fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2014年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

キャラを訪ねて30里・・・くらい?

今日はあいにくの雨。
天気予報では午後から雨は上がるとのことだったのですが、本日午後からのレッスンは片道2~3時間かかる遠方から毎週通ってくださっているオーナーさん&愛犬。
せっかく来てまだ雨だったので中止・・・な事態はなるべく避けたいなと思い、お休みとしました。

ということで、1日オフとなったので、家事とブログ更新に勤しむことにします。

昨日はキャラに会いにキャラの姉妹のこはるがオーナーさんと一緒に(当たり前か(笑))遊びに来てくださる日でした。
もちろん事前にキャラのオーナーさんにも許可をいただいてます^^

P1130966.jpg
こはる~♪
・・・よく見たら背後でキャラがはしたない格好をしてますな(笑)

私の仕事の合間だったので、一緒に過ごせたのは2時間あったかな?ってくらいの短い時間ですごく申し訳なかったのですが、来てくださったことがとっても嬉しくとっても楽しかったです。

以下画像ダダダダーっと載せます。

≫ Read More

| 未分類 | 20:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

保護されています。

*是非拡散お願いします。*


5月10日辺りに、ご近所さんのお家(というか事務所)に迷い込んできたそうです。

P1140009.jpg
急にカメラぐぃっと近づけたもんだから表情が曇ってしまった^^; ごめんね。

チワワMixかなぁ??
メスです。

しばらく経ったけども飼い主さんらしき方が見つからないので、どうすれば・・・ということで、うちに相談しに来てくれました。
まだ警察と保健所に連絡していなかったのでひとまずそれをお願いしました。
保護しておいてくださることは可能ということでしたので一安心^^


おーい、誰かこの子、知りませんかー??



| 未分類 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

頭がいいんだなぁ。

先日、仕事帰りにスーパーで買い物をして帰ろうと思ったら、前方に駐車してある車の間に大きなカラスが。
デジカメを持っていなくてスマホで撮影した為ちょっと見にくいと思いますが・・・

DSC_1433.jpg
サイドミラーにとまってる。。。

人が目の前を通っても全く動じず。
このピンクの車のサイドミラーと左隣のシルバーの車のサイドミラーとを行ったり来たりしてるんです。

DSC_1434.jpg
上に乗っかる時も。


なにをしているんだろうとしばらく見ていたら・・・

DSC_1432.jpg
わかりますかね?ピンクの車のサイドミラーのところにいます。

確認しに行ったわけではないので憶測ですが、多分この車、窓が少し開いてるんだと思う。
そこのジュースホルダーに飲み物が置いてあるのかはたまた車内に入ろうとしているのかは定かではないですが、車内を物色して頭を時折突っ込んでいるようです。
食べ物があると学んでいるんだろうな。

隣の車もやっぱりサイドミラーから車内をのぞいて何度も確認していたし、この後他の車へも車づてにどんどん移動していって、やっぱりサイドミラーに乗って車内をのぞく。


賢いなぁ。
でも困るなぁ^^;
これから暑くなってきますが、駐車時窓をちょびっとだけ開けておこうってしたら、想定外なひどい目に遭うかもです(--;)
ちなみにここは名張市蔵持の24時間スーパーでした。
この駐車場がこのカラスの持ち場なのか、はたまた今日はたまたまこの駐車場がターゲットだったのか。。。
ちゃんと全部閉めて行くようにしよう^^;

| 雑談。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フィラリア予防薬のお話。

フィラリアのシーズンですね。

今日はフィラリア予防薬についてちょっとお話してみようと思います。
なるべく簡単にわかりやすいよう説明できるといいんだけど。


≫ Read More

| 私(DLSC)の考え。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶり♪

昨日はちょっと久しぶりとなった日帰り保育の日でした♪
4月の月曜日はなんだか雨が多くて、そのままゴールデンウィークに突入。

特に大はかなりお久しぶりな気がしました。


P1130799.jpg

P1130767.jpg
大、いつも保育の時お水飲まない。
他の犬のよだれが入っているのが気に食わないのかと思って入れ替えてあげてもやっぱり飲まない。
で、自宅に戻ってから「あー!のどかわいた~!!うめぇ~♪」ってめっちゃ飲む^^;

昨日もやっぱりこんな感じだったから、やっぱりなーとぼんやり眺めていてふと思い出した。
そういえば、大はお泊まりしたことあるじゃん。
その時はもちろん水分だって補給していたわけで。。。
あれあれ~?あの時はどんな風に飲んでだっけなぁ??と思い出しながら改めて汲み直して「はい、大どうぞ。」と丁寧に差し出してみたら・・・飲んだ(笑)画像ないけど^^;

そうか。君が欲していたのはおもてなしの心だった・・・のか?



P1130864.jpg
いつでも元気と食い気は誰にも負けません。


P1130829.jpg
キャラも参加^^


P1130768.jpg

P1130876.jpg



P1130897.jpg

| DLSC 日帰り保育。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大変遅くなりましたが・・・

本当にすっごく遅くなってしまって、もしかしたらそろそろ『おい、で、あのお金はどうなったんだ?まさか猫ババしちゃうんじゃねーだろーな?』なんて思っていた方も・・・・いる(汗)??
ほんと遅くなってごめんなさい。


先日の名張桜まつりでのフリマ利益金。
やっとこさ今日、「名張セカンドチャンス」さんと「ココニャン一家の縁結び」さんにそれぞれ4万円ずつお渡ししました。
って言っても、ココニャンママさんの方には夕方に送金したので、ココニャンさんが確認とれるのは明日以降だろうけども^^;
セカンドチャンスさんには直接、メンバーさんのお家に持って行かせてもらってお渡ししました。

送金した控えの紙を写真に撮ってアップしようかとも思ったのですが、ココニャンママの本名明記だったので控えさせていただきますね^^;

恐らくそれぞれのブログで毎月の収支報告をされているので、今月分の記事中にそれらしき名前と金額の記載がされるはず。
とにかく、間違いなくお渡ししていますので、またたまにセカンドチャンスさんとココニャンママさんのブログを覗いてみてください^^


P1130523.jpg
皆さま、本当に本当にありがとうね!!!!

| チャリティーフリマ事。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

四日市へ。

今日は四日市へおでかけしました。

レイ&もずくのパパが四日市まで仕事の勉強の為に来る&ママも一緒に来れるとのことだったので、パパが一生懸命勉強をしている間、一緒にピクニック気分で遊びまわってました(笑)


今お泊まりッ子として我が家に滞在しているキャラのママが四日市の病院にいまして。
で、キャラとレイは姉妹なんです。
キャラのオーナーさんとレイのオーナーさん(と、この後出てくるもう1匹の姉妹犬こはるのオーナーさんも)も交流があって仲良し。
となれば、最初はレイ&もずく家が伊賀まで来てくれるとのことだったのですが、せっかくだしキャラを連れて四日市に行った方がついでにキャラがパパママにあえて良いのではないかということになり。
キャラパパに提案したら都合つくとのことだったし、それならばついでにやっぱり四日市に住むもう1匹の姉妹犬こはるも外せないでしょうということで、最終的に思いつきで姉妹会に発展しました^^


とりあえず画像をダダダーっとアップします。
お時間のある方はお付き合いください♪

3姉妹オーナーさん、気に入ってもらえるような画像があれば各自お持ち帰りくださいませ。
画像の加工(顔処理(笑))前・縮小前の画像が必要ならば言ってくださればメールかLINEで送ります^^


≫ Read More

| 未分類 | 23:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もやっと。

昨日、車の修理の為にディーラーに預けました。
で、今代車なんですが。
昨日代車に乗ってディーラーから仕事先に向かっている時にふと見たルームミラーには『満タン給油でお願いします。』とのシール。
で、ガソリンの残量を見ると・・・10メモリが満タン表示の電子表示のやつで、残り2メモリ。

満タン貸出の満タン返しではないのか(@@;)??


これって、私は満タンにして返す必要ない・・・ですよね??


台車自体も汚いし(年式がとかではなく、普通に汚れまくってる)、なーんかちょっとこのディーラーの対応って微妙なんだよなぁ。
これまではうちの車2台ともHONDA車だったから、最近1台TOYOTA車に買い換えたのを機に行くようになったTOYOTAのこのディーラーなんだけど。。。
いつもお世話になってるHONDAのディーラーが良すぎたのかなぁ?
確かにいつも対応はかなり気持ち良くって気に入ってましたが、ディーラーって基本的にそういう対応なんだと思っていたので、そのTOYOTAのディーラーの対応にちょっと戸惑ってます^^;

そんなこんなでちょっともやもや。
うちの愛車、ちゃんとキレイに直してくれるかなぁ?
ディーラーに預けているにも関わらず、なんだかちょっと心配です。





P1130190.jpg
気合入れて投げる下の娘&全く取る気なんてさらっさらないツブ。

| 我が家ごと。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

うちの子だもんね。

やろうやろうと思いながらも後回しになってしまっていたのですが、昨日、このblogの左側のうちの犬達の紹介&HPのうちの犬達の紹介のページにツブを加えました^^

生年月日をすごく悩んだのですが、先日狂犬病ワクチンを打ってもらった時に獣医さんに再度推定年齢を見てもらった結果、歯茎の状態や白内障の進行度合いからも、うちにやってきた時とまだ同じで『5~6歳』とのことだったので(ラッキーというべきか(笑)?)、今年6歳になるという設定にしてみました(笑)
本当はうちの子にしようと決意した日(先月20日)を誕生月日にしようかと思っていたのですが、それだともう6歳だと名乗らなければならないので、せっかく『5~6歳』と獣医さんが言ってくれているんだから、ツブが(フォスター犬として)うちにやってきた日にして、ありがたくもうしばらく5歳の顔をさせておこうと思いますw

ということで、ツブは左側の欄にも書いている通り、2008年9月9日生まれというテイでお願いします(笑)


P1130403.jpg
ボヌとキャラにダウンステイさせて撮影していた背後でたまたま座って日向ぼっこしていたツブも微妙な距離感でフレームイン(笑)

| 我が犬ごと。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Happy Birthday!!Dear Canon♪

今日はカノンの誕生日です^^

本日で満11歳になりました。
ぎょえぇ~(笑)

P1120928.jpg
そら白髪も増えるわ~^^;

午前の仕事が終わって、午後からの仕事までの間にボヌ&キャラを散歩にささっと連れていき、ツブはちょっと体調がイマイチそうだったので自宅安静(笑)
午後からの仕事が終わったらすぐ、カノンと2人でゆっくり散歩に出かけました♪

しかしカメラを持って出かけたのに、いざ撮影しようと思ったら・・・メモリーが・・・ナイ(--)
カメラのメモリが入っていないことに気がついた時って、かなり自分を呪いますよね。・・・私だけ(笑)??

でも良い天気だったのでまぁ良しとしよう^^*
過ごしやすい気温でした。

そんなこんなでのんびりし過ぎて夕食の支度が間に合わず(笑)
どうしようか悩んだ結果、潔く手抜き。
子供たちよ、許せ^^;

| 我が犬ごと。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

通常の日々再開!

ゴールデンウィーク中に子供たちが実家にお泊まりに行った日があったので、その日、ありがた~く久しぶりに夜中に独身の友達と会いました♪
といっても夜遊びというよりもただ喫茶店でおしゃべりするだけなんだけど。
でも中学高校と一緒だった友達に会うと、なんだか学生だった頃の感覚がよみがえってきて、もー無駄に楽しい(笑)

あの頃はほんとになんでも面白く見えて、それこそ箸が転がっても面白いといいますか、笑いのツボが異常に浅かった。
毎日毎日その友人やみんなとお腹が筋肉痛になるほど笑い転げていました。

子供たちを見ていると本当に毎日毎日よく笑うんだけど、きっとあの自分のツボの浅さと同じなんだなぁ。
若いってそういうことだったんだなー(笑)

P10104341.jpg
何気にこれがブログ上にてうちの子初顔出し。
とは言っても、随分小さい時だけど(笑)
多分0歳&2歳くらいのはず。
今、うちの子4歳&5歳になったけど、毎日こんな感じで2人でゲラゲラゲラゲラ、私には何が面白いのかさっぱりわからないことでも大笑いです。
ツボ、浅すぎなのね。


あー!ゴールデンウィーク楽しかった!!
とっても良いリフレッシュにもなりました♪

ゴールデンウィークは通常のレッスンや保育・カウンセリングがお休みな分、毎日ブログ更新するぞ!!との自分の中で目標立ててました。
毎日覗いてくださっている方には密かにばれていることと思いますが、多少のズル(翌日に前の分の記事を仕上げてアップした(笑))はあれども、毎日更新したぞ~♪♪
うんうん、自分えらいえらい(´▽`)




今日からまた頑張ろう♪♪

| 雑談。 | 05:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴールデンウィーク後半。

ゴールデンウィークには伊賀焼信楽焼の陶器市や作家市もいろんなところで開催されていたので、ドライブがてら旦那と行ってきました♪

最近、こじゃれた食器がほしい病なんです(笑)
なんか、うちにあるのって、安物ばかりな上に全然雰囲気のないただの食器なので、もう『食べ物入れられたらOK』なも
のばかりなんですよね。
もっと煮物が美味しく見えるというか映える食器がほしい~!!!

ほんとほしいんですけど、でも、そういう食器って、現実的に考えると収納にスペースをとるのよね。
うちのキッチンにはそういう食器を集めて置いておくだけのスペースがナイ(--;)
でも食材やメニューに合わせて食器を選べると・・・素敵ですよねー!!!!


さらに問題はそれだけではなく・・・値段が高い(^^;)!

この日も、最初に行った伊賀焼のところは意外にリーズナブルでまだよかったのですが、信楽焼の作家市は可愛いの沢山あったんだけど、やっぱり高い^^;
大皿がほしかったんだけど、いいなぁ!って思って値段みたら8000円~1万円とか普通~にざらでして、、、、うちの財布さんは口を真一文字で微動だにしませんでした(笑)
カレー皿もかなりほしいのがあったんだけど、1枚2400円。
・・・家族分揃えるだけで約1万円ナリー(゜▽゜;)たはは。。。

ニ○リやIK○Aにすっかり馴染んでいる我が家の財布にはカルチャーショックを与えてしまいかねません(笑)


P1130364.jpg
でも、見てるだけでもすごーく楽しかった♪♪
画像は信楽焼の作家市。
ほんと沢山の作家さん達が出店していました。
屋台のゾーンもあって、たこ焼きや広島焼きやソフトクリーム、それに信楽陶器で煮込んだカレーとか、信楽陶器で焼いたフランクフルト、信楽焼の窯で焼いたアップルパイなんかもありました。
もちろんウハウハで堪能しましたっ(´▽`)

| 我が家ごと。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

応募動機のお話。その2。

昨日に引き続いて。

今回は『命をお金で買うのはおかしいし、買いたくないから。』編^^;

これは・・・そう感じている人って結構いるものなのでしょうか??
私には全然わからない感覚なんですよね。
ひねくれた考えで申し訳ないのですが、そうおっしゃる方の何パーセントが本心なのかな?って思っちゃうくらいわからない。
「安く手に入れたい・ただでほしい」的な考えが根底にあるのでは?なんて疑ってます、私^^;
応募をかけている犬が雑種ではなく純血種だったりすると余計にそう思ってしまいます。
そしてもしそれならそれで、「初期投資にお金をかけたくありません。」みたいにはっきり言ってくれるほうがまだいいかもしれない(笑)

私がひねくれているだけならごめんなさ~い(^^;)ゞ
誰かその気持ちと同じ方がいたら詳しく教えてほしいです。




犬種のスタンダードを大切にし、ポリシーもって真摯にブリーディングをされているブリーダーさんって本当にすごいです。
ブリーディングって大変なお仕事だと思います。
(ただ産ませれば良い、より沢山子犬が売れたらいいというパピーミルはもちろん除外します。)

大事な犬に良い出産をさせるためにはそれだけでお金がかかります。
パピー達のお世話をするのも大変です。
母犬のケアも必要です。

植物に例えるのはちょっと変かもしれませんが、
お米を作るにも、苗を買ったり肥料を買ったりと必要経費はかかりますよね。
スーパーで当たり前のように買う野菜だって、一生懸命育ている人達がいるからこそ私たちは食べることができるわけで。
その人達に渡せる『ありがとう』の気持ちが結局お金だと思うのです。
お金を払って野菜をいただいてるわけですから。

そういう『ありがとう』を渡すという意味で、私はお金を支払って犬を譲っていただくことに全然違和感を感じません。
そのお金はもちろん母犬への気持ちも含まれているわけで。
その母犬の維持・ケアをするにもお金は必要です。


CIMG3562.jpg
前回と同じくこれもモカ。
・・・っていうか、誰かのレッスンの後だったのかなんなのか、私の腕にやたらと犬の爪でついたと見られるみみず腫れの線が・・・(笑)




と、昨日今日とツラツラ書きましたが、この2つのどちらかを書いていた場合、それだけでいきなり譲渡対象外にするということはないんですけどね^^
最終的に一番大事になってくるのは、「その子を生涯大切に育ててくださるか?」なので。
その為の判断材料の1つになることは間違いないですが。

| 私(DLSC)の考え。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

応募動機のお話。

今日、たまたま話題にあがったのと、今ちょうどうちにはフォスター犬がいないので、ちょっと私が思うことを書いちゃおうと思います。

フォスター犬の里親募集をすると、自己紹介の他にも応募動機の内容も添えてくださる方が大半です。
もちろん、ぶっきらぼうなメールよりもよりいろんな情報を載せてくださっている方が、こちらも検討しやすいですし、最低限の自己紹介等もいただけない場合は丁重にお断りさせていただくのですが。

ただ、その応募動機に考えさせられること、よくあるんです。
価値観の違いなんでしょうが。。。


いちばん『う~ん。。。』ってなるのが、
 ・可哀そうな犬を助けたいから。
 ・命をお金で買うのはおかしいし、買いたくないから。
というもの。


CIMG3548.jpg
本題と関係ないんだけど、なつかしい画像が出てきた~♪♪
このブログを始めるずっと前にフォスター犬していた、ゴールデン&ブービエMixのモカ!!
バンダナつけてもらっているので、これは保護してカットした直後のはず。



長くなりそうなので、今回は『可哀そうな犬を助けたいから。』編ということにします(笑)

≫ Read More

| 私(DLSC)の考え。 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴールデンウィーク中盤。

2日連続で各日違う人と自宅BBQをしました。
実家でも焼き肉したので、このゴールデンウィークのうちの家族の胃の中はやたらと肉肉してます(笑)


1日目は旦那の会社の人と。
2日目は私が犬の勉強していた頃の先輩家族と。

P1130339.jpg
画像は1日目のしかないんだけども(2日目はすっかり撮り忘れてた)、2日共にツブはやっぱり男性にべったり。
ほんと男の人が大好きなのねぇ。

P1130340.jpg
視線の先にはいつも旦那と一緒に仕事しているK君。

P1130342.jpg
呼んでくれたり寄ってきてもらえたらサイコーに嬉しそう!

P1130345.jpg
ずーっと熱い視線(笑)
この視線の先にもやっぱりK君がいるんだよね。

ついでに子供も懐いてかなりかまってもらってました。
しまいにゃK君の靴下脱がして大笑いとかまでしちゃう始末^^;
K君、本当にありがとう。



2日目のBBQ時も、ツブはやっぱり先輩の旦那さんに熱~い視線を送っていました。
君は過去に男性に飼われていたのかい??



P1130348.jpg
焼き係の男性陣をしり目に、煙をつかまえようとして飛び跳ねるうちの子たちと、地面にこぼしたカルピスをなめとるツブ(笑)
ちなみに私は準備さえやってしまえばあとは食べる人専門~(*`▽´*)
BBQ、素晴らしいね!!

どこかへ出かけるのも楽しいんだけど、自宅だと子供や赤ちゃんがいても・犬がいても・どこも混雑するGWでも、のんびり落ち着いて過ごせるからいいね!

| 我が家ごと。 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

食欲のお話。

愛犬の食欲の多い少ない、ムラがあるなどで悩まれているオーナーさんの話を結構よく聞きます。
食欲がすごい!って場合は、こちらがフードの量を調節することでコントロールすることができるのでまだいいのですが、食が細い・ムラがある場合にどうしても振り回されてしまっているオーナーさんが多いです。



だけどね。
食が細い子・ムラがある子でも、少しだけ長いスパンで見てあげたら、しっかり食べるようになってくるものです。
オーナーさんが、今、この食事・今朝の摂取量・・・等、の今しか見ずにとにかく食べさせようと躍起になってしまっている場合、悪循環になってしまっていることが多いです。

とか堂々と言っちゃってますが、かつては私も一緒でした(笑)



私にとって初めての食の細い子は、カノンでした。
ヒョロヒョロで、空腹になるとすぐ胃液を吐く・・・くせに食べない^^;
部屋にフリーの状態でフードをあげるとプイっとしちゃうので、外でなんかもちろん見向きもせず。
なので毎回バリケンに入れてあげていました。
しかも、食べているか気になってついつい覗き込むと途端に顔をあげて食べるのをやめてしまう。
一度そうなるともういらないとばかりに食事終了(--;)
私、最終的にはカノンがフードを食べている時はバリケンの前を通らないで!!って周りの人に言ってました(笑)

周りに食の細い子がいなかったので手さぐり状態だった&私にとっての自分の犬育てはカノンが初めてだったので、どうしたら食べてくれるようになるのかが全然わからず、また、自分で落ち着いて全体や先を見渡すこともできませんでした。
そんでまたパピーの頃は、カノンが兄弟の中で一番小さかったんです。
サイズが小さい上にヒョロヒョロ。
みんなに小さい小さいと言われて余計にとにかく1食でも多く10gでもたくさん食べさせることに必死になっていました。

P1120937.jpg
「え?もしかして私の話??まぁ昔の話よ。今はちゃんと食べるわ。シニアになってから食べるスピードはゆっくりになったけどね。」





あの頃私がやっていたこと・思っていたことと言えば、
・どのフードだったら食べてくれるのか?
・どのタイミングであげたら食べてくれるのか???
・朝食べなかったのなら夜は勢い良く食べるんじゃないか??
等など。


これを読んでくださっている方の中にももしかしたら『あ!私も今まさにそう思っている!!』って方、いるんじゃないかな??

お客さんからの話を聞いていると、子犬だったカノンを育てていた頃の私と一緒のような状態の方も多いですから、割と結構そのループに陥っている人いそうですね。



そんなこんなでカノンの食欲を安定させるまでにはかなりの期間を要しましたが、でも今振り返ってみれば、結局それは私の対応が間違っていたせいで無駄に長く食べない期間を作らせていたにすぎなかったんですよね。

現在も、食の細い子と接する機会はちょくちょくありますが、みんな割とすんなり食べるようになります。
それはカノンが特別食が細かったのではなく、私の対応があの頃と違うからです。

フォスター犬にも預かった犬の中にも食の細い子はいます。
最近うちの子になった元フォスター犬のツブも来たばっかりの時は本当に食欲のない子でした。

引き出し時、センター収容中にお世話してくださっていたボランティアさんからの『食が細い。手からのおやつも一切受け取らない。』とのお伝え通り、実際やってきたツブは確かに、センター生活が割と長かったにも関わらず、ガリッガリでした。
センターではきちんと食事をもらえますし、食いっぱぐれて痩せているなんてことは絶対ないのです。
にも関わらずガリガリ。
毛がモコモコなので一見そんな風には全然見えなかったのですが、触ると肋骨の感触でゴリゴリするのです。

そのくせ食べない。残す。
おやつやトッピングも興味なし。


それが今では、ご飯の時間は顔が活き活き。
そんでもっておやつの気配には敏感です。大概眠たい時以外は俊敏にもらえるポジションに移動し、ありがたく受け取りはりますw
調子のってあげていたらパクパク食べるからぷくぷく太ります(笑)
とはいえ、レトリーバーのようなバキュームではない。


相談を受けたお客さんの犬達も、私のアドバイスを信用して実践・取り組んでくださる方の犬はほぼ全員安定して食べるようになっています。


やっていることは、別に全然難しいことではありません。
要は今日10g多く食べさせることを考えるのではなく、今日さらに10g少なくてもいいから1ヶ月後に今の1日の摂取量より毎回10g多く食べるようにさせること。




困っているオーナーさん、気軽に一度ご相談ください^^



ちなみに先月から来ているお泊まりッ子のキャラも食欲にムラがあり、普段食べたり食べなかったりだったそうなのですが。
P1130116.jpg
うちに来て3日くらいは確かにムラがありましたが、滞在1週間ほどからは毎回きちんと出された分はすぐに全て食べています。
お利口さーん^^


『食べたい時に食べるからそれでいいんだ。』とお考えの方もいることと思います。
もちろんオーナーさんがそれでよしと考えているならばそれで良いと思います。

たら、私の考えとしては、普段きちんと食べることができていると、その分体調の変化に気づきやすかったり(食欲が落ちる、与える量を減らしていないにも関わらず急激に痩せるetc...)、なにより体重のコントロール・維持がしやすいですから、基本的にこちらが用意した分をきちんと食べさせるようにしています。


それから、置き餌しているお家もありますが、それは衛生的にちょっと心配なので控えることをお勧めします。

| 私(DLSC)の考え。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴールデンウィーク前半。

旦那がゴールデンウィークに入ってすぐから、兵庫県にある旦那側の実家へ行きました。

実家に行く前に寄り道をしたので、1泊車中泊&実家で2泊3日たったのですが・・・
ほっとんど雨(--;)
雨雨大雨、そして雷(--)
すごかったです。

晴れたのは結局最終日だけという^^;
犬達どこにも行けやしないよ(--;)

結局ずーっと家にいるのも子供たちが怪獣になるので、人間はハット神戸やサンシャインワーフ、ヒラキ(兵庫県民の方々(?)の中では知名度の高い激安なお店)等へ行き、お買いものをしました。

それでも小雨の時をねらって上の子の鉄棒の特訓をしたり・・・

P1130217.jpg
逆上がり。

・・・道のりは遠そうだ(笑)


犬達のリフレッシュ&トイレ出しをしたりしましたが、2泊目の夜はほんとどしゃ降り&雷そして下の子が珍しく夜泣きも入って、犬達のトイレを出すタイミングをずーっと見計らうこととなり、結局寝る前のトイレに出せたのは夜中の2時くらい^^;


やっと晴れた最終日。
P1130252.jpg
馬だ。馬がいる。

P1130231.jpg
ウキウキ。

P1130266.jpg
ワクワク。
(お泊まりっ子も事前にオーナーさんの許可をいただいていたので一緒に連れていきました。おかげでGWに私も一緒に実家に帰ることができました。オーナーさんありがとう!!)


『田舎にかえる』なんて言葉がありますが、我が家の場合、うちがそもそもど田舎、そして実家の方は歩いて5分の駅に新幹線がとまっちゃうような場所なので、その言葉が成り立たない(笑)



≫ Read More

| 我が家ごと。 | 20:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |