『育てる』ということ。
しつけの為の道具やらって沢山あるけれども、どれを使っても、何を利用しても、結局人が犬と向き合うことができなかったら意味なんてないんです。
いや、道具は表面上の『しつけ』には有効かもしれないな。
でも『育てる』為にはそれを使うだけでは何の意味ももたない上に、使う人が捉え方を間違えていると育てる妨げにさえなる。
愛情そそいで、時間もかけて。
きちんと叱る、ちゃんと褒める。
その子のことを考えて、正面からきちんと叱ってあげることってすっごく大事。
でもそれだけじゃ足りなくて。
そのあと、じゃあ何が正しいのかを教えてあげるということ。
これもっと大事。
叱ったという部分以上に、その後が重要なんだよね。

人ときちんと向き合える子を育てるには、まず人がきちんと犬と向き合わないとね。
見た目だけにとらわれていても何も育たない。
見えてるものが全てではない。
犬ってそんな単細胞じゃないのにな。
犬ってすごい生き物です。
いや、道具は表面上の『しつけ』には有効かもしれないな。
でも『育てる』為にはそれを使うだけでは何の意味ももたない上に、使う人が捉え方を間違えていると育てる妨げにさえなる。
愛情そそいで、時間もかけて。
きちんと叱る、ちゃんと褒める。
その子のことを考えて、正面からきちんと叱ってあげることってすっごく大事。
でもそれだけじゃ足りなくて。
そのあと、じゃあ何が正しいのかを教えてあげるということ。
これもっと大事。
叱ったという部分以上に、その後が重要なんだよね。

人ときちんと向き合える子を育てるには、まず人がきちんと犬と向き合わないとね。
見た目だけにとらわれていても何も育たない。
見えてるものが全てではない。
犬ってそんな単細胞じゃないのにな。
犬ってすごい生き物です。
| 私(DLSC)の考え。 | 20:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑