fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2013年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

カノン&トリーツ話。

カノンですが、ぼちぼちといったところです。

フラットに日常を過ごしていますが、貧血がしんどそう。
ぶっ倒れる恐れがあるので、今も要安静。
貴重な血液。今ぶっ倒れて、どこかぶつけて出血でもされたらとっても困ります。

食べるスピードは普段より少し遅いですが、でも一応毎回完食しています。
薬も朝晩飲んでます。

貧血のせいで寒いみたい。
と思ってヌクヌクにしているとたまにハァハァすることも^^;
ハァハァとは別に、まれに呼吸が荒くなることもあってドキリとする時もあるんけれども、一応容体は安定している様子。


P1070682.jpg
状態は上がってきてるし、容体も安定しているので大丈夫だとは思いつつも、多くの動物病院がお休みに入る年末年始の
時期にこういうことになっているのは、正直ちょと不安ではある。

≫ Read More

| 犬用品・フードetc...情報。 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ありがとうございました!

今日は2013年の私の仕事納めでした♪

いやぁ!早かったなぁ!!
本当にあっという間でした。

正直、今年仕事を再開した時はいろいろと不安なこともあったのですが、皆さまのおかげで楽しくやりがいのあるお仕事をさせていただくことができました。

いろいろなオーナーさんと愛犬を見ていると、それぞれの色があり、さまざまなドッグライフの形があって。
改めて、そういう部分を大事にしたいなと思った1年でした。
2013年の私は、お金をいただいているからにはオーナーさんがきちんと成果を感じられるように、、、と少し焦る気持ちと、その子その子の成長に合わせながらじっくり育てることを優先させたい、、、という気持ちが常に葛藤していました。


まだまだ私の指導力不足であったり、伝える力が不十分なせいで、オーナーさんには時にもどかしい思いをさせてしまっていることもきっとあると思います。
大変申し訳なく思う一方で、そうやってオーナーさんも一生懸命取り組んでくださることにすご~く感謝しています。


トレーナーは、オーナーさんの手助けをしたり犬の言葉や状態・気持ちを伝えたり、また、犬に何かを教えたり道筋を示すことはできます。
でも、一番大事なオーナーさんと愛犬の『絆』を築くのは、結局オーナーさん自身にしかできないこと。
コマンドやマナーを教えたのはトレーナーだとしても、それを守ら続ける・オーナーの指示に従わせるのはオーナーさん自身であるということ。

結局は、オーナーさんご自身が愛犬と向き合わないのなら、トレーナーがいくら代わりにその犬を育てても意味がありません。
なので私の仕事は、オーナーさんの頑張り無くしては成り立たないのです。
だからこそ、今私と一緒に一生懸命愛犬育てに取り組んでくださっているオーナーさんには心から感謝してます。

順調な犬育てに笑顔で今年のレッスンを終了したオーナーさんも、3歩進んだと思ったら2,5歩下がっちゃった~なんてちょっと悔しい締めくくりとなったオーナーさんも、みんなそれぞれによく頑張りました!愛犬達もね!!

犬を育てていたら皆さん誰だって、、、
 凹んじゃうこと、あります。
 小躍りする時、あります(笑)
 腹が立つこと、あります。
 『うちの犬世界一!』って思う時、あります(笑)
 悔しいこと、あります。
 思うようにいかないこともあるし、時にやる気がなくなってしまうことだってあるでしょう。
人間だもの。いろんな時がある。
でもそういうプラスなこともマイナスなことも、一生懸命愛犬と向き合おうとしているからこそ出てくる感情であり、頑張っている証拠だと思うのです。

できないことを恥ずかしがらないで。
今の愛犬を認めてあげて。
困った行動をするのも含め、あなたにとって大事な愛犬なんだから。
まずは今日、今のありのままの愛犬を受け入れてあげてください。
愛犬の、今マイナスに感じる部分を過剰に背負い込む必要はありません。
『そうなっちゃったもんはしょーがない!』です(笑)
大事なのは『これからどうするか?』です。



ということで、お疲れ様でした!
来年も、一緒に頑張りましょうっっ!!



P1050646.jpg

≫ Read More

| 私(DLSC)の考え。 | 20:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ペコの近況。

えー、カノンの不調と被ってしまい、報告が遅くなってしまいましたが、ペコちんもこの日曜日に名張セカンドチャンスの方に動物病院に連れて行ってもらい、避妊手術を無事に済ませました。

DSC_0649.jpg
帰宅後すぐくらいの様子。
たまたま下を向いているところを撮影したのではありませぬ。
ペコさん、痛くて伏せれないらしい^^;

DSC_0654.jpg
ほらね(笑)
痛いけれども疲れたらしく、この状態で船をこいでおられました。
お疲れ様^^



2時間後くらいには伏せれるようになっており、夜にはすっかり普段のテンションでした。
溶ける糸を使用してくれているそうなので抜糸の必要もなく、経過に問題なければこれで避妊完了です。

ペコが乗ってるベッド、これ新しいんです。
セカンドチャンスの方から『足らないものはないですか?必要なものがありましたらおっしゃってください。』と連絡が来た時に、お言葉に甘えてドーム型のベッドをリクエストしたのです。

夜はストーブ切っちゃうから寒いんじゃないかと思って。
ボヌ達は夜中に寒くなってきたらそれぞれ勝手に空いてるバリケンに入って寝ているのよね。
(バリケンには毛布被せてて、中にも毛布入れてるから結構暖かい。)
その点ペコはサークルだから周りがすかすかだし、寒くなってきてからは服を着せてはいるものの、小さいからやっぱり寒いんじゃないかと気になっていたのです。
で、ベッドがドームならば中でぬくぬく寝れるだろうと思ってリクエストしたのですがね。

上記の画像にもあるように、とりあえずドーム型を踏んずけて、普通のベッドにして使用したの。
1度入れたけどペコが出てきちゃったからというのもあるけど、術後すぐだったので、覗きこまなくても様子が見れるほうが私が安心だったから。
夜はドーム型にして寝かそうと思ってたんですよ。


だがしか~し!


私が最初にこんな使い方をしてしまったせいでペコはすっかりこういうものだと思い込んでしまったのか、ドーム型にしてセットしてもぼすぼすと上から踏みつけて自分でぺったんこにし、上記のスタイルで落ち着くのです(汗)
ひー、、、、
せっかく用意してもらったのに・・・。

ごごご、ごめんなさい^^;
こんな使い方ですが、でも快適には変わりないようです。

≫ Read More

| ペコちん事。 | 21:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

メリークリスマス♪

今日はクリスマス。

うちの娘たちが起きた時、サンタさんからのプレゼントに対する反応をとっても楽しみにしていた私。
わざわざ起こす時に自分もベッドに入りなおして、さも今起きたかのような、だからママはプレゼントにはまだ気づいていないという小芝居まで見せるという気合の入った小細工までしたのに(笑)

長女:『むく(起きあがる)・・・ハッ!(プレゼントに気づく)・・・・・バサッ!!(なぜか無言のまままた布団にもぐる。)』

なぜなのかしら??と思いつつも、しらばっくれて様子をうかがっていたら・・・

長女:『ママ、サンタさんのプレゼントがある。』←かなり小声。
私:『え!?どこどこ!??よかったや~ん♪♪』
長女:『・・・怖い~!!え~ん(T△T)!!!サンタさん、どこから入ってきたん!??』


・・・はい( ̄▽ ̄;)!??


と、いうことで、我が家のサンタさんはまさかの住居不法侵入で犯罪者扱いとなりました。
う~ん、そうきたか(--;)

サンタの侵入経路に気を取られた為プレゼントを喜んでくれるまでにかなりの時間を要し、そのせいで喜び方も微妙。
私としては一生懸命選んだプレゼントで、狂喜乱舞する姿を妄想しながら深夜にセッティングしたんだけども・・・なんかガックリ^^;


でもでも、その分DLSCをご利用くださっている皆さまにとっても楽しませていただきました♪

≫ Read More

| 雑談。 | 21:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気の緩み。

カノンが調子を崩しました。

今日は日帰り保育の日だったのですが、どうしても病院に連れて行く必要があった為急きょお休みにさせていただきました。
(普通の会社勤めだったら通用しないであろう理由を堂々と説明させていただいたにも関わらず、皆さん一同にカノンを心配してくださり、快く了承してくださったことに本当に感謝しています。ありがとうございました。)


木曜日の朝イチのトイレの時に、カノンの雰囲気に違和感を感じました。

P1070304.jpg
木曜日の朝のカノン。
2度寝を邪魔されたツブが不機嫌そう(笑)

P1070385.jpg
いつものようにお気に入りのコングをガジガジして過ごしていて、『気のせいなんじゃない?』と言われると『そうかな??』程度のものだったんだけど。

P1070510.jpg
P1070481.jpg
子供たちに絡まれるカノン。
これも同じく木曜日の朝。



夜、食欲が落ちました。
絶対おかしいと確信。
食欲が落ちることはカノンの場合あることなんだけど、でもな~んか嫌な感じがして。


翌日(金曜日)朝イチに病院に連れて行って違和感を伝え、血液検査してみたら、血小板減少症の状態になってました。
標準20~50の血小板の数値が、その時すでに3,3(~3,5)(--;)

ただ、カノンは数年前に死にかけたことがあって、その時の後遺症的なものがある為、その影響で通常時の血小板数値がおそらく低いんです。

血小板の数値を下げないように等と具体的に意識していたわけでは全くなかったのですが、数年前の一件以降なんとなく弱くなったなぁと漠然と感じていたので気をつけていたつもりだったのですが・・・ごめんカノン。


土曜日はさらに下がりました。
言わずもがな、血小板がないと血が止まらないのでヒヤリとしましたが、本日の検査でやっと数値が上昇し始めたことがわかりました。
普通にしていても日々毛細血管はプチプチと切れるものなので、絶対安静を言い渡され。。。
なのでこの週末私はカノンにとにかく『寝とき!!』ばっかり言ってました(笑)

P1070651.jpg
日曜日のカノン。
P1070653.jpg
薬の影響なのか、貧血のせいなのか、全体的にけだるそうでした。



でも、カノンは大丈夫です^^
昨日は今日保育予定だった子のオーナーさんに突然電話でこんなことを報告することになり、ご心配をおかけしたことと思います。
だけど、実は大丈夫です(笑)
全然心配しないでくださいね。
血液検査の数値を見ると、標準の値と見比べたらちょっとギョっとしちゃいますが、でもカノン的には大丈夫。
今、非日常的な域の致命的な大出血のような事態にならない限り、心配ないです^^

今日は1日保育だったので病院に行く為お休みをいただきましたが、明日以降は年末年始のお休みに入るまで予定通りレッスン・保育・カウンセリングさせていただきますので、よろしくお願い致します♪


今日はけだるそうな様子もなく、数値も少し上がっていたのでちょっとの間ですが庭でのんびりなひとときも楽しみました^^
体の負担にならないように、でもリフレッシュはさせてあげないと、ストレス溜まったら逆効果だからね。


P1070718.jpg
今日の昼間のカノン。



さぁ、ゆっくり調子を戻していこう!!

| 我が犬ごと。 | 23:08 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日のそれはどっち??

今朝、犬達トイレに出そうとしたら、起き上って伸びをしながらバリケンから出てきたカノンの脇っ腹に、トイレに向かおうとしていたツブが『テクテクテク・・・ぼす!!』ってそのまま突っ込みました。
そういうこと結構あるんだけど、見てる分にはとってもおもしろいんだけど(笑)、ツブの場合、どこまでがどんくさい域なのか、どこからが白内障による視野の悪さからなのかがイマイチよくわからない・・・。

でも、うちに来た1年ちょっと前よりも白内障は微妙~に進んでいるような気がするなぁ。
白濁の濃さは・・・さほど変わったようには思わないけども、、、私は毎日見てるからなぁ^^;


P1050290.jpg

前から雑種も好きだったんだけど、最近改めて妙に雑種が可愛く見えて仕方がない。
もちろんのこと純血種だって可愛いんだけどもさ。

というか、結局のところ・・・犬って可愛い!っちゅーことね。

| フォスター犬 ツブ | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お知らせです。

先週1週間は新規の訪問カウンセリングも多く、月~金とスケジュール満杯のフル稼働な1週間でした。

ぐっはー!疲れた^^;
いやいや、本当にありがたいことです。

お問い合わせを下さる方々は、最近ではDLSCのこのつたないHPやBlogを見てご連絡くださる方が多く、沢山のスクールがある中でDLSCを選んでくださるということに感謝しています。
ブログを隅から隅まで読んでくださっている方も多く、中には私自身書いたことを忘れているような古い記事のことを話してくださる方もいて。

本当にありがとうございます。


おかげさまで、年内はこれ以上のご予約は厳しそうです。
今後新たにお問い合わせくださる方に対しては、よほど緊急の場合ではない限りは年を明けてからのカウンセリング・レッスンで順次ご案内させていただくつもりでおります。
どうかご了承くださいませ。


P1040711.jpg
ずいぶん白髪が増えたなぁ。。。

| 未分類 | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

楽しい1日。

先日、レイもずくのオーナーさんと一緒に愛知県の南知多ビーチランドへ遊びに行ってきました♪

レイもずくに会うのはお盆以来かな?
相変わらず可愛いヤツら(笑)(人さまの犬をヤツ呼ばわりしてごめんなさい。もちろん愛情込めての呼称です。)

P1050658.jpg



画像沢山でダラダラになるので、続きは折りたたんでおきます。

≫ Read More

| フォスター犬。 | 20:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本当に必要なこと。

犬の社会化の必要性。

その重要性は最近ではかなり浸透してきたように思います。
ただ、その犬の状態であったり、レベルであったりを無視してしまっている方が多いです。

その犬にあったレベルからスタートし、徐々にステップアップしていくべき。
とにかくどこへでも連れて行って、とにかくあらゆることをより沢山経験させていけば良いということではないです。

その犬のレベルに合った、質の良い経験を丁寧に積み重ねていくべき。
その犬のキャパを把握し、そのキャパを超えないよう、だけど少しずつ広げていけるように配慮するのが理想。

特に怖がっている犬や不安を感じやすい犬等、心が不安定な状態でいる犬の場合、オーナーとしてやってあげられるのは、「怖いよね~!そうだよね~!!」と同調することでは決してない。

同調や同情、慰めは犬には必要ない。
犬のそういうマイナスの状態をオーナーが肯定・共感することは、犬の不安を余計にあおることにしかならないし、負の影響しか与えないから。




P1040913.jpg




| 私(DLSC)の考え。 | 22:10 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ルナふく大のオーナーさんへ。

今週の保育の様子をアップすることを大のオーナーさんに約束してから早数日・・・^^;

と、とりあえず画像をダーっとアップしてごまかしてみる(`▽´;)ゞ
先週分もアップしないままだったので、一部そちらの画像も含みます。

P1050453.jpg
大ってとっても男前な柴犬だと思う。
私的にはかなり好みな柴顔。

≫ Read More

| DLSC 日帰り保育。 | 21:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イベント満喫。

昨日今日と名張でB-1を目玉としたイベントが行われました。
伊賀名張のお客さん、行かれた方もいるかな??

我が家は、このブログでもすっかりおなじみの生徒犬ルナのママと一緒に土曜日午後にちょっと行ってきました♪

と言っても、B-1の会場は一番人が多いだろうし、でも私もルナママもそんなにB-1には興味もなく、子供&犬連れだった私たちは物産展の会場のほうへ行きました。

土曜日は合計7万人、本日(日曜日)は10万人が訪れたんだそうな。


・・・・・・ほんとぉ~^^;??
昨日、会場から比較的近い臨時駐車場になっていた公園は半分以上空いてたように見えたけど。。。
我が家はありがたいことにルナ家に車を置かせてもらったので、そこから散歩兼ねての移動となり駐車場の心配は全くせずに済んだんだけど、イベント駐車場を利用する場合は会場のすぐそばにはなく、離れたとこにある臨時駐車場からシャトルバスを利用して会場に行く形になっていました。
遠くはアピタや夏見の公園、近大高専までもがイベント駐車場になっていたらしいんだけど、、、、他は沢山停まってた・・・のかなぁ^^;??

私たちは午後から向かったけど、道はそこまで混んでなかったし、シャトルバスらしきバスの中を見ても、沢山入っているバスも確かにあったけどガラガラなのも結構よく見た・・・。

ま、私たちは近場のイベントということで十分楽しかったし、ルナ家とご一緒だったというのもあって十分満足でしたが、県外やらからわざわざこのイベントの為にはるばるやってくるほどの価値があったかどうかは・・・微妙なような・・・^^;
いやまぁ私は結局3つある会場のうちの1つしか実際には見ていないからね。
だからそう思うのかもだよね。うんうん。きっとそうだ。そう信じよう(笑)


で、今日は今日で、午前中は地域のクリーンデーだったのですが、それが終わってからこれまた昨日今日と伊賀市で開催されていたイガデハクにちょこっと行ってきました。
イガデハクは手作り市で、いろんな作家さんや物作りをされている方がお店を出しており、見て回るのがとっても楽しかったです。

うちはこれまでかなり安物の包丁を使っていて、しかもステンレス製ということであまりうまく研ぐことができず、いっつも全然切れないその包丁にストレスを感じていましてね。
なので長く使えるちょっと良い包丁がずーっとほしかったんです。
ほしいけど、いつも購入優先順位を考えると後回しになってしまい、これまでなんだかんだでその切れない包丁を使い続けていたんですが、イガデハクに刃物屋さん(研ぎ師さん)が来ており、妙に私の心を鷲づかむ包丁が1つ現れてしまいまして。


その包丁を手に取りながらウンウンウンウン悩んだ結果、ただでさえ最近大きな買い物をしたところでかな~り節約を迫られているはずの我が家の財布から、諭吉さんと樋口さんが出て行かれました。

うん、うちに来る運命だったんだよ。うんうん。そう信じよう(笑)
でもおかげで家に帰ってからさっそく試したねぎの小口切り、楽しかった~(笑)


ってことでこの土日、我が家は地元のイベントを満喫した2日間でした♪

さ、また明日から1週間ガンバロウっっ♪♪

P1050481.jpg




| 我が家ごと。 | 22:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |