fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2014年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

夏保育。

今日は日帰り保育の日でした。


P1180061.jpg
なぜ大がこんな浮かない表情をしているかというと。。。



P1180066.jpg
こうなることを予感していたから(笑)

プールで濡れるついでに、以前から大が苦手だと聞いていたシャンプーをしてみようと思い立ちました。
やっぱりサイズが小さいと楽だなぁ♪

P1180072.jpg
足まわりをいじられるのが大嫌いだとのことだったのですが、とりあえず後ろ足を洗ってみたら、特に抵抗することもなく黙ってされるがまま。

P1180086.jpg
一番嫌がるという前脚。微妙に緊張してたけども、でもそれでも大きな抵抗を見せることなく。

顔もよっぽど洗ってしまおうかと思ったのですが、まぁ今回は耳までで許しておきました(笑)
何回かやってたらそのうち前脚触っててもどうでもよくなりそうな気がするなぁ。
次回は顔も洗おーっと♪♪



以下はとりあえずオーナーさんへと思って画像をダダダーっと載せます。

≫ Read More

| DLSC 日帰り保育。 | 20:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

意外といけるもんだ。

P1170894.jpg
旦那が休出だと思っていたらお休みだったので、それならばと海へ行ってきました♪
子供もまだ目が離せないので、犬はボヌ+誰か1匹。
本当はツブがまだ海デビューしていないので連れて行きたかったんだけど(いや、本人的には確実に行きたくないだろうけど(笑))、そうすると留守番プンちゃんを帰宅後に改めて動かしに連れ出さないといけないわけで。
でも帰宅したら犬2頭のシャンプーに後片付け、子供のお風呂等も待っているわけで。。
かといって、プンちゃん動かしに連れ出さず本日を終わらせようとしたら、まぁ不満爆発は目に見えてるわけで・・・。

というわけで、犬はボヌプンコンビになりました( ̄▽ ̄)
プンバをフリーにできるだだっ広い場所に連れて行ったことはまだなかったので、こちらへの意識はどの程度か?私の声がどのくらい届くか??を確認する良い機会にもなりました。

干潮狙いで出発し、まずは犬達は貸し切り浜辺の爆走を楽しみ、子供たちは水深が浅い海での安全過ぎる海水浴を堪能しました。
それにしても、プンバ走る走る(笑)
こちらへの意識と私の声は、だいたい予想通り。
この時は子供たちと海に入ろうとカメラを持たずにいたので浜辺爆走のプンバは撮れなかった。
持っとくべきだったなぁと思ったんだけど、時すでに遅し。
干潮時、遠浅過ぎるこの場所。車が豆粒。・・・というか、もはや蜃気楼かのようだったので諦めました(笑)


毎年来ている場所なので、ウィンドサーフィンをしに来るおじさん達ともすっかり顔見知りになりました。
良い意味で犬達を気にせずに過ごしてくれるのですごーくやりやすい。
その上、海のことも教えてくれるのでとってもありがたい。
こちらも、おじさんたちに気持ち良く過ごしてもらえるように常に気をつけます。
P1170883.jpg
プンバはこの大きなパラシュート(?)を上げる時、かなりのへっぴり腰に^^;




プンバ、意外にスムーズに泳げました。
『意外に』なんていったら失礼か^^;
もっと焦るかと思っていたんだけど、促されるままに犬かき。



ただし・・・



P1170994.jpg
虚ろな目ですが(笑)

P1180001.jpg
無(笑)

P1170995.jpg
本人が楽しいかどうかは・・・

P1170996.jpg
別として(笑)


今年は後何回海に行けるかなぁ♪

| フォスター犬 プンバ | 20:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プンバ里親募集中。

HPのほうに先にアップしようと思って延ばし延ばしになっていたのですが、なぜかうまくHPを更新できない為、里親募集開始をこちらで報告します。

本当はもっと早くに開始するつもりだったんだけど、ずるずると来てしまいました^^;

里親募集サイトにも間もなく掲載依頼を出す予定ですが、一足先にこちらへアップ。

P1160358.jpg

仮名:プンバ  犬種:ボクサー
経緯:独り身高齢の飼い主さんが死亡され、お家を失いました。

譲渡の条件は□■ こちら ■□です。
どうかよくお読みくださいませ。

P1160896.jpg
オス。去勢済み。
先月で満1歳になりました。
断尾・断耳しています。
健康状態良好・フィラリア陰性。

しっかり運動させてくださり、プンバと真摯に向き合ってくださる方を望みます。


P1160931.jpg
基本的には気の良い子です。
ただ、こちらからのアプローチに対して内容に関わらず及び腰というか、向き合わずにとにかくヘラヘラしてその場をやり過ごそうとすることが多々あるので、きちんと人と向き合えるように今は丁寧に対応するようにしています。
他犬OK。ただし、KYなそぶりをして無礼をすることが多々あるので、そこは気をつけて過ごさせています。
子供OK。ただ良くも悪くも興味があります。この興味が間違った方向へいかないように今はこちらが必要な時に声をかけつつ一緒に過ごさせてます。

P1160977.jpg

社会化が不足しており、ビビりです。
が今のところ、それが攻撃や防衛に転じることはありません。

P1160505.jpg

1つ1つ、こちらに対してきちんと向き合うよう促していますが、まだまだこれからです。

膀胱がまだ緩いです。
とはいえ、寝る前のトイレから朝のトイレまで、一晩我慢することは普通にできます。
成長(と経験)と共に固くなっていくことと思います。
現在は外トイレのみで済ませています。

我が家に来てしばらくは、バリケン内では早朝に吠えていましたが、今は比較的落ち着いています。
今は肉体的・精神的にエネルギーを持て余した状態でバリケンに入っていると吠えやすいですが、きちんと満たしていれば大丈夫です。

P1160354.jpg

プンバ育てを楽しんで引き継いでくださる素敵なオーナーさん、お待ちしておりま~す♪

| フォスター犬 プンバ | 20:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エアコンさまさま。

我が家ただ今24時間エアコン稼働中です。
カノン婆ちゃんの為&鼻の短い犬種(ボクサー)のプンバがいるから。
カノンはシニアになってきてから、季節の変わり目や湿度が高いと体調を崩しやすくって。

そのおかげで、我が家用のフードやお客さまのフードの保管にも困らず最適です(笑)
来月の電気代の請求が恐ろしいですが^^;
まぁ、最近のエアコンはかなり省エネだから、思ったよりは低いはず・・・と信じてる(笑)


IMG_5341.jpg
エアコン堪能犬の見本。


IMG_2488.jpg
サイコー。

| 我が家ごと。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子供孝行な1日。

最近旦那の仕事の休みが土日関係ない状態なので夫婦でまる一日お休みがかぶることが少なくなっているのですが、今日は久しぶりの家族そろっての休日でした。
お泊りッ子もなし。

ということで、本日は子供孝行の日となりました。
どこか子供が喜ぶ施設に行こうということで、犬は連れて入れず、夏場だから自宅で留守番。
なので行き先を悩みましたが、最近HONDAの株主優待カードを譲っていただきまして。
1年間有効で、期間中は何度でも使用可。とのことだったので、近いし、そら鈴鹿サーキットに顔出しとかなあかんやろ♪ってことで、行ってきました。

その優待カードを提示したら、モートピア(遊園地)に乗り物乗り放題、家族4人で1日遊んで1万円でおつりがくる。
うん。遊園地にしてはなかなかコスパが良いのでは?
(いや、もちろん、飲み食いしーの、おみやげ買いーのでさらっとプラスアルファ分がガッツリ出て行くんですけどね。。。)

紆余曲折ありましたが(ゲリラ豪雨にやられた(笑))、なかなか楽しかったです♪
子供たちはゲリラ豪雨に心折れて号泣&帰宅コールも出してきたのですが、後半なんとか持ち直して沢山のアトラクションに乗ることができ、最後はまだ帰りたくない・楽しい!と大喜びでした^^

あー、よかった!!

P1170720.jpg
ゲリラ豪雨で靴の中までびちょ濡れになった^^;
そしてその後すぐ天気回復して気温急上昇(--;)
でもそのおかげで濡れた靴や服が無事に乾き、しばし休憩は余儀なくされましたが、濡れて気持ち悪いまま過ごさないといけない・・・なんてことにはならずに済みました。

P1170688.jpg
サーキットで車を眺めながら休憩していたのですが、飽きてくると子供たちは元気に遊び出す。
子供ってどこでも遊べてなんでもおもちゃにしちゃう。すごいねぇ。
今回はモデルのファッションショーごっこでした。
ちゃんと舞台(にしている場所)の最前まで来たらポーズ決めるの(笑)

P1170679.jpg
奥も観客がいる設定らしく、ちゃんとポージングしてる(笑)

P1170644.jpg
ゲリラ豪雨直後に乗ったアトラクション。
なのでちょっと足場が水没気味(笑)

P1170749.jpg
この頃には天気も機嫌もすっかり回復♪
気温もグングン^^;
おかげで次は汗でビショビショになった^^;
子供たちはかなり満喫してました。
大人もなんだかんだで満喫(笑)

犬達は今日は早朝に庭で運動会させてからの留守番でした。
鈴鹿でのゲリラ豪雨の後、留守番させてる犬達が心配だったのですが、徒歩圏内に住むご近所友人にLINEで自宅近辺はどうだったか?雷は鳴ってなかったか?停電はしなかったか?(エアコンが止まっちゃうから)を確認し、大丈夫だとわかったので、引き続き遊ぶことができました♪
Eちゃん、本っ当にありがとう~♪♪
カノン、ボヌ、プンバも、留守番ありがとう^^
あ、雷がダメなツブはセカンドハウスでバカンス中の為、全く心配いらず(笑)


夕方に偶然保育園の同じクラスのお友達と遭遇!
最後に乗ろうと並んだアトラクションの列の前に並んでたw(゜○゜)w!
すごい偶然!!
しかも、別れてからしばらくして、帰る前にそのお友達のママに電話して話してたら。。。申し合わせたかのように目の前の角から出てきた(笑)
偶然過ぎて爆笑してしまいました。


近いにも関わらず、今回が初鈴鹿サーキットでした。
うちは残念ながら私の仕事がらしょっちゅうは連れて行ってあげられないけど・・・でも、ここは近くて規模もちょうど良い感じで、小さい子でも楽しめるアトラクションが多いので今の我が家にはすごく良かったです♪

| 我が家ごと。 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬のごはん。

知る人ぞ知るお話ですが、DLSCでは一応フード等の販売もしています。
以前から原料や原油の高騰等で徐々に値上がりを続けているフードですが、8月からまたニュートロ製品が値上げになるそうです。
メーカーさんも大変なんだろうけども・・・ねぇ。

ニュートロ製品は普段購入してくださっている方がちらほらおられるので、ここでお知らせしておきます。
値上がり前にということで、今月25日にニュートロ(ナチュラルチョイス&シュプレモ)をもう1度発注かけます。
ストックが少なくなってきている方はこの機会を是非ご利用くださいませ。


DSC_1728.jpg
それ、犬用(ツブの)ですから(笑)



| 犬用品・フードetc...情報。 | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【8月】お知らせ。

今年のお盆休みは長めに設定してみました。
前々から態勢を整える時間がほしいなぁと思ってはいたのですが、なかなかそのタイミングがなく。
最近の夏は特に暑くて、主に外でレッスンを行っている子達には特に厳しいシーズンだから、ちょうどこれを機に少し時間をください。

ということで、今年のお盆休み(いや、これはもう夏休みか^^;?)は、
8月4日(月)~8月18日(月)  です。
(お泊りッ子はこの期間中もOKです。1日2匹までにさせていただこうと思うので、ご希望の方はお早目に連絡ください。)


なお、8月9月は定期レッスン・保育生の新規受け入れを行いません。
訪問カウンセリング(室内)は可能ですので、是非そちらをご検討くださいませ。
定期レッスンは10月以降に新規募集させていただきます。(1~2頭の予定)
興味のある方は10月からのスタートにはなりますが、ご予約お受けしますのでお問い合わせください。

保育生も少し募集させていただこうと思っていますが、保育の態勢を少し変えていこうと考えてもいますので、詳細は決まり次第8月中旬以降にお知らせさせていただきます。

P1170327.jpg

よろしくお願い致します!!

| DLSCご案内。 | 20:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イオンタウン伊賀上野店。

もうすぐ伊賀にもイオンタウンがオープンしますね。
規模は名張の蔵持のイオンタウンより小さいくらいなんだそうですが、それでも我が家から10分あればいけるので、とっても楽しみにしています。
田舎だから、『車で10分』はとっても近いの(笑)

とりあえず、
 ・びっくりドンキー
 ・わたせい
 ・セリア
 ・美容室
 ・森大建地産
 ・ペットショップアイドル3
が入るという話は知ってるんだけど、他にも何か入るのかなぁ?

ペットショップはあまりできてほしくなかったんだけど、とりあえず私はびっくりドンキーが一番嬉しいです(笑)
伊賀名張地域では昔名張店が1つあったんだけど、つぶれちゃったから。
好きなんです、びっくりドンキー(´▽`*)
そこで話しながら過ごすのがやたら好き♪
誰か「一緒にびっくりドンキーでしゃべりましょ。」って誘って(笑)
ノコノコついてきますw

あー、屋根付きのテラス席設けて犬同伴可にしてくれたらパーフェクトなんだけどなー。
・・・って、さすがにナイよねー^^;


P1160556.jpg
7月最初の土曜日は保育園の七夕まつりでした。
上の娘は年長さんなので、今年の保育園の行事はどれもこれも見おさめ。
ちゃんと覚えておかなきゃ。

お遊戯も劇(?)も、みんな可愛かった~♪

| 雑談。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ツブと雷とボルバキア。

台風、結局温帯低気圧に変わりましたね。
ちょっと拍子抜け^^;

先日、午前中の仕事を終わらせて戻ってきた時、ちょうどバケツの水をひっくり返したようなものすっごい雨が降り始めたところでした。
我が家のツブが雷大の苦手なので、留守中に鳴ったら可哀そうだなぁと思っていたのですが、私が帰宅して3分ほどして鳴り始め・・・ギリギリセーフ^^;

そのまた前に鳴った時は、明らかに聞こえる音量だったにも関わらず無反応だったんです。
その時ちょうど窓を開けていて、閉めてあげようかとも思ったのですが、落ち着いて寝ていたのでそのままにしました。
それでも結局最後軽く口は開けていましたが、震えることもハァハァすることもなく比較的リラックスで過ごせていたので、もしかしてかなり克服してきているのかな?なんてちょっと期待していたのですが。
今回はハァハァブルブル全開でしたー^^;

その違いは一体なんなんだろ??
それでも発狂することはなくなったので、これからも少しずつ改善していけるのかな?と思っています。
改善を急っているわけではないのですが、フィラリア陽性の心臓にあそこまでバクバク働かせるのは少し心配。
昨日のようなレベルのドキドキだと、一緒にいてたらツブの『ドッドッドッドッ!!』っていう心臓の音がはっきり聞こえるんです。
久しぶりに聞いたなぁ。

最近ツブの出身センターの犬達も取り入れている様子の、ボルバキア菌を退治する方法でのフィラリア治療について、次にかかりつけの獣医さんのところに行く時に少し話を聞いてみようかなぁ・・・と、あの心臓の音を聞いてる時に思いました。

P1130995.jpg

| 我が犬ごと。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

銀木犀でランチ&ラーン♪

本日は、ルナ・大・まるのオーナーさん達と遊びに行くプランを立てていた日でした。
んとね、、、海にね、、、遊びに行こうかと思っていたの。

『お天気どうかなぁ??』なーんて話はしてはいたし、梅雨時なのもあって雨も十分想定内だったんだけど。。。

まさかの台風(笑)

とりあえず海はもちろん中止に^^;
でもせっかくなので、ランチに行くことにしました。
テラス席ペット可のところへ行きたかったのですが、なにせ台風接近中。
屋根がついているといえど、暴風雨になる可能性だってあるわけで(笑)
ってことで室内犬同伴可のところ、つまりドッグカフェに決定。
どこにしようか悩みましたが近い広いということで、奈良の針インター近くにあるドッグカフェ&ランの銀木犀さんに行ってきました♪

前日にランチ4名分予約していたつもりだったのですが、どうやらメールが届いておらず^^;
電話で確認したら、大丈夫ですと言っていただけて、無事お食事にもありつけました。

前々からここの存在は知っていましたが、あまりランに興味がなかったのもあってまだ1度も行ったことなく。
ナビに頼り切りで何も考えずに向かっていたら普通に迷子にもなりーの(笑)
自分で道確認しながら向かったほうがよっぽどスムーズに到着できていたに違いない(--;)

ま、でもさまよい続けることはなかったのでヨシとしよう。
車内で散々『植永さんって方向音痴ですよね。』とか罵られた私。運転手してたのに。。。あー、カワイソウ。。。。
でも結局私の車に乗ってたメンバーは①名阪(高速)乗れない人②乗らずに生涯生き抜こうと決めている人③方向音痴の人 な3トリオだったので、誰が運転してたとしてもきっとスムーズには着かなかったに違いナイ(`▽´)ムププ。

DSC_1733.jpg
ランチ♪
美味しかった^^*
食通でもなんでもない私には、ぶっちゃけ「これは一体なんなのかしら・・・??」なんてものもあったのですが、何かよくわかっていなかったものも含め、美味しかったです(*´▽`*)

ここでぶっちゃけちゃいますが実はデザート食べる気満々だった私(笑)
でもだれもそんなそぶりを見せる方がおらず、、、なんとなく言い出せないまま終了(--)チーン


外を見るとこの天気のおかげで誰もラン利用者がおらず、カフェも犬連れは1組のみ。
話の流れからランに出ることに。
終始貸し切り~♪♪

P1170033.jpg
実は病み上がりボヌ。
ギリギリまでお供をプンバにしようかボヌにしようかで悩みました。

P1170084.jpg
ルナドン。

P1170066.jpg
まる&大。
後半にそれぞれのオーナーさんが「大!!」「まる!!」って連呼して叱ってた時、私には百貨店の名前を二人で叫んでるように見えました。。

P1170063.jpg

P1170198.jpg
そらね、地面はぐちょぐちょだからね、順調に皆さん哀れな姿になっていくわけです。

P1170159.jpg
顔にも泥は容赦なく飛ぶの。
そんで途中から雨も降りだすし。。。
でももう各オーナー開き直って人も犬も濡れながら過ごしました(笑)

P1170135.jpg

でも終盤は雨だったけど、でも台風な感じはゼロだったし、台風接近のおかげで他にこんな天候の中ランに来る人なんておらず(笑)貸し切りを堪能したし、ラッキーっちゃラッキーだったのかも。


P1170263.jpg
お店には温水も出る犬のシャワーとブロワーまで用意してくださっていたので、帰りの車内を心配することなく遊ばせることができました^^*
しかもほらほら、私が最近までかなりほしいと思っていたペッカリーだったの!!
もうペッカリーは買わないことにしたんだけども、それでもこりゃ使わせてもらうしかないでしょ♪ってことでがッついて一番乗りで使わせてもらった(笑)
満足満足。

P1170268.jpg
本日のメンバーで唯一、日本男児のこのお方だけは最後までキレイをキープしており、シャワー&ペッカリーいらず。
さすが侍魂。

あー、楽しかった♪
でも、私プライベートを満喫するつもりだったのに、結局なんかちょっとレッスンっぽいことしちゃったよ(--;)
くっそーいわゆる職業病か(笑)!!
でもやっぱり、百聞は一見に如かず。
実際に見ながら体験しながら学んでもらうのって、やっぱり効果が大きいんだなぁと思いました。


ルナ大まる&各オーナーさん、ありがとうございました^^
あ、ボヌはその後良いウンチでましたのでご心配なく!!

| 雑談。 | 20:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『育てる』ということ。

しつけの為の道具やらって沢山あるけれども、どれを使っても、何を利用しても、結局人が犬と向き合うことができなかったら意味なんてないんです。
いや、道具は表面上の『しつけ』には有効かもしれないな。
でも『育てる』為にはそれを使うだけでは何の意味ももたない上に、使う人が捉え方を間違えていると育てる妨げにさえなる。

 愛情そそいで、時間もかけて。
 きちんと叱る、ちゃんと褒める。

その子のことを考えて、正面からきちんと叱ってあげることってすっごく大事。
でもそれだけじゃ足りなくて。
そのあと、じゃあ何が正しいのかを教えてあげるということ。
これもっと大事。

叱ったという部分以上に、その後が重要なんだよね。

P1150669.jpg


人ときちんと向き合える子を育てるには、まず人がきちんと犬と向き合わないとね。

見た目だけにとらわれていても何も育たない。
見えてるものが全てではない。

犬ってそんな単細胞じゃないのにな。
犬ってすごい生き物です。

| 私(DLSC)の考え。 | 20:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やれやれ。

2日ほど前から、プンバの早朝のバカ騒ぎがやっと落ち着いてきました。
我が家にやっとまた穏やかな朝が戻ってきたようです。

P1160358.jpg

| フォスター犬 プンバ | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『7月4日』

11年前の今日、カノンが私の元へやってきました。

初めて迎えた私の犬だったからなのか、はたまたやってきた日がアメリカの独立記念日だったからなのか(笑)、なぜかカノンがやってきた日はずーっと強く覚えている私。
カノンの誕生日よりかむしろこのやってきた7月4日という日付の方が私の脳みそに強くインプットされています。

あれから今日でちょうど11年が経ったのかぁ。
カノンも年をとったけれども、私もとったなぁ(笑)

きっと私にとって『7月4日』は、一生特別というか、意識する日付なんだろうなと思う。
そしてカノン自身も、私にとって特別。
ボヌ・アリス・ツブ・・・そしてこれから先にもまた新しくうちの子として迎える子はいるんだろうけど(いや、当分はないよ(笑)!!)、みんな私にとってはもちろん特別なんだけど、カノンは特別の中の特別。


CIMG1139c.jpg
上の娘が生まれて数か月だから、今から5年と数か月前の画像。
顔黒々してるなぁ。
若いなぁ^^*


今日は無意識のうちに、いつも以上にカノンにだけトッピングを多くしてしまう(笑)

とはいえ、生肉は昔はメインな勢いで普通に毎日あげてたけれども、今は・・・無理ですごめーん(^^;)
だって今うち4匹。

うちの子は3匹だけども、プンバもまだ1歳になりたての大型犬としてはまだまだ成長期だもんで、あげちゃうよねー。
カノンはシニアだからいたわりをこめてそらあげちゃうしー、
ボヌは毎日私の仕事サポートしてくれているんだから労いをこめてあげちゃうしー、
ツブは生肉デビューした時にそらぁもうムハムハいうて大喜びで食べてね、『そんなに美味しかったのね^^;』ってくらい食器をなめまわして(ツブにしては本当に珍しいの)、そんな姿までも見て1匹だけあげないなんて選択肢はないでしょうー?

ってことで、4匹いると、1回のトッピング量を可愛くしていても非常にすんなり恐ろしいほど順調になくなっていくのです((((((^▽^;)ヒョエェ・・・でもあげちゃう(笑)
ま、これからもその時その時の予算内で、みんなで仲良く分け分けしてこ(笑)

| 我が犬ごと。 | 20:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『お散歩デビュー』。

パピーを迎えて間もないお家に訪問カウンセリングに行くと、毎回確認すること。
『お散歩デビューはもう済んでいますか?』
その返答は、パピー期のワクチンがまだ全て終わっていない場合はほぼ全ての方の答えが『NO』です。


P1160505.jpg
ん?ボクはこの家に移動した翌日にもう1歳になったんだよん♪


う~ん、わかるんだけど。
理由はわかる。
そりゃ少なからずリスクはもちろん上がるよね。
医療面をケアする立場に立つ獣医さんが『ワクチン終わるまで外に出さないで。』という理由はもちろんわかる。
獣医さんが『いや、出してもいいよ。』と軽々しく言えない立場なのもわかる。

子犬を迎えたらまず最初に&必ず獣医さんとは会う機会ができるわけだけども、それに比べてトレーナーと会う必然性はないわけで。
だから医療面でのリスクを避けることをオーナーさんが最優先するのは仕方のないことなのかもしれない。



だけどその時期って、本当にその子の心の成長にはとっても大事な時期。

確かにね、出すことによってリスク(病原菌にさらされる可能性)は多少増えるでしょう。
でも、実際には出さないことによるリスク(その後の成長に影響する可能性)はそれ以上に大きいのです。
獣医師とトレーナー。それぞれ専門分野が違うわけだから、責任をもつべき観点も違うわけで。
だからもちろん、どっちの意見が正解というのはない。

どうするか、全ては各オーナーさんの判断。

病気に感染しないことも大事。
でも、その子の貴重な『パピー(子供)』という時期に外界と遮断した生活を送らせることによる影響を視野に入れておくことも大事。

その子の全てはオーナーさん次第。
どちらのリスクも理解し、バランス良く守り・育てていってほしいです。


P1160508.jpg


| 私(DLSC)の考え。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |