fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

更新が滞ってた理由。

ちょっと久しぶりの更新となりました。

我が家一同、元気はモリモリです(笑)

私はいつも夜に子供達を寝かしつけた後ちまちまと更新しているのですが、最近はいろいろとすることが重なり、そっちを優先していまして。

そのうちの1つがコレ↓。(もうこれは作業終了したけど。)


DSC_2603.jpg
これは下の子の表紙。

うちの娘達の保育園では、毎年その1年間に子供が描いた絵を1冊の本にするんです。
で、その表紙や裏表紙は親が作成して、あと中身には子供の描いた絵の他にも写真やその1年の思い出を詰め込んで世界に1冊しかないその子の思い出絵本を作っちゃおうという感じでして。


DSC_2607.jpg
これは上の子の表紙。

この2枚の画像はまだ作りかけの状態なので、完成はもうちょっと違う感じになっているのですが、今年はそれぞれのリクエストに応えて好きなキャラクターものにしました。


元々そういう作業は決して嫌いなわけじゃないけど、得意でもないし、絵心があるわけでもない私^^;
そんな私にしては上出来な出来栄えなのです♪


しかし保育園で他の子の絵本を見せてもらえる期間があるのですが、頑張っているお家のはほんとスゴイ!
めっちゃ凝ってて、しかもすごく上手!!
でも、表紙は私のも結構頑張っている方だったと思う!自分で言うのもなんだけど(笑)


そして娘2人が毎回すごく喜んでくれるので、また来年もガンバロウと思う母でした(笑)

| 雑談。 | 20:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オーナーのモラル。

最近、春の気配を感じさせるような暖かい日差しの日と、まだまだ冬だと実感させられる厳しい寒さの日がかわりばんこにやってきている気がしますー。
あと、雨・雪・みぞれも多いような。。。

DSC_2467.jpg
散歩。
寒い日は寒い日の、ちょっと暖かい日は暖かい日の楽しさがある♪

しかし、そんな散歩時に放置ウンチが目に入ると、テンション下がりません(--メ)?
ほんと、、、拾って帰ろうよ。自分の犬がしたウンチくらい。

自分の犬がしたウンチだと、例え取るのに失敗して手にちょっとついちゃってもそんなに衝撃は受けないんだけど、知らない犬のウンチってなんだかめちゃくちゃ汚く感じるし、万が一にでもそんなものが手につくだなんて、考えただけで身震いが。洗っても洗ってもまだ汚い気がしてならなかったりする。
それって私だけ(笑)??



| 私(DLSC)の考え。 | 21:04 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フォスター犬便り♪ ~プーアル~

プーアルの里親さんから早速近況報告をいただいています。

子猫のレオンともすっかり仲良くやっているようです。
一緒にくっついてお昼寝もしているんだそう^^
画像も送っていただいたのでアップしようと思ったのですが、『対応していない形式のファイルです』と表示が出てしまい、アップロードができません^^;
保存形式を変更したらいいのかしら?
しばらくいろいろいじったのですが、そういうことに詳しくない私にはどうすることもできませんでした( ̄▽ ̄;)

ほのぼのな2ショットを皆様にお見せできなくて残念~。
でも里親さんお問い合わせくださった当初から猫のレオンとの仲を心配されていたので、問題なくいってよかったです^^




| フォスター犬 お茶3兄弟 | 20:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プーアルお届け番外編。

昨日プーアルを送り届けた時、早くに準備が整って少し余裕があったので、ちょっと寄り道して愛知牧場にも行ってきました。
とはいえ、滞在時間は1時間もなかったんだけど、ボヌとプーアル、あと子供達にも牛や馬等犬以外の動物を見せれたので大満足です。・・・私が(笑)

P1110857.jpg
互いが互いを観察。


P1110851.jpg
100円でニンジンを買うことができ、ミニチュアホースにあげました。
滑り台みたいになってて、手前からにんじんを落とすと滑ってミニチュアホースの元へ届く仕組み。


P1110911.jpg
山羊の出現には余裕ありで見てられたんだけど(画像にはうつっていないけど)、左奥からロバがやってくるとちょっとドキドキなプーアル。
そういえば、ロバや馬を見るのは初めてだったね。
全部遠巻きだけど、馬に牛に豚に羊に山羊にロバにも会えました。


そして恐らくこの寄り道を一番堪能したのは恐らく下の娘です。
なぜならば・・・



P1110979.jpg
引き馬体験させてもらえたから。

上の娘は最初ビビって乗りたがらず^^;
下の娘は一人やる気満々で颯爽と乗っていきました(笑)

パカパカ歩きだして、家族から少し離れると不安がるかな?とも思っていたのですが、そんな心配全く無用。
終始大喜びで、家に帰ってからどの画像を見ても笑いまくってる表情ばかりでした(笑)
そんな妹の様子を見て、やっぱり自分も乗りたくなったお姉ちゃん。
でも里親さん家に行く時間も迫っていたので、再び並ぶ時間の余裕はなく断念してもらいました。
ごめんね。また来ようね^^


P1110946.jpg
こうしてプチ寄り道もしてプーアルとの最後を過ごし、その後里親さん家に向かったのでした♪


| 雑談。 | 21:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

巣立ちの日♪

今日はプーアルお届けの日でした。

朝からとっても良い天気♪

最初は午後からお伺いする予定だったのですが、里親さんから「良かったら♪」とお誘いいただき、午前中から家族で押しかけてランチをご一緒させていただいちゃいました♪

家族一同、とっても首を長くして待ちわびてくださっていたようで^^

P1120010.jpg
里親さん宅にて。

プーアル、やっぱりまだ長距離は車酔いするみたい^^;
普段の近距離だと大丈夫なんだけどなぁ。
ドライブ嫌いにならないように、近距離からこまめに乗せてもらって克服させてもらえるといいね!

P1120001.jpg
プーアル用品、すでにいっぱい揃っています(笑)
プーアルが着ている服も、里親さんが準備してくださっていたもの。
グリーンがとっても良く似合うねぇ♪

キャットタワーからレオンが様子をうかがってます(笑)
お互いつかず離れずで良い感じでした^^
プーアルも、紳士に振る舞えて上出来です♪

P1120011.jpg
子供達は早々にスタンバイOK(笑)

たこ焼きパーティーしてくださいました♪
これいいですね!
子供達も自分達で作って食べれるから楽しいし!
うちでも次に誰か子供も一緒に遊びにくる時があったらたこ焼きにしよう♪
あとおいしいシチューもあったりして、ほんと遠慮もせずにたらふく食べちゃった(笑)

Fさん、ご馳走さまでした♪♪

楽しくってついつい長居してしまい、気がつけば夕方!
娘達も相当楽しんでいました。
下の子もお昼寝も忘れて夢中で遊んで、帰りの車内では5分と持たず2人共朽ち果てていました(笑)


素敵な家族とご縁が繋がっていて、プーアル本当によかったね!
幸せにね!!!

プーアル、トライアル生活開始です♪


| フォスター犬 お茶3兄弟 | 21:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Congratulations!!

明日はいよいよプーアル巣立ちの日。


P1110815.jpg
気がつけば、随分大きくなりました。


P1110811.jpg
3兄弟の中で唯一の長毛・・・いや、セミ長毛(笑)


P1110829.jpg
よかったね!
・・・プッ!ボヌの肩甲骨のとこに超ちっちゃいジョーロが乗ってるように見えるw



遅ればせながら報告。
ハッピー(旧ウーロン)も先日無事正式譲渡となりました^^
とってもお利口さんだそうです♪

| フォスター犬 お茶3兄弟 | 21:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もうそういう時期なのかぁ。

今日、昔クライアントさんだった方から連絡がありました。
愛犬が虹の橋を渡ったことを報告してくださる為にお電話くださいました。

夜に少しお邪魔して、お別れの挨拶をさせていただきました。

パピヨンのメスで名前は『はな』、13歳でした。
私が出会った時は3歳だったのに・・・もうあれからそんなに月日が経っていたんですね。
気がつけばトレーナー活動を始めてから早くも10年くらいが経っています。

その間にも勉強の為や出産&育児の為に活動休止していた時期もあるので、活動している期間はもっと少ないけども。

この子はほんと私が駆け出しの頃にお受けした子でした。

ブログでも書いていますが、去年暮れにも昔のクライアントさんの愛犬の病気が発覚して、年を越せないかもと言われました。
(その子は今も頑張っており、一時ひどかった貧血もかなり改善されたようで、現在かなり良い状態で過ごせています♪)


そうかー。
そういう報告をいただくようにもなる時期になったんだなぁ。


はな、沢山の思い出と経験をありがとう。
はなのご冥福をお祈り致します。

| 未分類 | 06:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日クライアントさんにお話ししたこと。

犬の心を無視して形だけを教えても、それは何の意味も持たず、なんの糧にもならない。
犬に何かを教えたり何かをさせようとする時、その教える動作自体が大事なのではなく、教える過程の方が大事だったりする。
何かを教えることを通じて、人とのかかわり合い方や関係を深めていくこととなり、それが絆を深めていくことに繋がるから。

P1110567.jpg
なんだか無意味に躍動感溢れるショットが撮れた。
使い道がなさそうな画像だけども、おもしろかったから貼っとこ(笑)
カンフーキックしてるみたいに見えるw





そういえば、上の話ともその下の画像とも全然関係ないんですけど(笑)、ボヌは「食器持ってきて」というと自分のステンレス食器を持ってこれるのでよくボヌの食後は指示して自分で運んでもらうのですが、今朝もいつものように自分で持ってきてもらおうと指示を出したところ、私の傍まで来た時に口から食器が外れてしまい落下。
そして・・・運悪く私の足の中指と薬指あたりに直撃しまして( ̄▽ ̄;)
ほんと、骨折したんじゃないかと思うほど痛かったです(泣)

| 私(DLSC)の考え。 | 21:06 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プーさん。

昨日は節分でしたね。
我が家は上の娘が鬼をかなり怖がっていたので今年は鬼が出現する豆まきはせず、恵方巻きだけ食べました。

さて、そんな昨日の話なんですが、お茶犬3兄弟最後のパピー『プーアル』の里親さんが遂に決まりました!
愛知県にお住まいのとっても素敵なご家族で、プーアルもすぐに打ち解け、会いに来て下さった時も楽しそうに過ごしていました。
一緒に先住猫の子猫『レオン』ちゃんも連れてきて下さり、レオンはちょっと警戒していましたが、プーアルは必要以上にかまうことなく過ごせていたし、年齢的にはやんちゃ盛りであろう里親さんご家族のお子さん達もとても優しく、他の兄弟と同じくプーアルも安心して託すことができる先とご縁が繋がっていて本当にうれしい限りです。

毎度のことながらボヌールもちゃっかり沢山かまってもらい、ツブもアピール(笑)、そして我が家の子供達までもがかなりかまってもらいまして(笑)
すみませ~ん、ありがとうございます^^;
どうやらうちのメンバー全員、プーアルの里親さんご家族に魅了されたようです。

P1110486.jpg
先月の雪の日の一枚。


プーアル、来週の日曜日に巣立つ予定です♪


| フォスター犬 お茶3兄弟 | 21:27 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

またしても♪

朝イチでうにの丘へ(笑)♪
むふふ、満足♪♪

DSC_2575.jpg
でっかい白菜とでっかい大根。
お鍋がおいしいのだ。
それからキャベツ。
あとはさつまいもが袋入りで3つ。
これは子供達と犬達の為の焼き芋用なのだ♪

これだけ買って、しめて総額690円。
うーん、安い!!
安いし地産地消だし新鮮だしおいしいし、良いことずくめです。

| 雑談。 | 21:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬と散歩。

去年の夏頃に初めて犬を迎えた友人がいるのですが、先日その友人から久しぶりに連絡がありました。
なんでも愛犬(シェルティー♀)がやんちゃで手を焼いてるとな(笑)
電話で話を聞いたのですが、とにかく散歩は義務で行かなきゃいけないという気持ちに駆られている様子。
せっかくの楽しい犬との時間をそんな義務感でしぶしぶ行っているだなんてもったいないと思い、山散歩に誘ってたんです。

で、今日行ってきました。

とっても楽しかったそうな。
ちょっと(・・・いや、前半はかなり(笑)?)友人の愛犬は暴走気味でしたが^^;
でも友人もその愛犬もとても楽しそうに過ごしており、2人の表情を見ていると誘って良かったと心から思いました。
しつけに対して意欲も湧いてきたようだったので、なおさらよかったです^^*


今いるクライアントさんの中にも、義務感で散歩させている方がいます。
それってきっと全然楽しくないですよね。
負担だとそのオーナーさん自身もおっしゃるんです。

でも確かに・・・
私も団地内の同じところをグルグルと無意味に1時間歩き続ける散歩は苦痛かも。。。
だけどね、自然の中の散歩だと3時間でも飽きないんですよ(笑)
ほんとに!
すごく楽しいし、気持ちいいし、最高です。
もし散歩に連れて行くことが憂鬱に感じているなら、車でちょっとドライブして、自然の中への散歩に繰り出してみてください♪

「犬の散歩」に行くのではなく、「犬と散歩」する気持ちで。

| 未分類 | 21:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |