fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2014年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ありがとうございます!

フリマの出店表明およびご協力の呼びかけをしてから今日までに、すでに何人もの方が物資を提供してくださっています。
全てしっかり受け取らせていただいています!
本当にありがとうございます♪

P1120276.jpg
今現在全部でこんな感じ。
1つ1つ並べて報告するべきなのかな?どうなのかな??なんて思いながらも、恥ずかしいわ!なんて方ももしいたらいけないので、とりあえずいただいた袋や箱に入ったままの状態で。

これまでに物資を提供してくださった、
 ☆スコハチママさま
 ☆くろぱんださま
 ☆もなママさま
 ☆あちさま&あちさんのご友人の方々
 ☆ルナママさま&ルナママのご友人の方々
 ☆サスケファミリーさま
 ☆Sちゃんママさま      (順不同)

本当にありがとうございます!!
そしてルナ兄(って勝手に名付けしちゃった(笑))、現在進行形でいろいろお世話になってます~^^;!!!
頼りにしてます(´▽`*)

それから、『ブログ見ましたよ!』『これから家の中物色します!』『うちも協力します♪』って連絡をくださっている皆さまにも、心から感謝です。
本当にありがとうございます~^^*
こんなに皆さん反応してくださるとは思ってもいなくって、すっごくすっごく嬉しいです。
  

当日の準備&売り子としても、ルナママ&あちさん&ようたママが手を挙げてくださいました。
ようたママは午前中、ルナママとあちさんには1日お付き合いいただくことになっています。
本当に本当にありがとうございます。
混雑するであろうスタート~午前中は4人態勢で挑めると思うとかなり気が楽になりました。
午後からも3人いるから順番にトイレ休憩も取れるなぁ^^*(←実はこれすっごく心配してました^^;)



しかしながら、実はフリマのブース、欲張って2ブース確保しています^^;
1ブースかなり狭いよって話も聞いたので、2ブース確保することにしたのですが、申し込み完了してお家に戻ってから『2ブースだとどんな程度スペースがあるのかしら?』と思ってざっとはかってみたんです。
そしたら・・・だいたい畳み6畳の部屋・・・よりまだ微妙に大きいくらい(´▽`*;)フハハ
結構・・・いやかなり広そう。
真ん中はスタッフのスペースを確保するとは言え、多分これだとまだまだスカスカ(^^;)ゞ

え~ん、欲張ってごめんなさい~(^△^;)ゞ
でもブースがにぎやかになるよう、皆さまどうかまだまだご協力お願い致します~!!!




それからもう1つお願いがあります。
当日、ブースのところまで車を乗り入れるのは禁止なんだそうです。
その為、駐車場からブースまで商品を徒歩で運ばねばなりません。
その時に使用する台車(のようなもの)を貸してくださる方を探しています。
もしご自宅に台車をお持ちの方で、『貸してもいいよ!』って方がおられましたら、是非ご連絡いただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。



P1110598.jpg
帰るお家を失った犬達のため、
同じ境遇を経験してきているボクからもどうぞよろしくです~!!

| チャリティーフリマ事。 | 12:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポッカポカな日帰り保育Day♪

今日はとーっても過ごしやすい1日でしたね♪♪
寒くなったり暖かくなったり、なんだか寒暖の差が激しいここ最近ですが、それでも徐々に春めいてきましたね!!
う~ん、ワクワクするなぁ^^*

何がいいって、リードやカメラを持つ手がかじかまない(笑)!
これ最高です^^*

犬達もウッキウキ♪

P1110447.jpg
犬も人も嬉しい季節到来だねっっ♪♪



以下、日帰り保育の様子を画像でズラララ~っと。
毎週毎回アップしようと思いつつも気づけば久しぶりになってしまいました^^;

≫ Read More

| DLSC 日帰り保育。 | 23:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どうか協力してください。

実は、少し前から企んでいたことがありまして。

本日、お客さん2人の温か~いご協力によりもう後戻りできなくなってしまいましたので(笑)、さっそく報告します。
(ルナママ&大ママ、本っ当~にありがとうございますぅ~!!!)


毎年恒例になっている名張桜まつり。
伊賀名張の方はご存じの方が多いと思います。
今年は4月12日(土)に開催されます。(雨天時は13日(日)に変更)


その名張桜まつりに・・・
今年、思いつきにより私もといDLSCは・・・フリマに出店しようと思います(^▽^)ワーパフパフ♪
目的は、ずばり『保護団体への寄付金』です。
経費(といっても、多分出店費用くらいかと思いますが)を引いた分の利益を全て寄付します。

犬に携わる仕事をしている私としては、前々からできる範囲内で何か協力できないかなぁと思っていたのですが、いろいろ考えた結果、『やっぱ一番ありがたいのはお金でしょう』となりまして。


私はフリマ出店自体が初めてですし、成果がいかほどのものになるかは全く想像もつかないのですが、まぁそんなに甘くはないだろうとは重々承知しております^^;
でもまぁとりあえずチャレンジしてみようと決めました。

寄付先は、このブログではペコでお馴染みの、伊賀名張で保護活動をしておられる『名張セカンドチャンス』さんの予定です。
が、もし、もしもた~んまり利益がでたら、『名張セカンドチャンス』さんと、もう1か所・・・このブログからもリンクを貼っています『ココニャン一家の縁結び』のボランティアさん(関東のセンター等の犬猫達を殺処分させない為に日々奔走しておられます。)に半分ずつお渡ししたいなと思っています。
ココニャンさんが出入りするセンターは、現在のDLSCのフォスター犬ツブを始め、これまでにも多くのDLSC元フォスター犬達が収容されていたセンターです。
その子たちとDLSCのご縁は、全てのそのココニャンママさんがつないでくださいました。






つきましては、是非皆さまのご協力をお願いできたらと思っております。



ご家庭内で眠る不用品(売れそうなの♪)はありませんでしょうか?
フリマで売る物資をいただきたいです!!
これこそ一番重要な部分。
これがないとどうあがいても寄付金が生まれません。。。

これは断捨離する良い機会だと捉え、うちでも片づけという名目で日々子供のおもちゃ箱や衣装ケース、犬部屋等を引っ掻きまわしては物色しております。


当日、買いにきてくださる方
これもとっても大事です。
お顔を見に来てくださるだけでも元気が出ます。
ご家族・ご友人・お知り合いの方も是非一緒にいらしてください。
まだDLSCに関わったことはないけれども、トレーナーがどんな人なのか気にはなる・・・なんて方も!
是非気軽に会いに来てくださいませ。
売り子は私以外にも協力してくださる方々にお願いする予定ですので、DLSCのブースを発見しましたら、『トレーナーの植永さんってどの方ですか?』って聞いてみてくださいね。
超混んで雑談する余裕がない時はちょっと遠慮していただきたいのですが、暇そうにしている時でしたらおしゃべり大歓迎ですので、是非是非お声かけください♪
物資の量的にみてスペースに余裕があるようであれば&当日協力してくださる方がいて私に余裕が持てそうであれば、当日の気温によってはボヌールもいる・・・かもしれません。


賛同してくださる方、協力してもいいよって方、不用品・・・あるなぁ。って方!もう使わないけど捨てるの勿体ないなぁ・・・って思ってる方!!!、是非是非是非ともよろしくお願い致します。

物資は当日まで受け付けますが、当日はバタバタすること間違いなしの為値付けやディスプレイ考案等はなるべく前日までに済ませたいと思っています。
できたら前日までにいただけるととってもとっても助かります。
が、もちろん当日会いに来てくださいがてら・買い物しに来てくださいがてら直接ブース持ってきてくださるのもすごくありがたいです。
(その場合は事前に連絡しておいていただけるとめちゃくちゃありがたいです。)

当日までに直接私と会う機会がある方は、その時にいただけたらと思います。
お近くであればご都合の良い時に受け取りにお伺いさせていただきます。
遠方の方で当日までに直接会う機会はない方でも、もし物資を提供してくださるようでしたら、その旨是非ご連絡ください。
こちらの住所をお知らせしますので、送ってくださるととってもとっても嬉しいです。
(わがまま言って恐縮なのですが、着払いの荷物は受け取れません。そこは寄付と考えて送料はご負担願えたらと・・・ほんとごめんなさい(><))







収支報告・寄付報告は後日このブログ上でさせていただきます。

ちなみに、『名張セカンドチャンス』・『ココニャン一家の縁結び』、どちらも犬達のことを考え、真摯に活動していらっしゃる方達です。




私にとって初めての試みなのでいろいろ至らない点もあるかと思いますが、どうか温かい目で見守っていただき、成功するよう皆さまからのお力添えをいただけたらと思います。

私一人ではできない自信があります。
どうかよろしくお願い致します。

P1080612a.jpg

| チャリティーフリマ事。 | 22:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ルナのすけ。

本日、ホームステイに来ていたルナがお家に帰りました。

2ヶ月間のホームステイ、あっという間でした。
正直、本当はもっと長い期間預かった方がルナ的にはいいんじゃないかなぁとは思ったのですが、オーナーさん自身頑張る気持ちがとっても強かったのもあって、2ヶ月を区切りにしました。

なので現在、オーナーさん大奮闘中です。
ルナは頭が良い上に、オーナーさんは可愛さに目がくらんで悪い芽が見えなくなることがちょいちょい・・・いや、多々あるので、きっと一筋縄ではいくまいと私は思ってます( ̄▽ ̄;)
そんなこと思ってて、オーナーさんごめんなさい^^;

だけどルナはもちろん、オーナーさんも少しずつステップアップしているんだなぁと感じます。
ルナのオーナーさんは、ルナの小さな成長もしっかり喜んでくれる方です。
なんだかんだ言いながらもルナ育てを楽しんでいらっしゃるので、とっても素敵だなぁといつも思います。
・・・とか褒めると油断してイチャイチャし始めちゃうので、これ以外は言うのやめときます(笑)


これからも1歩1歩頑張りましょう^^
ワタクシの突っ込みもより一層気合を入れさせていただきます。


P1110104.jpg

| 未分類 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

頑張ろう、日本。

今日は3月11日。
三年前の今日、本当に沢山の方が亡くなり、家を失い、家族を失い、とってもとっても辛い思いをしたのですね。
被災を目の当たりにしていない地域に住む私たちからすると『もう3年かぁ。』と感じるあの出来事ですが、実際に被災された方にとっては『もう3年』なのか『まだ3年』『やっと3年』なのか、、、はたしてどうなんだろう。

去年のGWに、家族で東北に行きました。
被災地も見て回りました。
テレビを通してではなく、実際にこの目で見ておきたいと思ったから。
防災センターや気仙沼市に打ち上げられていた共徳丸(先日解体されたそうですね。)肌等、テレビで見た光景と確かに同じでしたが、だけど全然違う。。。
そこの地域の人々、空気、状況・・・肌で感じることができ、行ってよかったと思いました。
今も大変な思いをされている方や辛い心がまだ癒えぬ方も沢山いるであろうあの現地で、気安く写真を撮る気持ちにはなれず、ほんの数枚撮影したのみで、ほとんどカメラも持たずに見て回った為、ここに載せられるようなその時の画像がありませんが。


またそう遠くないうちに再び行ける機会を必ず作りたいです。
その時に復興支援の気持ちをこめて沢山お金を落とせるよう、東北貯金しとかないと(笑)
ま、うちの財力ではどんだけ頑張っても雀の涙・・・にも満たないかもですが^^;



東日本大震災の被災地が早く『被災地』と呼ばれなくなる日がきますように。。。

| 雑談。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

奈良県、うだ・アニマルパークへ。

今日は午後からうだ・アニマルパークに行ってきました。
午後から少し子供たちをどこかに連れて行ってあげようと思い「どこ行きたい?」と聞くと、「動物園!!でもライオンは怖いから、ライオンはいない動物園!!」と^^;
まぁ、夕方からは予定があったのでそもそもあまり遠出はできないし・・・ということで、うだ・アニマルパークに決定。

いつもは犬も誰かお供に連れていくことが多いんだけど、今日はそんなにゆっくりする時間がないので、犬達はみんなお留守番させることに。

P1110052.jpg
ここ数日寒さが戻ってきていますが、それでも徐々に春に近付いてきてるので、結構賑わっていました。


P1100986.jpg
羊とヤギのえさやり。
子供たちがみんな夢中であげていました。

P1100993.jpg
『くれぇ♪くれぇぇ♪』と首を柵から出して、どの羊&山羊たちも子供たちの手元に目が釘付けでした(笑)


P1110017.jpg
体験乗馬。
うちの娘たちは2人とも小さいほうのポニーをご指名。

P1110035.jpg
ご満悦でした^^


P1110046.jpg
ここ、小さい子供のいるファミリーにはとってもオススメです♪
入場料無料、駐車場代も無料、さらには羊&山羊のえさやりも、引き馬体験も無料なんです。
お弁当広げて食べるのもOKだし、他にもウサギやミニブタ(いや、ぶっちゃけ全然ミニじゃなかったけど(笑))鳥類や牛(乳搾り体験もできるんだそうな。)、モルモットなんかもいて、ほっこり過ごせます。

P1110048.jpg
この長ーい滑り台は、今月21日完成だそうです^^
今日はまだ立ち入り禁止でした。残念。



それからこの施設と同じ敷地には、桜井の動物愛護センターも入っています。
譲渡対象のワンコもいて、気軽に会うことができます^^

P1110070.jpg
まだ生後5カ月なんだそうな。
めっちゃ可愛かった♪♪
とってもなつっこくって、子供たちにも尻尾フリフリでした。
この時の公開スペースにはいませんでしたが、同じく譲渡対象犬として、現在はパピーや小型犬もいるそうですよ。

P1110072.jpg
上の子の兄弟なんだそーな。
この子は少し警戒する様子もありましたが、それでもしゃがんでゆっくり接触すると大丈夫でした^^

市外の人でもOKだそうです。(あ、でも多分県外は駄目だったような。) 【←追記:ごめんなさ~い。今はこの条件も緩和されて、なんと
県外でもいけるとのことです♪♪】
先住犬は1匹ならOKとのこと。
この兄弟は他にもまだ兄弟がいたそうなんですが、みんなパピーの頃に一足早く里親さんの元に巣立ったそうで、この2匹が少し出遅れてしまっているんだそうです。
この子達も早く巣立てますように。。。


愛護センターでは猫とのふれあいや犬とのふれあい体験もありました。


P1110047.jpg
さらに素敵なことに、ここは犬と一緒に来れるんですよ^^*
良いパブリックトレーニングになります^^
室内施設内や愛護センターの譲渡対象犬がいるエリア、動物がいるところへは連れて入れないのですが。
(以前はヤギと羊のところも半分くらいまでは入れたのですが、最近はNG看板が少し手前に移動していて、ヤギゾーンが少しだけという状態になってます。ヤギが犬に興味を持って近づいてきてくれたら近くで見れる感じ。)

滞在時間はほんの1時間半くらいのものだったのですが、子供たちは満足してくれたみたいで帰路は爆睡でした^^




以上、小さい子供さんのいるファミリーにも、愛犬のパブリックトレーニングを意識している方にもオススメのスポットでした♪♪

| 我が家ごと。 | 19:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日~は楽しいひな祭りぃ~♪

今日は3月3日ひなまつりの日でしたね。

P1100969.jpg


今日は保育っ子の大が、やたら変な顔をしてました。
これまでそんなことしてなかったような、、、
朝お迎えに行った時からさっそくしてて、それから保育中にも何度となくやりました。

え?どんな顔って??



んとね、、、、









DSC_1207.jpg
こんな顔(笑)
(これは多分散歩から帰ってきた時の一枚。他にも今日はバリケンに入るたびにしてたような気がする。。。)

なんや?女の子の日やからおもしろくないんか??   なんて(笑)

| 未分類 | 22:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |