fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2013年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

DLSCお知らせ。

HPの更新がなぜかうまくいかず。。。
TOPのページにあるお知らせの部分を更新したいのですがなぜか切り替わらないので、とりあえずこちらで案内させていただきます。


預かりトレーニングについて。
預かりご依頼受付再開しました♪
気になっている方がおられましたら、メールで相談だけでも大丈夫ですので、気軽に連絡くださいね。


訪問レッスン・プライベートレッスンについて。
火曜日午前中・金曜日午前中に空きがあります。
生徒さん募集中です。
週1回~可能です。


訪問カウンセリングを土日に希望される方。
7月7日(日)午前・午後
7月21日(日)午前・午後
7月27日(土)午前
が可能です。
先着順となりますので、お早めにお申し込みくださいませ。

その他のご連絡。
訪問レッスンという形でスタートしたものの、現状が月に1回程度の状態になっている場合、どうしても1回のレッスン時間がカウンセリングの時間となり、時間も訪問カウンセリングと同等程度必要になっています。
その為、恐れ入りますが7月より1度見直しさせてただき、月に1回前後のお客さまは訪問カウンセリングという形に切り替えさせていただこうと思います。
それにより、料金が変わりますことをご了承くださいませ。
該当するオーナーさまには個々にご連絡させていただきます。


| DLSCご案内。 | 22:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いつの間にか・・・

天気予報では今週は木曜日が雨だとなっていたはずなのに、気がつけば明日(水曜日)に雨が前倒しになってますね。いつの間に。
明日は外でのレッスンのみなので、こりゃオフ日に決定だな。


先週もそういう日があったなぁ。
週間天気予報はコロコロ変わってもはや全然あてにならない^^;

雨の時間帯が移動すると、当初雨予報だった曜日のレッスンは外の場合のも決行できるからラッキーとなるのですが、その分移動先の曜日のレッスンに外予定のが入っているとそれができなくなっちゃうので、結局困るんだよなぁ^^;

特に、まだ幼犬の子の日だと大事な時期なのでレッスンの延期やお休みが続くのはほんと痛いです。

ま、でも最近の異常気象を感じていると、しっかり梅雨って感じの状態なのはちょっと安心する気持ちもあったりします。
雨は雨でもゲリラ豪雨はまたちょっと違うけど(--;)


そういえば、海外で警察犬がパートナーの警官のパトカー内で熱中症になり亡くなったそうですね。
しかもその警察犬、うちのカノンと同じマリノアだというじゃないですか。
自分家の犬と同じ犬種だと余計に気になっちゃう。

う~ん、どうして車内に犬を放置していたんだろう。
辛かっただろうに。
ご冥福をお祈りします。

日本でもジッペイ兄弟の事故(事件?)が記憶に新しいですね。
あれもなぜエアコンが止まったのか私は原因を知らないんですが、原因解明はされているのでしょうか?
犬が脚をかけたり当たったりしてたまたま止めてしまったのかしら?



かくいう私は、車のエアコンよりもよっぽど自宅のエアコンのほうが信用ならないと思っている今日この頃。
だって、近年はゲリラ豪雨で落雷も多いので、去年は停電することが結構頻繁にあったんです。
停電すると、もちろんエアコンも止まるわけで。
そんでね、たとえわずかな時間ですぐ通電再開したとしても、エアコンってそのまま止まってることないですか?
もう一度運転ボタン押さないとその状態で停止しているんです。少なくとも我が家のは。

そうなってしまうと、真夏だと窓やドアを閉めている室内は日が落ちていても温度はジワジワ上がり始めます。
犬達自身の体温でも上がっていっちゃうし。
ぎゃーコワイ。

なので私、最近はエアコンを全然信用していません。というかできない。




そういう亡くし方だけは絶対にしたくないですね。
犬の熱中症、ほんとに皆さん気をつけましょう。
あ、人間もね!!





| 未分類 | 23:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっと梅雨って感じがします。

まー、よく降りますねぇ。
嫌だなぁと思いつつ、畑の野菜達からしたら大事な恵みの雨なんですよね。

最近はお客さまのお家のおじいちゃんおばあちゃんやご近所さんから「空梅雨で野菜が大きく育たない」と聞いていたので、雨にテンションが下がりつつもちょっと安堵。
これで大根ももうちょっと大きくなるかしら??

雨の日は、ツブは足元汚れたくない子なので濡れた土の上なんか特になるべく汚れないように歩いてくれ、さっさと排便済ませて戻ってきます。
カノンも最低限で済ませてくれるのですが、ボヌはダメ(笑)
わーい雨だと言わんばかりに関係なくばっしゃばしゃやってくれます。
なので雨の日はボヌだけは犬庭には出しません^^;
だってただでさえ長毛で汚れやすいのに、本当に簡単に泥んこになって戻ってくるんだもん(--;)

ボヌは雨の日はコンクリになっている表の駐車場側のみに出し、トイレスペースで排便させます。


そうそう、ツブですが、仲良くしていただいている獣医さんのお話を聞いたりいろいろ検討した結果、白内障の目薬はもうささないことにしました。
しばらく毎日さしていたのですが、どうもあまり意味がないようです。
その分のお金で、白内障を意識したサプリをあげてみようかなぁと思案中です。


そんなツブ、もう当たり前のように我が家の一員として日々暮らしていますが、里親募集もなんとも控えめ(というか怠慢^^;?)になっていますが、現在も募集しています。
フィラリア陽性だったり初期の白内障の症状が出ていたりということはありますが、でもどちらもほとんど日々の中で支障が出たり手がかかるなんてこともありません。
白内障は残念ながら徐々に進行していく確率の方が高いでしょうが、それでもこれも老化現象で、多かれ少なかれシニアになっていくにつれて度合いは様々ですが出てくるものです。
ツブにはこんなことくらい全然気にならないと思える程の魅力があります。
実際にツブに会ってくださったことがある方はご存じだと思いますが、とってもとっても可愛いです。

ツブの未来の素敵なオーナーさん!是非ご連絡ください♪♪
ツブは首を長~くして待っています。




さて、話変わって最近するどくも気付かれたお客さまもおられましたが、実は私愛用のコンデジ(カメラ)がかなり拗ね気味でして(汗)
というか、こりゃもうほぼ壊れたな。
たまに機嫌が良い時があって、タイミングが合えば撮影可能になるという、なんともふんぎりのつかない状態でして^^;


そんなこんなで最近の画像をアップできずにおります。文字ばっかりですみません。
代わりにスマホで撮影もたまにするのですが、いかんせん私のスマホも微妙で。
前にもこのブログに書いたと思うのですが、あのLINEアプリを入れてからね、まーた画面がビカビカするのです(==メ)
前に一度修理に出したら、中身入れ替わってもらって戻ってきたのです。
そしたらしばらくはそりゃもう快適で。
やっとストレスなしでメールができると喜んでいた矢先に再発です(:;)
ほんと嫌になっちゃう。
案の定カメラ機能もそれで起動しなかったりシャッターが押せなかったりすることがまた出てきて、今撮りたい!って時にグダグダだだをこねる自分のスマホにイッラーってなるのが嫌で撮影自体消極的になってます。

二つ折りだったら反対側にへし折ってたかも(笑)
メールするにもナビ検索するにも、カメラもネットもみーんなに影響が出てる状態なので、ほんっっっとストレスです(`△´)


| 未分類 | 22:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お留守番の話。

最近、偶然にも留守番時に家の壁紙とはがし柱をかじったとお問い合わせや相談を受けることが3件続きました。
中には実際にその場所の状態を見せていただいたお家もあるのですが。。。ウン、こりゃビックリだ(汗)

でもね、これは正直管理する側の人間の失敗・・・なんですよね。
犬は責められません。

ひとつは留守番時の管理状態のミス。
もうひとつは、その子の状態の把握ミス。

特に子犬だった場合、前者のオーナーの過失は大きいです。
だって、可能性として容易に想像できるもの^^;
それが壁紙をはがすという具体的な想像がつくかどうかは別として、何かかじられては困る物もそうですが、室内にはかじったら危険なものも沢山ありますよね。
壁紙だと帰宅後のオーナーの絶叫だけで済むからまだよかったのかも。

留守中の愛犬が興味をそそられたのが壁紙ではなく、コンセントにささった状態の何かの電源コードやライター・たばこや玉ねぎだったとしたら・・・?
他にもまさかというようなもので口に入れると害なものはよく考えると沢山あります。
人間の赤ちゃんでよく言われますが、ボタン電池も危険ですよね。
あ、犬ならサイズによっては単三電池でもまる飲みできるでしょうね。
観葉植物の中にも犬にとっては害となるものもあります。

以前、お客さまから「先生ぇ~!!うちの子が留守番中にアンメルツヨコ○コかじって遊んでいたみたいで中身飲んでしまったのかも~!!!どうしよう!!!」なんて大パニックになった電話をもらったこともありました(笑)
帰ってみたらテレビのリモコンが見るも無残な状態になってましたという報告を受けたこともありました。
(その時電池が1つ見当たらなかったらしく、家族みんなで大捜索となったようです。冷蔵庫の下から無事出てきたそうですが。)
時にそのイタズラはその子自身の命にかかわります。

パピーの頃から室内24時間フリーなんて、両者にとってデメリットばっかりです。
壁紙はがす遊びを発見し、その楽しさを見出してしまったらどうします?
トイレの失敗をさせてしまうきっかけとなる場合もあるでしょう。


とはいえ、帰宅したら愛犬が嬉しそうに寄ってきて迎えてくれるのは犬と暮らす醍醐味の1つかもしれません。
でもね、人がいるなしに関わらず安全に室内フリーでいれるようにしていくことは、共に暮らす中でちょっとずつ練習していけばいいんです。
信頼関係ができるにつれて進めていけばいいんです。
焦ることはありません。
子供だって、幼いころは方時も目が離せませんよね。
それが徐々にいろいろ学んで成長していき、それにつれて少しずつ目を離しても大丈夫なようになってきます。
子供の判断を信用できるように少しずつなっていくからです。
犬も同じです。
(人間の子供の場合いずれ完全に親から自立することができますから、そこはもちろん違いますけどね)
もちろんボヌールだって、幼いころは留守番時は必ずクレートやサークルを利用していました。今は24時間フリーです。


「かわいそうだから」とか「自由に歩きまわれるほうが良いだろう」等と根拠のない漠然とした感情のみで決めるのではなく、留守番時の自分の犬が信用できるかどうかを客観的に判断し、愛犬をしっかり守ってくださいね。



| 未分類 | 05:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

違った魅力。

先日、訪問カウンセリングで名古屋に行きました。
当たり前でしょうけど、名古屋って都会ですよねぇ。

以前は公私共に大阪方面に出向くことの方が圧倒的に多かったのですが、最近は名古屋方面に行くこともすごく増えました。

都会だと、ドッグランやドッグカフェもほんとに沢山あるし、大きな公園もいろいろあって、犬友達が作りやすかったり、犬友達とお出かけできるところも多かったりと洗練された魅力が沢山。
その反面、場所によっては犬にトイレさせるスペースを探すのが大変だったり・・・というか、まず土を探すのすらひと苦労だったりするところもありますよね。
そういう場所だとその土だって、やっと見つけても街路樹の根元だったり花壇だったりと、犬にトイレさせるのはマナー的にどうよ^^;?ってとこがほとんどだったり。。

お伺いしている間、もちろん犬のしつけの話がメインだったのですが、後半そういった話にもなって。
レッスン終了してからも一緒に近所のドッグカフェに行ってランチをしたんですが、「どこのカフェにしましょうか?」みたいな相談が普通にあって、ワタクシちょっと興奮(笑)

都会と田舎。ないものねだりですね(笑)




我が家地域である三重県伊賀市はそりゃもう思いっきり田舎なので、今日も犬達は朝から土の上を走りまわり、草の上に寝転んで遊んでます。
我が家の犬達はもちろんのこと、預かりっ子もお泊りっ子もフォスター犬も、みんなとっても嬉しそうにします。
そしてそんな姿を見るとこっちまで嬉しくなっちゃいます。


普段は都会でファッショナブルに生活しているワンコさん、たまには田舎で自然をいっぱい感じながら泥んこになって過ごすのも素敵ですよん。

P1130244.jpg
おいでやす~♪

| 未分類 | 09:18 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Wヤラレタ。

1つ。
天気予報にヤラレタ。
今日は午後から雨ではなかったのか?
天気に翻弄された1日でした。


2つ。
スマホのアプリにヤラレタ。
遅ればせながら、ワタクシもLINEを登録致しました。
いや、どうやら私のアカウントは存在していたらしく、よく友人知人から「メールしたけどいつ見るつもりじゃ?」との知らせをいただいていました。
そのたびに「私はやっとりませぬ。」と説明。
そう。確かにガラケーの時に先輩に言われるがままに登録したことがあったのです。
すぐ退会してたんだけど、退会してもアカウント消去しない限りは存在しているのですね。。。

LINEは個人情報の漏えいが心配だったのでこれまで消極的だったのです。
いろんな人から「やってないのか?」と言われていたのですが、スマホにはお客さまの情報等も入っている為、セキュリティー設定がわかっていなかったので手をつけずにいました。
が、先日、むかーしからの友人グループに「やってないのアンタだけやから招集かけたり連絡しにくい!」と言われまして。
個人情報が心配だからやらないのだ!と強気で反抗したら、程なくしてその辺りの設定の仕方を説明してあるサイトのアドレス載せたメールが飛んできてー。しぶしぶ一件落着(笑)
というわけで、観念して入りました。

でも設定を公開(?)にはしていないので、友達(?)になるにはIDかフルフル(?)での手動登録となりますゆえ、繋がってやろうじゃないか!って方はIDの連絡よろしくです。

で、肝心のヤラレタ話なのですが、LINEアプリを入れてからというもの、スマホが絶不調なのです。
いや、LINEアプリのせいではないのかも。
でも、同じくらいの時期にスマホが機嫌を損ねてしまいました。
実は私のスマホが機嫌を損ねるのはこれで2度目。
1度目は買ってすぐから機嫌を損ねていらっしゃって、だましだまし使っていたものの我慢の限度がきて4月頃に1度入院。
中身を入れ替えられて帰ってきてからというもの、調子よく動いてくれていたので安心していたのですが・・・。
またしても急に以前のような症状が(汗)
もー、めっちゃ腹立つの。
メール作成途中にいきなり消えたり、画面チカチカして文字入力できなくなったり。
カメラも起動を繰り返して撮影できなくなったりさー。
長文メールを作成途中に着信がきて、電話終わってメールの続き打とうとしたら・・・・存在が抹消されてたりね・・・(゜‐゜)
もー、この怒りはどこへぶつければよいのだ!?状態になり、その後すぐにまた同じメールを作り直す気力なんてなくなってしまうのです(--;)

LINE自体は個人情報の問題が心配いらないのなら、これなかなかにタイムリーな感じがちょっとおもしろかったりするんですけど、、、でも・・・なんと恐ろしいことでしょう。「既読」表示というものが存在するではありませんか。
これを気にしだしたらLINEに縛られる毎日となりそうですねぇ。

コッワー。。。

ワタクシ、マイペースを貫くことをここで宣言しておきます。
LINEで繋がってくださる方は、それで問題ないという方のみでお願い致します(笑)
SNS疲れだけは嫌なのです。
ツールはあくまでツール。それに振り回されてまでは私にはやる意味ないと思うから。
って、まだLINEのことあんまり(・・・いや、全然(笑)?)わかっていませんが^^;
こんな私ですが、LINEで繋がってくれる方、手動で募集中(笑)

| 未分類 | 20:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日中の気温がグーンと上がってきましたね。

皆さま、昼夜の気温差にやられていませんか?
特にお子ちゃま達!
我が家の子達、かけてもすぐ蹴飛ばしてスッポンポンで寝てねぇ、で、明け方明らかに寒そうに丸くなります(笑)
なので一晩のうちに気になって何度も起きて布団かけるので、現在特に子犬も赤ちゃんもいないのに、睡眠が途切れ途切れな私です(--;)

そのせいか、ある程度寝ているはずなのに日中お昼寝したい衝動にかられます。


足を負傷していたボヌですが、今週からレッスンに同伴しています^^
でもまだ歩行が微妙になる時があるようなないような・・・。
なので運動100%解禁ではないのですが、まぁ様子を見ながらいこうと思います。
ご心配おかけいたしました。

しかしね、運動不足は犬育ての天敵ってのを改めて実感(笑)
ボヌールさん、安静を強いられている期間の後半からなんだかわずかながらも明らかに口が軽くなってきてます。
しばらく気をつけて修正する必要がありそうです。

大事です!運動。
しっかり動かして伸び伸び育てましょう!!
元々口が軽い・重いもあるけれども、育て方で大きく変わります。
軽い子だって、その後の育て方次第です。
逆に重い子だから安心・・・ではないのですよ。

そもそもは「自分の意思を吠えて伝える」ということ自体別に悪いことではないのですが、今の人間社会で共に生活する上ではデメリットになることの方が圧倒的に多いですよね。
特に団地やマンションなどお隣さんとの距離が近いような場合、コミュニケーションは「吠え」以外で行ってもらいたいものです。

でもね、吠えるのは元々その子の口が軽い場合ももちろんありますが、こちらにきっかけや原因があることが物凄く多いんです。
『自分のその行動や対処が愛犬にはどう映るのか?』を意識してください。
犬目線で考えると、おのずと自分のとるべき行動が見えてきますよ♪


DSC_0276.jpg
アメリカンチェリー鼻のせ。

DSC_0269.jpg
アメリカンチェリー保持(笑)

運動制限ある分私に遊ばれ・・・頭の運動して過ごしていましたщ(´▽`щ*)

| 未分類 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |