fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2013年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ひと段落。

23日(土)に、
『私としたことが、頑張ってる!珍しく2週間の間日曜日以外毎日ブログ更新しているではないですか!!』
って書こうと思ってたのに・・・その記事が滞って撃沈( ̄▽ ̄;)

そのまま今週はメールを返すので精いっぱいになってしまいました。
メールの返信が遅れがちで申し訳ありません。
一通りいただいたメールに返信を送りました。
もしまだ来ていない方がおられましたら、私が確認取れていない可能性があります。
大丈夫だとは思うのですが、もし『私の返信は?』って方がおられましたら、お手数ですがもう1度連絡お願いします。


今日はまた一層寒かった~!!!
リード持つ手がかじかみました^^;
カメラは早々に諦めて留守番させていたのですが、保育している子の写メをオーナーさんに送ろうとスマホはちゃんと持っていたにも関わらず、手がかじかんで操作できず(^^;)
ごめんなさい(--;)

伊賀名張地域、雪が舞ったところもあったそうですね。
12月中に雪積もるかなぁ??

夏が猛暑の年は冬の寒さも厳しくなるんだそうですね。



それからお客さま&元フォスター犬オーナーさんへの年末年始のお泊まりについてのお知らせを1つ。

年末年始のお泊まり受け入れOKです♪
年末年始(12月28日~1月5日)にかけてお泊まり希望の方がおられましたら、早めにご連絡をお願い致します。

P1040802.jpg
遊んだ後のボッサボサのカッピカピなボヌ(笑)

| 雑談。 | 18:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

土壇場の宣伝。

ブログにアップしようと思っていて忘れていたことがあります。


明日、2013年11月23日(土)に、三重県伊賀市の青山グラウンドで『伊賀忍者音楽祭』があります。
去年第1回目を伊賀市の阿山で開催し、あいにくの雨になってしまいましたが、とても盛り上がったようです。(参加した友人談。我が家は子供が風邪ひかないかが気になって結局行くのを当日断念しました^^;)

詳しくは公式サイト→伊賀忍音楽祭  をご覧ください^^


発起人である代表は私の中学時代の同級生です。
あの頃からちょっと面白い発想の人だったというか、他の男の子達とはちょっと空気感の違う、良い意味で変わった男の子でした(笑)

明日は晴れマーク!!
今年こそ100%の魅力を発揮できますように^^


もう明日のことでごめんなさい^^;
もっと早くアップしろ!って話ですよね(笑)
まだ予定が入っていない方、興味のある方は是非是非行ってみてください♪♪

P1040546.jpg


| 雑談。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

洗濯日和=散歩日和。

今日の伊賀地方はようやくカラっと晴れて良い洗濯日和となりましたね♪
ちょうど今日はレッスンやカウンセリングの仕事がなかったので、朝から犬達と長距離お散歩へ繰り出したい気持ちをぐっとこらえ(笑)、朝から犬用人用共に洗濯機をフル活動させて家事に精を出しました。

人用洗濯機(タオル類)&犬用洗濯機(足ふきマット)を回して、その間にカノン&ツブと散歩へ。
1時間ほどで戻ってきて、各洗濯機の中のものを干しまくる。

人用洗濯機(服類)&犬用洗濯機(タオル類)で第二弾グルグル、その間にボヌ&ルナと散歩へ。
1時間半ほどで帰ってきて、各洗濯機の中のものを干しまくる。

犬用洗濯機(ベッドや毛布や敷物)でさらに第三弾ぐーるぐる、それからのんびりペコと散歩。
30分ほどで帰宅。
掃除機かけて~ペコのサークル拭き掃除して~。
で、そのうちにできた洗濯物を干して・・・

一服すんべ~!!!ってカフェオレと菓子パン持ってパソコンの前に座ってビックリ。もう1時半。。。
ほんと1日ってあっという間ですな。

え?どんだけ洗濯物ため込んでるねん!!ですって??
・・・聞こえな~い、聞こえない聞こえない((((( ̄。 ̄;)

言い訳ではありませんが、天気がいいととりあえず犬もの洗っちゃいたくなりません(笑)?
で、我が家の場合フェンスにダラララララ~!!!って並べてかけて干すんです(笑)


あー、スッキリ♪♪

家の中って、精神的に響きません??
散らかっているとだんだん心も荒んでくるというかやる気も失せるというか・・・
いや、やる気が失せてくるから家の中が散らかるのだろうか^^;?

キレイにすると、もっとキレイにしよう!このキレイを保ちたい!!ってやたらと思うんだけど、
一旦散らかりだした上に片づけが追い付かず、ある一定のレベルを超えるともうどうでもよくなってくる私(^^;)ゞ
(というか、現実逃避し始める(笑))
でも散らかってるのは凄く気になるので、慢性的にイライラしちゃって、最終的に『ぐぬあぁぁぁぁ(`□´;)』ってなって、自分の中でお掃除モードが発令するのです(笑)

特に我が家は散らかす係が3人(長女・二女・旦那)に対して片づけ係が1人(私)・・・(--;)
だ、だ、だ、旦那さんよ、ポジション違うんでない(汗)?
私、そもそも片づけ苦手な人だったはずなのになぁ。。。



今日は全く撮影していないので・・・

P1030835.jpg
先日ルナ家と行った紅葉狩りのひとコマ。
上野城、あんまり紅葉してなかった^^;

P1030862.jpg
『ルナ、ど~うしても牛が気になる(@@)』の巻(笑)

| 我が家ごと。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

涙ちょちょ切れそう。

先月、新しく買ったメモリーカード。
私としては、ちょっといいレベルのを買ったのです。

先月中ごろに購入し、そこから親子遠足や秋祭り・文化祭や七五三なんて子供のイベントもすべて、その他DLSCのお客さんの犬達の画像や自分家の犬達の画像なんかも、とにかくこの期間中の写真はぜーんぶそこに入っているのですが・・・。

突如メモリーカードの様子がおかしくなり・・・(@@;)
まだメモリーがぶっ飛んだわけではなさそうなんだけど、読み取りが不安定でできない( ̄□ ̄;)
え~ん!!なんてこった!!!

ほんと、これどうしたら良いのだ~(><)
困ったよぅ。
諦めきれないよぅ。
先月から今月にかけて、子供の行事も多かっただけに余計に諦めつかないよぅ。
中でも娘の着物姿~(T△T) さらには子供のお遊戯の動画も~(〒△〒)
こんなことならもっと早くに移動させとけばよかったよ~。。。

ショック過ぎ。
これまでメモリーカードのトラブルがなかったので、こんな事態になるとは全く思ってもいませんでした。
なぜ急に。
なぜよりによってこんな濃厚な内容が入っている時に・・・。

ちょっとええやつなんちゃうんかいっっ(`□´)!!!


DSC_0333.jpg

| 雑談。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ペコリータ。

寒~い!
冬に向かってまっしぐらな感じ^^;
だんだん子供たちが朝布団から出てこなくなってきました。

それにしても今日は変な天気に振り回された1日でした。
今日ほど青空があてにならなかったことはない(--;)



さて、ペコがやってきてから早くも2週間とちょっと。
すっかり慣れたご様子です。
旦那のことも尻尾振って迎えるようになったみたいで、一安心^^

今回は、名張セカンドチャンスの方への報告も兼ねてそんなペコの近況報告の記事にします。


P1020948.jpg
庭に出ていると、せっせと片足あげてマーキングします。
あ、メスです(笑)

P1020950.jpg
P1020951.jpg
『フンヌフンヌフーン!!!脚蹴りだってしちゃうよーん。』

そんな意気込まんでも^^;



最近、ぺこのベッドを洗ったんです。
で、最初はホットカーペットの上にひざかけ毛布をひいていたんだけど、食事の際に汚しちゃったからそれも洗濯することにして、代わりにバスタオルのような感じのものをカーペットの上にとりあえずひいたんです。

そしたらね、そこからこれまでやってきて2日目以降パーフェクトだったサークル内でのおしっこの粗相が始まりまして。

・・・うーん、もしかして元々いたところではタオル生地のようなものにおしっこする環境だったのかしら?
ものの見事にタオルばかりでおしっこするんです。

そしてそれをきっかけにおしっこがちょっとナーナーになってきてしまいまして。
これはいかん!とここ3日ほどはこちらが気にかけてシーツでするようにさせていました。
もしかしてこれまではペコ自身にペットシーツですると認識があったわけではなくて、こちらの配慮で仕向けられていただけなのかなぁ?

なにはともあれ、今また再びシーツにするようになってきています。

ペコのシーツへの認識をもう少し強めるように気にかけようと思います。




P1040246.jpg

お預かりする前に聞いていた話ではちょっと気難しいのかもしれないとのことだったのですが、全然そんなことなくって、とっても可愛いです。
良い意味で予想を裏切ってくれてよかった。
こちらへの意識もしっかりあり、こうやってテケテケついてきます。

うちに来たのはまだ2週間とちょっと前の話だけども、すでに私と過ごしている分にはビクビクすることもないですし、むしろワシワシ触るとクネクネ喜びます(笑)
ただやっぱり知らない人と接触するのはプルプルしちゃう(笑)

そういう様子からすると、
人にちょっと不信を抱いているっぽいですが、でも根本的には人が大好きみたいです。
不信感を抱いてるからって積極的に攻撃的な態度に出ることはないですし、とても飼いやすい子だと思います。


未来のペコの里親さんには、まずはペコのペースを尊重しながらペコと里親さんとの基本的な信頼関係を作って、それから生活する中でのんびりゆっくりリハビリしてあげたら良いと思います。


P1030280.jpg

ペコに関するお問い合わせは こちら→『名張セカンドチャンス』 まで♪

| ペコちん事。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日帰り保育。

本日が日帰り保育初参加だった柴犬のだい。
きっと心配されいているだろうと思って昼間にメールで近況をお伝えしようと思っていたんだけども、ケータイでうまく画像が撮れずで送れず終い^^;
すみません。

そんなわけで、帰宅時に報告はさせていただいたのですが、画像は見てもらっていないので、だいのオーナーさんへの報告を兼ねてアップします。


P1040018.jpg
これまでにも訪問カウンセリングを何度も受けてくださっていたので、私とは結構会っています^^


画像だらけなのでたたんでおきます。
続きはクリック♪
 ↓

≫ Read More

| DLSC 日帰り保育。 | 23:53 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ストーブ着火。

予報通り、今週に入った途端ガクンと気温が落ちて寒くなりましたねー。

我が家はペコを迎える準備を兼ねて今月の頭にリビングを冬仕様に模様替えおりまして。
その時から早くもストーブが鎮座していたのですが、今週に入ってついに火が入りました。



P1020503.jpg
じゃじゃん。
寒さ対策も兼ねてリビングに置いてるバリケンをストーブ近くの1か所に集めました。
これでお泊まりの子も冬も快適。
実はここに写っている昔ながらのだるま式ストーブ(よく小学校とかで置いてたやつ!上にタライ置いて牛乳温めたりしませんでした^^?)は、今年購入の新入りさんです。
子供対策にストーブガードを検討した結果、家にあるもので賄おうということで犬部屋に設置されていた元フォスター犬モカのだったサークルが抜擢されました(笑)
うん、ちょっとでかすぎな気がするけど、まぁ頑丈だし安全第一、よしとしよう。

これ、めっちゃ暖かい!
おぬし、良い仕事しますなぁ。


実は去年まで使っていたストーブ、別に壊れたわけでもなく今も現役なのです・・・が!

これまで毎年「我が家は冬本当に寒い。日本家屋やからしゃーない。さらにはリビングの天井が吹き抜けやねんからそら寒くて当然!」なんて夫婦そろって原因はそこだと信じていました。



しかーし。。。。



よくよく考えてみるとね、



リビングで使用していたうちのストーブ、、、、、、、は、、、、、は、、、、、、、、八畳用(゜▽゜;)テヘ
私が独身一人暮らし時代に愛用していたものです(笑)





『そら寒いわ!!!!!!!』

と気づいた瞬間一人激突っ込みしました。
ちなみにここへ引っ越してきて今年で5年目( ̄▽ ̄;)
気づくのおっそ!!!


| 我が家ごと。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まったり活き活き。

ツブ話連投(笑)

ツブの伸びがね、最近これまた可愛いんです。
立ちあがって『んん~!!!』って前足後ろ足を順番に伸ばしてする通常スタイルでなく、こうやって仰向けになって、足を伸ばすのではなくってギュゥ~!!!って曲げるんです。
縮こまって力を入れるといえばわかりやすいでしょうかね?

DSC_0003.jpg
これたまたま撮った縮こまり伸び(どっちやねん!な表現だな(笑))の直後。
仰向けになってギュゥ~ってしてから力を抜いてグダーってだれたとこ。


DSC_0017.jpg
で、そのままくつろぐ。
おぅ、マズルの皮が引力に引っ張られて・・・・・萌え~(笑)


通常スタイルの伸びも可愛くって、
いつもカノンが伸びする時には後足を片方ずつクキッて肉球を裏返すんです。(意味わかるかしら?)
それが私的にはすごく『萌え~』ポイントなんですが、ツブはさらに上をいく技(?)を持ってます。
両後足を一気にクキクキーって肉球側に裏返すの。
そうすると後ろ足は全く踏ん張りがなくなるわけで。
脚の甲が地面についた状態でズルゥ~っとそのまま後ろに下がるの(笑)

説明が下手すぎて意味伝わらないかなぁ^^;
あー、カノンかツブのどっちかでも今タイミング良くしてくれたら写真撮って画像つきで説明できるのにー。
カノンもツブも、またそのうちに撮影に成功したらアップします。

≫ Read More

| フォスター犬 ツブ | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

メロメロにメロメロ。

さて、先月でなんとツブさん、我が家に来て1年が経ってしまいました^^;
歴代のフォスター期間記録更新(笑)



決して出す気がなかったわけではありません(笑)
以前、里親募集サイトに2度(いや、3度だったかな?)載せました。
でもねぇ、画像やちょっとした文章だけでは全然ツブの可愛さは伝わらないようです。
里親募集している純血種もあふれている今、雑種の肩身は狭いもんです。
悲しいかな、雑種ってだけでガクンと落ちる応募率(--;)
雑種、可愛いと思うんだけどなぁ。

とか言ってますが、一般公募でツブの里親募集する気はどんどん消極的に・・・^^;


これまでみんなそうだったように、今回だって本気で公募したらきっとそのうちに素敵な里親さんと巡り合えて、そこのお家流にすごく大事に飼ってもらえるんだろうと思う。
そしてツブも移動したしばらくは少し戸惑うこともあるかもしれないけれども、それでも里親さんからの愛情をもらってそのうちにその家の子として幸せにやっていくに違いない。

どちらも素直にそう思えるんだけども・・・





P1020978.jpg
見て見て!この嬉しそうなツブの顔。
ボヌにメロメロ(♂同士ですw)なツブの表情に私がメロメロ(笑)

最近、本当によく感情を表すようになったなぁって思う。
最近、ボヌールと本当によく遊ぶようになった。
最近、本当に犬らしい。


今回はツブの画像沢山載せちゃいます。

≫ Read More

| フォスター犬 ツブ | 20:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっとこさご紹介。

11月に入ってから、我が家でお預かりしている子がおります。
といっても、預かりトレーニングでもないしフォスター犬ともちょっと違うんだけども。


P1030193.jpg
狆のペコです。

伊賀名張地域で犬猫の保護活動をしている団体『名張セカンドチャンス』さんから相談があり、我が家が一時預かり主としてしばらくお預かりすることになりました^^

P1030191.jpg
うん、ちょっとムチムチムチ子ちゃん(笑)
でもガリガリガリ子ちゃんよりは、まぁいっか(笑)



P1030158.jpg
子供がかなり苦手と聞いていましたが、そんなに深刻ではない感じ。

P1030269.jpg
これはちょっとうちの娘が急ぎ過ぎ(笑)
この後ペコはこのままバックで退散してました^^;

同じく男性もかなり苦手だと聞いていましたが、これは旦那が接触する時間が少ないからなのか旦那の接触の仕方がへたっぴだからなのか、はたまた男性に対しては聞いていた通りかなりの警戒があるのか、少なくともうちの子供達に対してよりかは旦那に対してのほうがはるかに時間がかかっています。
旦那の場合は今ちょうど仕事が忙しくって家にいてない時間が多いから時間がかかるのは無理もないようにも思いますが^^;

まぁどっちにしろもうちょっと成り行きを見守ります。

ちなみに来た時は私に対してもブルッブル震えていましたが、次の日には私に対しては尻尾を軽く振るようになり、数日後からは同じく私に対しては尻尾ブンブンで迎えてくれてます。



P1030297.jpg
名前がついていなかったので、仮名は我が家でつけさせていただきました。
最初は子供たちから『すず』と候補が上がっていたのですがそれだと母音がツブと被ってややこしいので、子供たちをたしなめてペコにしました^^;
ペロっと舌を出していることが多いので、不二家のペコちゃんからいただきました。
あー、安直すぎ^^;?でも可愛いからいいかなと。


ペコに興味を持ってくださった方・ペコの里親になりたいという方は、『名張セカンドチャンス』さんへご連絡ください。
ただ、まだ避妊手術を済ませていなかったりで今のところ正式にはまだ里親募集は開始されていないようです。

里親さんが決まるまでは我が家でのんびりリハビリ生活していますので、会う機会のあるお客さま達にはリハビリの協力という名の元に可愛がってもらえたらと思っています。

| ペコちん事。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はい、親バカ~(笑)

昨日の記事でも少し触れた通り、日曜日(11月10日)は下の娘の七五三でした。

P1030346.jpg
じゃーん♪♪

キャー可愛い!!!
おっとついうっかり親バカ全開、失礼失礼(笑)

大変だったけども、費用もバカにならないけれども、でもでもやってよかった!
可愛かった!
娘のこのサイズは今しかないのだから、ちっちゃい着物姿に満足です^^

P1030359.jpg
空っぽなのに、何度も何度も開けてみる娘。
ん?何度も確かめていたらそのうち1回くらいは何かええもんが出てくるとでも(笑)??

P1030364.jpg
髪の毛も気合入れて美容室でアップしてもらったのよん♪♪
だって私は不器用だから、こーんな可愛い頭にすることは不可能なんだもん^^;
髪の毛伸ばしていたおかげですごーく可愛いアップ姿になりました。


この日曜日、よりによって天気予報では雨で大荒れとのことだったので、かなりガックリしていたのですが、奇跡的にも神社にいる間だけ天気が回復し、濡れることもなく快適に過ごすことができました♪

P1030410.jpg
上の娘のお友達も、5歳だから男の子は七五三^^
みんなカッコ良かったぞ~!!

いつも保育園で会っているお友達がほとんどなんだけど、みんな普段とは違う格好なわけで。
子供たちもテンションアップでみーんな嬉しそうでした^^

P1030484.jpg
私と娘たちの3ショット。
これも大事な思い出の1枚になりました。
旦那はカメラをほとんど撮らないので、この3ショットはなかなか貴重なのです。
きっとこの写真をいつか見返して懐かしむ日が来るはず。
こんなにちっちゃかったんだなぁって。
あ、私の顔をも隠す必要があるのか?とは突っ込まないように!
だって恥ずかしいんだもん( ̄▽ ̄;)

当日は両家の両親も駆けつけてくれ、みんなに祝福してもらえました。



ええねええね!!可愛いね!!!
いつもの鼻垂れ指吸いやんちゃくれ娘とは思えない(笑)


徐々にテンションも落ち着いてきて、最後らへんには・・・
P1030584.jpg
疲労困憊なご様子が見てとれましたけれども(笑)
この表情をお見せできないのが残念です。



P1030615.jpg
帰路には本日の主役が先陣切って(笑)



大満足の七五三だったのですが、昨日とんでもない失敗に気づいてしまいました。




カノン&ボヌールと記念撮影していないではないか~!!!!!!
せっかく雨降ってなかったのにぃ~(><)

無事終われた安堵感&両親が来ていた&夕方にシッターのお仕事が入っていたのもあって、私としたことがうっかりすっかり忘れてしまっていました(T△T)
もー、最悪すぎる。。。。
まぁ、あの疲労困憊な顔してた娘があれから記念撮影に笑顔で応じてくれたかは定かではないけど^^;
少なくとも笑顔は引きつっていたであろう。(帰る間際のお友達との撮影でも笑顔が引きつってた(笑))
・・・それでも撮りたかった(´ε`)

| 我が家ごと。 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっとこさアップ。

オーナーさんに『ブログにアップしますね!』って伝えてから早何日・・・^^;

昨日(日曜日)は娘の七五三でした。(その記事はまた後日、親バカ記事をアップさせてください(笑))
その準備やらなんやらで先週は慌ただしく過ぎた上に子供が体調を崩し、あろうことか私も突如体調が悪くなってしまい(その節は一部の方々に大変ご迷惑をおかけいたしいました。)・・・ブログを更新する余裕が全くありませんでした。



今回は最近日帰り保育をスタートしたフクっちの日帰り保育の様子です。
オーナーさんへの報告を兼ねてアップします。
この画像達は確か2回目の日帰り保育時のもの・・・なはず^^;

P1020173.jpg
この日は上野市街地を散策しました。

フクはペットショップにいた期間がかなり長くて超怖がりっ子なもので、大きな音や動く物や人等、苦手なものがとにかく多く、余裕がなくなると吠えかかってしまうのがオーナーさんの悩み。
普段の生活環境ではオーナーさんご家族以外の人に会うことはかなり少ない上に車やバイク等の通りも少ない静かな環境にお家がある為、なかなか思うように慣れさせることができなかったので、日帰り保育でフォローすることになりました。

P1020164.jpg


1度目よりも落ち着いて歩くことができていました。
今のフクの場合はただ黙々と歩きます。基本今は止まりません。
お年寄りウケする容姿のようで、通りすがりのおじいちゃんおばあちゃんにしょっちゅう声をかけられますが、それでも今は基本足を止めずに笑顔で挨拶し、そのままさよならします。(声をかけてくれた方々、ごめんなさい^^;)


前回はすぐにガウろうとしていた自転車にも・・・

P1020154.jpg
随分慣れました。
これは大きなエンジン音も鳴らないしね^^

P1020156.jpg
『オレ、大丈夫。』
って余裕も見せた(笑)
この時はまだ状況によってはリードでサポートしてあげないと吠えかかりそうになる場面もありましたが、今は自転車は平気です^^
バイクも私が何もサポートしなくっても素通りできることが増えています。



P1020174.jpg
じゃーん♪
ちょっと有名なむらい萬香園さん♪♪
あー、高校生の時よく来たなー。
抹茶ソフトとかがすごく美味しいのです(´▽`)
でも今日は止まれないから我慢(笑)

温かくなる頃にはフクとフクママも一緒にのんびりアイス食べに来れるかなー♪


社会化が不足している子の場合、オーナーさんとの話し合いの上で、必要であれば通常の保育内容以外にもこうやっていろいろなところへ連れて行って散歩しながら学ばせることも心がけています。
そういうこともしていると1匹1匹に時間がかかるのでお受けできる頭数にはかなり限りがでて、正直仕事と捉えるとかなり非効率的なのですが、それでもオーナーさんとその愛犬の両方と信頼関係を築きながらその子育てを進めていくのはとてもやりがいを感じるので、自分にはこういったスクールの形が合っているんだなぁと思います。


P1020195.jpg
これからも一緒に頑張ろうねっっ!!

| DLSC 日帰り保育。 | 21:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋祭り。

先月末、我が家地域の氏神さまの神社の秋祭りがありました。

P1010785.jpg
子供たちも、頑張って子供みこしで練り歩きました^^

今年はうちの地区が獅子舞に当たっており、8月下旬から旦那も練習頑張っていました。

P1020037.jpg
今ちょうど仕事も忙しくって、休日出勤もしょっちゅうだったのでその中での獅子舞練習は大変だったんじゃないかと思うのですが、本人的にはこういうの結構好きなようで練習が良いリフレッシュになっていたみたいです。

ちなみに↑の画像の左にいる鼻高(天狗)が旦那。
地域の皆さまの教えとフォローのおかげで、無事に舞いきることができました。
獅子舞は各地区に7年に1度まわってくるのですが、引っ越してきて5年ほどの我が家にとっては今年が初参加でした。

P1020123.jpg


これまで私にとってお祭りというと夜店等を楽しむイベントという程度だったのですが、今回獅子舞になにかと関わったことで、本来の『神様を祭る行事』という認識が強くなりました。
それに、ししまいって、結構可愛い(笑)
地域によって動きも全然違うし、顔もこれまたガラっと違ったりするのでいろんな獅子舞見たくって、今年は秋祭りによく行きました(笑)
獅子舞の動きの意味や鼻高(天狗)等他に出てくる役柄とのストーリーを知ると、これまであまり気にも留めたことがなかったのですが、興味がわくようになりました。

P1010947.jpg
獅子舞にもめんた(メス)とおんた(オス)がいるって知ってました??
ちなみにこの獅子舞は、近所のおじさん曰く『多分おんた』だそうです(笑)
この獅子舞は4人で舞うんです。
で、後ろの人が尻尾をフリフリさせているので、個人的にはそれが可愛く見えてお気に入りです。

P1010912.jpg
うちの下の子、なぜか脱力な後ろ姿(笑)


| 我が家ごと。 | 23:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

伊賀富士制覇。

先日、前々から行きたいと思っていた伊賀富士に登ってきました♪

初心者にも気軽に楽しめる登山スポットとのこと。

ウキウキでいざ出発。
カノンとボヌールを連れていこうと思っていたんだけど、初めて行くので道幅の広さや他の登山客の多さや様子等が全然わからなかったので、とりあえず今回は1匹だけボヌのみ連れていくことに。
P1000248.jpg


画像沢山なので畳んでおきます。
続きはこちらをクリック!
  ↓

≫ Read More

| 我が家ごと。 | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハッピーハロウィン。

昨日はハロウィンでしたね。
我が家はそもそも旦那がイベント事に疎い人です。
で、ハロウィンというのは私もまだあまり馴染みのないイベントなもんで、なんの変わりもない1日として過ぎて行きました。
でもよくよく思い出してみたら、月末にお泊まりしに来ていたワンコがハロウィン仕様でした。
見た目もパリッとさっぱりしていたので、トリミングした時につけてもらったのかな??

DSC_0434.jpg
これこれ!
あれ?今画像見直してみたら、ジャック・オ・ランタンの口が1つ裂けちゃってる?




もう何年もしたら、日本でもみんな『トリックorトリーツ?』なんてするようになるのかなー??

| 雑談。 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |