の為に不定期で新規の受付を閉じるようにするかもしれません。

そういった部分を具体的にどうしていくかはまだ思案中ですし、それを悩む以前に、どの程度のご依頼をいただけるかも全然わかりませんが、だけど、預かり枠が少ないが為に、いつも利用してくださっている方のご依頼も受けれたり受けれなかったりするといった不安定な状態にはしたくないです。

ご利用くださるオーナーさんにとって必要な時にできるだけいつでも受け入れできるように。
DLSCを・トレーナー植永の自宅を、オーナーさまの愛犬にとってのセカンドハウスとして、愛犬にとってももちろんですが、オーナーさまに安心してご依頼いただけるような場所にしたいと思っています。



本当はドッグホテルは9月からスタートさせるつもりだったのですが、なぜかHPの更新ができなくなってしまい(--;)
どこをどうしたら良いのかももはやわからない状態で、パソコンとにらめっこしては投げ出して・・・・の繰り返しでした(笑)
それが先月やっと解決法がわかり、そこからはとんとん拍子♪



ということで。

三重県伊賀市&名張市でドッグホテル(ペットホテル)が必要な時には、是非DLSCをご利用くださいませ♪
本当はドッグホテルって表現は、個人的にはあまり納得していないのですが、一般的には犬を預けるところは『ドッグホテル(ペットホテル)』ですよね。
でも『ホテル』というと、施設とか店舗でちょっと冷たいというかビジネス的にお預かりするイメージ(あくまで私の抱く印象です(笑))なので、そうではない表現で示したいなぁと個人的には思っています。

短気宿泊(ショートステイ)も長期宿泊(ロングステイ)もどちらも大歓迎です。

我が家は名阪から近いので、伊賀市名張市外のところからでも比較的アクセス良好です(^^*)
おまけに伊賀市自体、奈良県や滋賀県、それから実はちょこっと京都にも隣接している市です。

受け入れられる頭数がしれているので隠れ家的な存在でいたいという気持ちがある一方、隠れすぎて閑古鳥鳴いちゃうのも困るなぁ・・・なんていう葛藤にもまれながらのスタートです(笑)
いい塩梅を探らねば!


P1200231.jpg

| DLSC活動内容&料金 | 20:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

薪能in伊賀上野城。

先日、毎年恒例の上野城での薪能に初めて行ってきました♪

P1200556.jpg

屋外なのでボヌも連れて行けました^^*
P1200630.jpg
他にもちらほら犬同伴で観に来ていらっしゃる方がおられました^^

こんな機会でもないと私にはご縁がない能や狂言を、幻想的にライトアップされた上野城の前で観覧することができ、その上実は微妙にこはるにも会えたという(笑)
私たちからはシルエットしか見えずで、ほぼ何もコミュニケーションが取れないまま別れてしまったのですが(笑)
でもちゃっかりこはるパンはいただいた(´▽`)ウフフ

ちなみに我が家では『こはるのパン屋さん』で通っていますが、こはるのお家はパン屋さんでして、本当の名前は『コーンブルメ』といいます。
四日市にカフェ併設の店舗があり、あとは津・桑名・世田谷にもあるそうな!
世田谷のコーンブルメはクリームパンでメディアに取り上げられたこともあるそうですよん♪
私は家族で四日市のカフェにランチをしに行ったことがあります。
なんと、パンのバイキングがあるのです(´▽`*)
パン屋さんのパンがバイキングだなんて。。。素敵♪
ということで、家族一同たらふく食べました(笑)

ちなみにお店にこはるは・・・いません(笑)

でも四日市でランチの機会がある時には、是非こは・・・いや、コーンブルメで♪
ちなみのちなみに、お店で『植永さんの紹介で来ました。』と一言添えていただけると・・・


もれなく・・・・



店員さんに『・・・はぁ(゜゜;)?』って顔されます(笑)



P1200634.jpg
薪のにおいやパチパチいう音がまたなんとも心地よかったです。
暑くもなく、寒すぎることもなく、過ごしやすい季節で、知識のない私にはぶっちゃけ何をしているのか全然わからない時間も結構あったのですが、でも雰囲気を楽しめました^^

P1200600.jpg
下の娘も連れていたのですが、怖がるかなぁと思いきや遠かったからか全然平気そうに過ごしていました。
ボヌも大丈夫。安定したダウンステイで過ごせてグッジョブでした。

| 雑談。 | 20:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドッグトレーナーとして伝えたいこと。

『信頼』と『依存』。
『管理』と『支配。』

これって、どちらも表面上では違いがわかりにくいこともあるかもしれないけど。
でも、実は全然違う。

どちらも私は前者であってほしいと思う。

だけど、オーナーにとっては、時に『依存』だと都合が良かったり、人によっては『支配』のほうが楽だったりする。
愛犬のその行動が、『信頼』からくるものであっても『依存』からくるものであっても、人にとって都合の良い状態であればそれでいいと思って満足な方も結構いるのが現実。

表面上の状態が似ていたとしても、実は犬の心・気持ちは全然違うんだけど・・・な。

でもオーナーがそれで良いと感じている限りは、私にはそれ以上は何もできないんだよね。
もどかしいなぁ。


P1190419.jpg


だけど、そんなもどかしさがある一方で、
最初はそうだった方の中にも、私の話し方によっては興味を持ってくださったり、私との関わりがきっかけとなって心育てを意識してくださるようになることもある。



それって、



なんか、





すっっっごく・・・・・・




してやったり(笑)!!!



って、心でガッツポーズしたくなるほど嬉しくなるんですよね(*`▽´*)b





≫ Read More

| 私(DLSC)の考え。 | 20:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

早まりました。。。

今日の午後からは、合宿メンバー対象のグループレッスン2回目・・・のはずでした。

昨日からずっと天気予報とにらめっこしておりまして。
夜~早朝に何度もスマホやテレビのdボタンやニュース番組の天気予報も見て、午後から降水確率が50~60%になっていたので、かなり悩みましたが、遠方から来ていただく方もいらっしゃるので、朝早くに中止を決定し、参加予定の方々には取り急ぎメールを送らせてもらいました。

・・・が!!!

できたね。できた。完全にできました。
ごめんなさい。私の判断ミスです(--;)

っていうか、結局雨降らなかったし(--メ)
失敗したなぁ。


P1180996.jpg


| 秋の鳥羽合宿 | 22:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |