fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2013年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

叱ると嫌われる??

自分の犬のことを「ペットではなく、家族です。」というならば、
責任持ってしっかり叱らないと。

自分の犬が大事なら、
ちゃんと見といてきちんと褒めてあげるべき。


犬のせいにしていても、何も変わらないし始まらない。
だけどこちらが少し変わってみたら、犬の行動にも変化が出てくる。

叱ると犬に嫌われるんじゃないかって不安に思う人も結構おられます。
が、そんな心配、必要ないです。

子供のことは叱るでしょ?
その時、嫌われたらどうしようとか思いますか?
叱られたら子供は母親のことを嫌いになりますか?
そりゃ、時には一時的に「ママなんて嫌いだ!」って言うことはあるでしょうが、根本的に嫌いにはなるはずがないです。
なぜなら毎日共に暮らし、絆があるからです。
叱られることはあるでしょう。
私なんて、子供を叱らない(注意しない)日は1日もありません(笑)
でも、毎日叱られるだけではないはず。
褒められたり、話したり、ご飯食べたり、一緒に寝たり、一緒に出かけたり、笑ったり、突っ込んだり、教えてもらったり・・・同じ時間を過ごして、いろいろなことをして。。。
叱る(叱られる)のもその中の1つです。

↑ここは擬人化して考えていいところ。



大丈夫。自信を持って伝えてください。
「それは間違っている。」「やっちゃいけない。」って。

ただ、その伝え方であったり学ばせ方は、人間(子供)と犬では違う。
ここは人と犬の違いを理解する必要がある。
犬に伝わるように叱らないといけないし、わかるように教えてあげることが大事。




一緒に成長していけばいいんだよ。
それも子育てと一緒だなー(笑)

信じてください。
愛犬はあなたのことが大好きです。

| 私(DLSC)の考え。 | 20:31 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

DLSC SHOP。

DLSC、実は密かにフードやおやつ、おもちゃや犬用品も販売してます(笑)
知っている方は知っている、知らない方は全然知らないと思う(笑)
ので、宣伝しておきます。

ちゃんとお客さまに商品を提供できるよう準備しなきゃしなきゃと思いつつ、ズルズルときてしまっています^^;
取り扱いフードは、現在

①トラディション
②ロータス
③ニュートロ ナチュラルチョイス
④ニュートロ シュプレモ
⑤ロイヤルカナン(療養食などは除く)
⑥Dood
⑦ドットわん
等です。
ソルビダやジウィピーク等も一応お取り扱いはできますので、興味のある方がおられましたらお知らせください。

基本的にはDLSCをご利用くださっている・過去にご利用くださっていたお客さま向けに販売しています。
・・・が、友人知人・お知り合いでもOK。現状そこんとこ結構アバウトになってます(笑)

毎月20日が注文締め日です。
それまでにメール(お会いした時に口頭でも大丈夫です^^)等でお知らせください。
締め日翌日にまとめて発注し、商品がこちらに到着次第お届けします。
伊賀名張地域、またはレッスンなどでお会いする機会がある方でしたら、私が直接お届けさせていただきますし、遠方の場合でもクロネコヤマトで発送可です。
クロネコヤマト利用時は代引きにて送らせていただきます。

現在フードの一覧表などは作成したのですが、その他のものはまだまだ時間がかかると思います。
全て作るかどうかもまだ迷っているところですが、当面はこのブログでちょこちょこアップしたりして、お知らせしようと思います。
フード一覧表は近々皆さまにお渡しさせていただこうと思っています。


今月20日までに注文してくださったお客さま、すでにメールにてお知らせさせていただいた方もいるのですが、商品は明日到着予定です。
ちょっと遅くなってしまってすみません。
取引先の倉庫が移転作業を行っていたりで時間がかかってしまいました。
それぞれ次回のレッスン・カウンセリング時にお渡ししようと思っていますが、もしフードの残りに余裕がない・すぐ必要だ、という場合は明日明後日でお届けに参りますので、お知らせくださいませ。


先月だったかに海に行ったときの画像。

DSC_1027.jpg
私が投げたディスクをカノンがキャッチして戻ってきて・・・





DSC_1031.jpg
下の娘が投げたいっていうから任せることにしたら・・・






DSC_1024.jpg
一応娘的には全力投球。
振りかぶりだけは遠投モードです(^^;)

| 犬用品・フードetc...情報。 | 12:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『犬』

ここ数日、めちゃくちゃ涼しいですね!
ちょっと秋の気分になってます。
・・・が、また暑くなるんですよね^^;
さすがにまだ秋には早いかー^▽^;

でも、暑くて短時間で切り上げることの多かった散歩も久しぶりにかなり長く行けて大満足です♪
犬達とのんびり長時間いける散歩はほんと楽しい♪♪



先日、知人の紹介で知り合った方に、「私は(お客さんの犬のことを)『犬』とは言わない。『お子様』と呼んでいる。まぁ『ワンコちゃん』ならギリギリセーフ。だけど『犬』というといかにも『家畜』!って感じがして失礼だから使わない。」と言われて物凄い衝撃を受けました。
私の中では『犬』という言葉はとても尊いもので、『犬』という響きが好きです。
『犬』という生き物に魅力を感じるし、私の中では彼らは『犬』であって、『お子様』でも『ワンコちゃん』でもない。
というか、正直なところ、私は逆に犬のことを『お子様』とか『ワンコちゃん』という表現をされる方がちょっと犬を小ばかにしているというか薄っぺらい感じがするというか、いかにも『ペット』!って感じがして、どちらかというとあまり好きではないので抵抗があります^^;

全ては価値観の違いなんだろうし、そう言われたからって別に自分が気分を害したわけでもなんでもないけども、受け取り方って本当に人それぞれなんだなぁと改めて感じた出来事でした。
『犬』=『家畜』っていうのはショックだったけど^^;
(特に、自分と同じく犬に関わる仕事をしている方だっただけにその部分についての衝撃は大きかった。)



私、そういえばお客さんの愛犬のことを普通に『犬』って表現すること、多々あるはず。
もちろん、自分の犬のことも犬っていうけど。
それって失礼なことなのかなぁ。私からしたら素敵な表現なんだけど。。。
もしそう感じている方がおられたなら、気分を悪くさせてしまったことは申し訳ないけれども・・・
でも、私はこれからも『犬』は『犬』なんだな。





『いぬ』ってとっても素敵な言葉だと思うんだけどなぁ。

| 未分類 | 23:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ピーク。

昨晩はすごい雷雨でしたねぇ。
雷鳴と稲光がとにかくすごかった!!


犬達と日が暮れてから雨が降りだすギリギリまで庭で過ごしていたのですが、まだ雷が遠い時から稲光だけがビカビカと空全体を明るく点滅させていて、普段とは全然違う雰囲気でした。



さてさて、今週はお泊りっ子が多く、少しずれたお盆シーズンの宿泊ピークでした。
私としては凄まじく忙しい1週間でした(笑)

暑くて暑くてほぼ24時間エアコンつけたままで、日中に動くことが難しく、犬達みんなで庭に出て遊ぶのは明け方と日が落ちてからがメインでしたが、誰も体調を崩すことなく元気いっぱいだったのでよかったです。


1376886448611.jpg
ある日のメンバー。
一緒には写っていませんが、この日は確か他にも黒柴君がいた日なはず^^





明日、今いる子達のオーナーさんがお迎えに来られたら、お盆のお泊まり全て終了っ!!



さて、そろそろ寝る前のトイレ出ししますか♪

| 未分類 | 23:57 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ベスポジを発見した犬。

私が仕事でお客さまにお話やレクチャーしている傍らで、お客さまを座椅子扱いにし、さらには撫でてもらうことを強要しているその犬は、トレーナーの相棒犬です。

DSC_1349.jpg
会話しているはずのお客さんの顔が見えねー(--メ)

ボヌールを目標としてくださっているのでお手本を示す為にいましたが、何か?




先日、馴染みのお客さんがコストコに行ったお土産をカノボヌツブに買ってきてくださった。

DSC_1334.jpg
めっちゃかわいいボールのセット♪
これ全部テニスボールなのよ~!!

ボヌは噛みがソフトで持てなかったので、カノンで保持させようと持たせたら・・・重くてうなだれた(笑)
そしてハードマウスだから一瞬で筒に犬歯の穴が( ̄▽ ̄;)・・・撤収!!

素敵なお土産ありがとう♪
めちゃめちゃ嬉しいです♪♪
省エネツブはあまり乗り気になることが少ないですが、カノボヌが精魂込めていたぶります(^^*)

T父、母、兄、姉・・・・感謝の意を込めて。。。


DSC_1231.jpg
(座布団←T兄)





・・・もちろん、感謝の意を込めて。






犬好きな人相手なら今のところ成功率100%。
皆さんなぜか大喜びで座布団になってくれるの(笑)
おかげでどうやら完全に味を占めました。

| 未分類 | 14:34 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

余談ですが・・・

先日、知人に渡すものを入れる袋を100均で購入しました。

DSC_1188.jpg


何気に買った袋だったのですが、自宅に戻って袋詰めをしていて、付属で袋についていたタグをふと見たら、、、


DSC_1190.jpg

B・O・N・H・E・U・R・・・

BONHEUR=ボヌール!!!
お店でもなんとなく見てはいたのですが、エッフェル塔だしボンジュールかなーくらいにしか気にとめておらずで。

すごーい。ボヌールだぁ!
って、ただそれだけでもう1度お店に行って無駄に買い占めてしまおうかと一瞬本気で思いました(笑)


| 未分類 | 21:01 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

水の泡(--;)

今シーズン、これまでに海に3回。
遠浅のお気に入りの海で、小さい子供と犬も一緒に遊ぶにはうってつけの海でして。
毎年お気に入りで、家族だけで・友人と・お客さんも誘ってetc...、と、メンバーは様々ですが、ここ数年必ず毎年行ってます。
去年は子供達は楽しむより不安がってなかなか思いきり遊べなかったんだけど、今年はもっと楽しさを知ってもらおうと頑張って慣らしてたんです。
で、結構楽しむようになってきて、浮輪でプカプカ喜んでできるようになってきてたんです。





・・・が。。。


先日とびきりのアクシデントにより、これまでの努力は水の泡となってしまいました。
ボヌの兄弟親戚の集まりで琵琶湖に行ってきたんです。
そこで、これまた楽しそうな大きなサメの浮輪を持参されている方がおりまして。
ワタクシ、ちょっと拝借したのです。
子供達が喜ぶんではなかろうかと思い。

で、子供2人乗ったサメを旦那が持って楽しんでたんです。
IMG_6098.jpg
PHOTO by Haibi mama. Thank you!!!
この時、結構楽しそうにしてましたのよ。

でもね、この後これ、転覆(笑)
旦那とサメに乗った子供達は私のすぐ傍にいてるし(私の立っているところは腰の高さくらいの水位だった)、旦那も足のつくところにいてるもんだと思ってそれを笑ってみてたらね、旦那、足のつかないところに進んでいたようで、よくよく見たら3人溺れてました^^;
気付いて助けようと傍に寄り、上の子を受け取ったはいいけれども、旦那の足がつかないということは当然私も足が届かず( ̄ー ̄;)
娘を水面から出そうと持ち上げると自分が沈むのね。
で、しばらく沈むと地面に足がつくから、蹴り上げて自分も水面に顔を出して呼吸。
そしてまた沈む・・・エンドレス(笑)

よくニュースで溺れた子を助けようと救助に向かった人も一緒に溺れてどっちも亡くなるというのを見るけれども、あれこういうことか。と溺れながら実感しました(笑)

下の子は同じ集まりに参加していた男性がすぐ駆けつけてくれて助けてくれ、だいぶ水を飲んだっぽい旦那も自分だけになり助かり、周りから「あー、ビックリしたね!怖かったね!もう大丈夫だね!!」なんて声が聞こえる中・・・私、まだ溺れてますけど(笑)??
多分娘が顔出てるからもう大丈夫なように見えてたんだね。そうだね。
私一人で必死に蹴って岸へ向かいましたよ、ハハハ。
ほんと、岸はすぐ目の前で、多分足のつくところまで1mくらいとかほんとちょっとだったと思うのですが、微妙に深くて垂直に蹴り上がるので精いっぱいな為、なかなか前に進まず。

やっとの思いで足のつくところまで進み、安堵してたら、「・・・あ!植永さん、メガネない!!」ってねー
(゜▽゜)
おー、そういえば周りがぼやけとるねー。
もがいてるうちに水中に落としてしまったのね。
しかし絶対見つからないと思っていたのに、これまた下の娘を受け取ってくれた男性が水中を探して見つけてくれたのです。

重ねがさね感謝です。

と、子供達にとってはトラウマ級のアクシデントになりましたが、無事水難事故のニュースを提供することもなく、サメの浮輪もいわくつきにしてお返しするはめにもならず、家族全員元気に帰宅できたのでよかったです^^;
多分琵琶湖での集まりだけだと子供達は悪夢の1日だったと思うのですが、その後琵琶湖すぐそばにあるボヌの親戚さんのお家で昼食を食べながらの休憩&談笑のひとときがあり、なんとかモチベーションを取り戻しましたとさ(笑)

1376289216016.jpg
PHOTO by Iroha mama. Thank you!!!
アクシデント前の光景。

1376289208243.jpg
PHOTO by Iroha mama. Thank you!!!
そういえば、あのアクシデントの最中、ボヌ、君はどこにいたのだ?
ただでさえゴールデンがわらわらでぱっと見どれがだれやらわかりにくい状況の中、必死だったので全然どこにいたかわからず(笑)
ま、助けに来なかったことだけは確かね( ̄▽ ̄)



DSC_1205.jpg
ゴールデンワラワラ(笑)ここに写っていない子もいるし、結局のところ全員で何匹いたのだ?

ご一緒してくださった皆様、お家を提供してくださったフォママ、ありがとうございました♪

| 未分類 | 21:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お久しぶりです。

あー、久しぶりの更新^^;

最近、HPを見てのお問い合わせやご依頼が増えてきました。
HPの反響を実感できるのはまだもう少し先の話かなぁと思っていたので、とっても嬉しいです。
頑張って作って良かった♪

ですが、私、土日に仕事を入れられる日が現在あまりありません。
旦那が突然の休出になることが最近とても多く、子供達を実家に預けられる日でないと確実ではないので予約をお受けすることができないんです。
さらには預かりっこやお泊りっ子のことを考えると1日に何件も入れるわけにいかずで。
1部の方にはご迷惑おかけしています。

なので、このお盆は一応定期レッスンの子はお休みにしているのですが、これまで予定が合わずでまだ行けていないお家への訪問カウンセリングはさせていただいています。
とりあえず今日までに訪問カウンセリングをご依頼くださっていた方のお家に、このお盆のおかげで全てお伺いすることができ、ほっと一安心です。


DSC_0983.jpg
しかしながら、確実ではないので土日に仕事は入れられないんだけれども、旦那の休出の有無が前日にやっとはっきりするので家族でのお休みの日はなんだかんだでちょくちょくあるのですよね。
なので、預かりっこやお泊まりっ子がいない時はちゃっかり家族でお出かけできてます(笑)

| 未分類 | 10:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |