fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2013年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

冬の良さ。

車のフロントガラスがバシバシに凍っているのが当たり前になったここ最近。
肉布団沢山しょってるはずなのに、寒さが身にしみます。

でも、明らかに日没時間は遅くなりましたよね!!
子供たちを明るい時間帯に迎えにいけるのは嬉しい♪

何日か前、夜のうちにシトシトと雨が降っていたのか、朝起きたら駐車場側のコンクリがびしょ濡れで凍っており、スケートリンクのようになるという非常に楽しい事態になっていたことも。
そして保育園に行く為、車に乗り込もうとした子供たちはお決まりな感じで2人揃ってスッテンコロリン。
おかげで子供たちは一気にテンション地の底につきましたが、スケート遊びをしてごまかしたらなんとか持ち直しました(笑)


夜も、結構早くからもう凍り始めてて、地面がキラキラ、空気が澄んでるから星もよく見えて、寒いんだけどそれもちょっとなんか妙に気持ち良く感じてテンション上がる♪

P1090515.jpg
写真ではキラキラ感ゼロですが。
いや、でも実際はね、コンクリのところも草のところも、まだ滑りまではしないんだけどキラキラしてるんです、はい。

P1090464.jpg
こちら、自然体にしていてもらっても比較的撮影できるお方たち。


P1090473.jpg
何か指示を出さないとろくに撮影できないお方たち。

なぜなら自然体を撮影しようとすると・・・




P1090496.jpg
フュージョンしようとしたりするから。




P1090509.jpg
まぁでも脈動感は半端なく伝わる。


P1090511.jpg
アニメのように走れる。


P1090542.jpg
油絵と言われたら、それなりに見える気がします。
ほら、目を細めて観てごらんなさいな。


P1090544.jpg
・・・ゴッホ的な??


| 未分類 | 23:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬も敬愛するべし。

犬育ては、その犬の理性育てでもある。と私は思っているんだよね。
自分以外の生き物(人や他の犬、猫その他なんでも)と一緒にうまく生活していこうと思ったら、全て自分の本能のままに・欲求のままに、常に自分を中心に・・というわけにはいかない。
それって犬に限らずどんな生き物も、人間だって同じなんだろうけど。

「我慢しなさい。」って犬に向けての言葉になると、「可哀そう。」って感じる方も沢山いるのだろうけど、子供に「我慢しなさい。」って言う機会ってとても沢山あると思うし、子供に向けてとなると、それだって大事なことだと思う人のほうが圧倒的に多いんじゃないかなぁ。
むしろ「我慢を知らない子」として育てられる子供のほうが可哀そうに感じる。
それってきっと私だけじゃないよね??

犬だって同じなんだけどな。
犬って、それくらいの期待、十分応えることのできる生き物なんだよ。

そういう理由から、犬に「我慢しなさい」は「可哀そう」だと思うなんて、ちょっと犬のことをバカにしているというか、犬に対して失礼だと私は思う。



自分の子供がお友達にジャイアンぶってたら(悪い意味でね。)注意するのと同じように、自分の犬が他の犬や人にジャイアンぶってたら、それもちゃんと注意してあげる・止めてあげることがオーナー(親)の役割というか責任だよね。


電車の中、よそのお家、お店の中、等、いろんな状況でどうふるまうべきか、子供に親が教えている姿・注意している姿・褒めている姿・・・そういうのって普通によく見かける。
人から何かを貰った時の対応、不注意で人とぶつかってしまった時の対応、誰かに会った時の対応・・・そういうのも、子供がきちんとできていなかったらその都度教えることって、親としてごく普通のことですよね。

そういう感覚を犬に対しても当てはめてほしいなぁってすごく思います。


子供にしても犬にしても、日々のそういった積み重ねが『育てる』ってことだと私は思うのです。



考えてみれば・・・うちはそういうことを主に教えるところです。
伏せはどうやって教えるか?とか、そういう『形』の話って、極端な話、正直別にどうでもいいんです。
いや、どうでもいいっていうと語弊がありますが。
もちろんします。
ただ、前脚を持って引っ張って伏せさせても、おやつを使って誘導して教えても、リードをふんづけて教えても、伏せている状態の時に声をかけて教えても。。。どんな教え方でも構わないです。
結局のところ、本人(本犬)に伝わればいいんです。
その子が理解できたらそれでいい。
(とはいえそりゃもちろん、レッスン中にコマンド教える段階の時に『別にどんなやり方でもいいよ。』なんて丸投げしたりはしません(笑)だけど、それも自分の犬を知ってもらう・絆を作る作業の1つにもなる大事なステップなので、なるべくオーナーさんに考えてはもらっています。)



本当に大事なのはそこからの話。
だってコマンドなんて、犬が『知っている』だけではなんの意味も持たないもん。












*ここでいう『子供』とは、今の私の子供(保育園児)辺りをさしています。
 人の場合は年齢とともに大きく変わってくるだろうから一応^^;
 私基準ですみません(笑)







本文とは全く関係ないのですが、画像が1枚もないのも寂しいなと思い、適当にピックアップ。


P1090299.jpg
先日、大好きなお家に久しぶりに遊びに来れて大満足のツブ。
(ま、正直ツブ以上に大大大満足なのが、うち子ザル(娘)達なのですが。そして私も大好き(笑))

P1090275.jpg
もうまさに勝手知ったる人の家・・・状態w

| 私(DLSC)の考え。 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Wありがとうございました。

今日が娘たちの保育園の保育参観&クラス懇談会だということをすっかり忘れていた私。
昨日夕方に娘たちを保育園に迎えに行った時に先生に「明日はよろしくお願いします^^」って言われて思い出しました。

すっかり忘れていたものですから、普通に仕事を入れていました(汗)
役員もしている為欠席するわけにもいかず、、、、前日夜に急きょお休みのお願いをしたサスケのオーナーさん、レッスン開始時間を遅らせてもらったもなのオーナーさん、本当にご迷惑おかけいたしました。
ごめんなさい(><)


P1090309.jpg
おかげで娘たちに寂しい思いをさせずに済みました。
本当にありがとうございました。



で、夜。

P1090324.jpg
トム家にもらった野菜達でお鍋をし、食後は子供たちはあちさんからのジャンボなプレゼントに下鼓、大人はご近所さんからのいただきもののおまんじゅう片手にチョコ家にいただいていたスペシャルなコーヒーを飲むという、どんだけ~!?ってほど今宵はいただきもの三昧な食卓でした(笑)♪
ありがとうございました。
どれもこれも美味で、我が家一同幸せでございました(*´▽`*)

| 未分類 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

知っちゃうと気になること。

今年、私は厄年なんだと最近母親に人に言われて知りました。
今年、旦那は前厄なんだと最近義母に言われて知りました。



今年に入ってからお正月だけで車の事故を4件。
仕事初めの6日に2件、そして今日までにさらに1件見ました。
(あ、もちろんさすがに事故した瞬間をじゃなくってね。現場ね、現場。)

なんかこんだけ立て続けに見ちゃうと怖いなぁと思っていた矢先。。。



先日、子供たちを保育園に送っていって、その足で訪問レッスンに向かった朝。
前を走っていた軽自動車が何を思ったか、対向車側に大きなトラックが迫っているにも関わらず突然右折でトラック前を横切りました。
トラックを驚かすタイミングだったので、トラックが急ブレーキをかけるんじゃないかと思って、そうしたら私絶対巻き込まれると思って、冷や汗ブッファ~!!って出ました。
とっさに『バカじゃないの!??』ってなぜか標準語ちっくにつぶやいた自分に後から笑えました(笑)
実際にはトラックの運転手さんはベテランさんだったのか、華麗な運転さばきで事なきを得ましたが。



・・・ということで、あまり信仰深くない・・・というか、そういうことに疎い私でも、厄除けに行くべきかなとさすがに思う今日この頃^^;

なーんか、知らずに過ぎ去る方がよかったな。なんて思ってみたり。
忘れろ、私(笑)



P1080338.jpg
私の車(左)も驚いて・・・


P1080348.jpg
真っ白になっちゃった!







・・・なんてもちろんウソです(笑)
つまらないとわかっていながらも、どうしても言いたかった。。。
ふぅ。自己満(´▽`*)

代車です^^;
でも事故したのではありませんので。今のところ(笑)
つなぎとして突然抜擢され、2年間私の愛車として走り回ってくれたステップワゴン、満身創痍で引退いたしました。
で、納車が遅れて車検が切れちゃった為、代車というわけなのです。


車って四足でどこにでも一緒に走ってくれるから、ちょっと犬と似た感覚というか、いや、さすがにそこまではないんだけども(笑)、でもなんていうか、情がわいちゃう。
2年間ありがとう。お疲れさま。

| 我が家ごと。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっと・・・

少し前から、オーナーさんの用事等でお泊まりに来る機会を利用して、我が家にルナがホームステイに来ています。

P1090169.jpg
ルナパパに、さみしくならない程度にブログで元気なルナの姿をアップしますね!!
なんて言っておきながらブログを放置することはや何日・・・(゜▽゜;)

ごめんなさ~い^^;
先日のメールでも超シンプルにお伝えしましたが(笑)、ルナはもちろん元気です。

ただちょっと、カメラを持つ余裕があまりなくってほとんど写真を撮影していなかったのもあって、なかなかアップできませんでした。
・・・なんて言い訳ですね。ほんとすみません。




P1090216.jpg
表情にも変化が出てきました。
なにより少~しずつ、脳みそに声が届くようになってきました。


P1090202.jpg
ただ今、理性育ての真っ最中。


P1090200.jpg
今日もやっぱりいっぱい叱られたけど、昨日より確実に成長していたね。

昨日できなかったことが、今日できるようになった。
昨日叱られた部分を、今日は褒めてもらえた。

今日の失敗は、明日の成功への糸口。
昨日より今日。今日より明日。。。

そうした積み重ねが、その子の自信にも繋がっていく。

そうやって犬が成長していく姿を見るのはすごーく嬉しい。

だからこそ、私もちゃんと叱ろう。本心で褒めよう。
今日も明日もその次も、精いっぱい付き合おうと思う。

| 未分類 | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

年末年始にかけて、カノンの調子が悪かったりで落ち着いてお祝いする雰囲気では全然なかったんだけども、

大晦日はアリスの命日でした。
もう2回目の命日を迎えたのかぁ。
早いものだ。
あっちの世界で元気に走り回っているかしら??


そして翌日の元旦で、ボヌールは3歳になりました。
おめでとう!ボヌール♪♪

命日の翌日に誕生日って、植永家のメモリアルはなんて目まぐるしいのだ。
まぁでもそんな中でもう1つ命日が増えなくってよかった。
命日・誕生日・命日・・・・なんてサンドウィッチ状態にされたらたまったもんじゃないからね。

まだまだ頼みますよ、カノン。
朝からフェッチ見つけてあっという間にバッキバキ(笑)
う、やっぱりカノンはコングかナイラボーンメインでよろしく~^^;


ボヌにこれといった誕生日祝いはなかったんだけど(笑)
その代わりに、旦那と子供たちが実家に帰省している間に久しぶりに長距離散歩にボヌと2人きりで行ってきました。
久しぶりに歩いた3時間コース、なんか疲れた~(笑)


P1080241.jpg
もっとシュッと座っててほしかったよ^^;
ま、すごく楽しそうにしていたからいっか♪

いつもありがとう、ボヌール。




カノンは要安静な日々を過ごしていたら、あっという間に筋肉が落ちてしまって。
ほんと、驚きました。
なんかボニョっとしたから、『もしや安静中も普段と変わらず・・・というか普段プラスアルファの量食べてたから太った??』とか思っていたんだけども、体重はかったらむしろ減ってて(っていっても500gだからあてにならないけど)。
どうやら筋肉が落ちて脂肪になっちゃったのね。
撫でたりマッサージする時も、さわり心地がボニョンボニョン(´▽`;)ゞ
筋肉質で筋もスーッとしていてカシッっとしているマリノアの魅力はいずこへ・・・^^;

基礎体力もガクンと落ちてるだろうな。
大変だー。
もうちょっと数値が落ち着いてきたら、基礎体力つけなおさないと。
今はまだ貧血だし白血球の数値も高いし他の数値もまだ余韻が出てるから、それを改善することが大事。
その後もこれからは以前の毎日よりもう少し制限・気をつける必要があるみたいだけど、無理のないように、でもそこばかりに気をとられて神経質な日々にならないように意識しながら暮らしていきたいと思っています。

楽しく自然に、体や内臓の老いを受け入れてポジティブに生きていこう、カノン。

| 我が犬ごと。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2014年仕事初め。

2014年、始まりましたね~!

P1080371.jpg
だい。

P1080634.jpg
ルナ。


6日のこの子たちとの保育の時間が今年の私の仕事初めとなりました^^

本当はここにいつもの顔ぶれでフクも入るはずだったんだけど、年末にオーナーさんが足を悪くされてしまった為、フクはレッスン&保育どちらもしばらくお休みすることに。
原因がはっきりしないそうなので、ちょっと心配です。
よくなりますよーに!!


≫ Read More

| DLSC 日帰り保育。 | 22:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

激写。

ペコがちょいちょいやる寝方。
いつもはカメラかケータイを撮りに移動している間にペコが気がついて顔をあげてしまって撮れなかったのですが、昨日成功したのでアップ。

DSC_0790.jpg
わかりますかね?
気づかれないように柵越しに急いで撮影したので、ちょっとわかりにくいかもしれませんが、前脚を伸ばして、顔をその間に突っ伏して寝てるんです(笑)
鼻ペチャだからこそできる技よね。

なんかしらんけど、めっちゃ可愛いんですよねwwww
ツボです(笑)

でも、前に私が食器洗っている時に、ふと気が付いたらペコがテレビの前に置いてあったクッションにまさにスライディングするように万歳して突っ伏してる時があったんです。
正直、死んでるように見えて『ドキー!!!!』ってしました^^;
(それももちろん寝ていただけだったので、声かけたらすぐ起きて元気に寄ってきました。)


そして相変わらず屋根を踏んづけて寝てます^^;
あー、せっかく買ってもらった夢のドーム型がー。。。

| ペコちん事。 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

謹賀新年。

明けましておめでとうございます!

早いもので、もう2014年なんですね!


皆さまはどのようなお正月をお過ごしですか?
我が家は、元旦には旦那が獅子舞をまわしに行くということで自宅で年越しをし、今日の夕方から義実家へ行く予定でした。
・・・が、カノンの体調的に今は連れまわしたくなかったので、私は犬達と自宅でお留守ををすることにしました。

ということで、ワタクシ新年早々人間一人で過ごしております^^;
犬達がいるから一人な感覚は全くないんだけども。

旦那のお正月休みが短いのであっという間に帰ってくるのですが、カノンのおかげ(?)で貴重な自由時間というお年玉をGETしました。
まぁ、こんな気楽な発言はカノンの状態が安定しているからこそ言えることなんですが^^;

カノンは病院から処方されているお薬の他にサプリもいくつか飲みながら基本のんびり過ごしています。
一番頼りにしているサプリ(←TOM家見てる~(笑)?ペットチニック大人買いよw)の効果が出てきているのか、ちょ~っとずつなんですが、貧血の状態がましになってきているように見えます。



話変わって、2014年のDLSCレッスン&保育&カウンセリングは1月6日スタートです^^

皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。



以下は大晦日のたわいもないお話です。
お時間ある方はお付き合いください。

≫ Read More

| 我が家ごと。 | 21:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |