fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2012年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

我が家にとっての大みそか。

2012年も今日でおしまい!!
は、早いなー^^;
なんだか歳を取るごとに月日が経つのがどんどん加速していっているように感じる今日この頃。。。

大みそか。
我が家にとっての大みそかは・・・命日となりました。
去年の大みそか、我が家のブラックラブのお婆ちゃん『アリス』が旅立ちました。
アリスは訳あって2011年4月に我が家の一員になりました。
その時11歳。フィラリア強陽性でした。
余生はそんなに長くはないかもなぁとは思っていましたが、まさかこんなに早くに逝ってしまうとは思っておらず、もちろん覚悟はしていたけどやっぱりすごく悲しかったです。
一緒に過ごした時間は数えてみればビックリのたった8ヶ月ほどでしたが、もうずっと前からいたような・・・すっかり大事なうちの子でした。


秋に少し咳き込みだして、そこから崩れていくのは本当に早かったです。

今日はアリスの一周忌。

b7e88e30-bcc0-11e0-8558-00262d09affa_medium.jpg
↑2011年。

ちょうど今このブログの上にあるTOP画像の右から3番目がアリス。
スクールロゴの真ん中に伏せている黒ラブもアリスです^^*





実は同じ年の夏に、カノンも想定外に突如三途の川を渡りかけたんです。
今だからこそ笑い話ですが、あの時は本当に血の気が引きました。
あまりにも突然のことに戸惑い、ぶっちゃけかかりつけの先生には泣いてすがって無理なお願いもして迷惑かけました(笑)先生ごめんねw
今でもカノンを病院に連れて行くと「よく『棺桶に片足突っ込んでる』っていうけど、あの時のこの子は片足突っ込むどころか、むしろ尻尾の先がかろうじて棺桶から出てる・・・くらいでしたからねぇ(笑)」と先生が笑って話してくれます。
そうやって笑い話にできて本当によかった。

犬を迎えるからにはいつの日か送りださねばならないことは分かっているけれど、わざわざそんなに一気にコロコロ逝こうとするのは勘弁してほしいもんだ^^;


・・・あ、なんだか暗い話題になっちゃった。



確かに2012年はアリスのいない年になっちゃったけど、それでもとっても良い1年でした。
DLSCとして再スタートをきれた年。
「私らしい活動」について考えさせられた1年でもありました。


良い出会いにも恵まれたし、素敵な友人に支えられ、娘達も元気にスクスク成長してくれ、カノンとボヌールも予防の為の通院はあれども治療の為に通うことは何1つなかったし。
旦那も元気に働いてくれたしね(笑)


毎度のことながら、2012年も皆さまに感謝の1年でした♪
ありがとうございました。

皆さま。良いお年を!!





| 未分類 | 23:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

私の気持ち。

今月、初めてレッスンを受けにきてくださったとあるクライアントさん。
どうしても愛犬との距離が縮まらないと悩んで、相談メールをくださったのがきっかけでした。

以前別のトレーナーさんについてもらっていたことがあったそうで、基本的なコマンドは一応知っているとのこと。
だけど、呼び戻しに応じなかったり、オーナーを無視したり・・・。
今の愛犬との関係を打破したいと願うけども、具体的にはどうしたらいいのかがわからない様子でした。

犬の状態を見せてもらってから、犬の考えや行動の意味等を知ってもらうことから始めました。
私は、こういう時間がとっても好き。
レクチャーしたり、犬の言葉を伝えたり、犬の意識を見てもらったり。。。
そんな中でオーナーさんがそのうちに「おもしろーい!!」とおっしゃりました。
この言葉、うれしい~!!
犬育てにおいて「おもしろい」「楽しい」って思ってもらうことはとても大事だと思うから。

オーナーさんが犬の意識を気にかけるようになったことで、呼び戻しの指示にも従いきちんと戻ってくる愛犬。
それがまた嬉しくって仕方がないオーナーさん(笑)


まだまだこれからなので、オーナーさんが愛犬のことでわからないことや不安になることは多いと思うけど、このペアのこれからの成長と変化が私はすごく楽しみです。
こんな風にオーナーさんと愛犬の絆を深めるお手伝いができることをすごく光栄に思いますし、やりがいを感じます。



正直、これまで依頼をくださった方の中にも、犬にただひたすらに負担をかけ続けるような飼い方をしている方や、犬を知ろうとしない方、オーナーにとって都合の良いような在り方を求める方も多々いました。
ぶっちゃけ、ビジネスとして割り切ってお引き受けしたこともありますし、依頼内容がその犬にとってはあまりに無理があり過ぎて、丁重にお断りさせていただいたこともあります。
特に独身でトレーナー1本で生計を立てていた時は、よっぽどのことでなければお断りはしませんでした。
飼い主さんの期待に応えることがその時の私の仕事でしたから。
だけどそういった依頼が続くと、元々自分がトレーナーになろうと思った理由から大きく外れてしまっているという現実に、自分の無力さを感じるし精神的にも辛くなってしまい、トレーナーをやめようかと思ったこともありました。

でも、今回取り上げたクライアントさんのような方が、私にとってのやる気の源なんだなぁって最近改めてヒシヒシと感じます。
今また活動している中でも思うようにいかないことも沢山ありますし、価値観は人それぞれですから世の中には私の考えが合わない方だって沢山いると思います。
だけど、こうやって私の考えに共感してくださり、信頼してついてきてくださる方がいる限り、精一杯サポートし、クライアントさんと愛犬のかけ橋になりたい。
そしていずれ私のかけ橋なしに、そのオーナーさんと愛犬を素敵なペアにすること。
それが私の役目だと思っています。


| 未分類 | 21:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年の汚れ♪今年のうーちーに♪!

今年も残すところあとわずかですね。

私は本日午前中が仕事納めでした♪
今日も寒かった~!

午後からボヌールをシャンプしました。
うーん、実は久しぶり(笑)

「キレイな犬~!!」なんておっしゃってくださり、触ってくださる方もよくいたのですが、実は・・・キレイじゃなかったんです(^^;)ぎゃひー、ごめんなさいw
明日はカノン、明後日にツブ、年内にプーアルとウーロンも洗って気持ち良く新年迎えるぞー♪

きっと皆さんしっとりだと思って触ってくださっていた毛・・・でも実は表現するならば、じっとりだったボヌール(笑)
フッサフサでキラキラした毛並みになり、あー気持ちいい!!

ブラッシングして、シャンプーして、ブローして・・・
ときちんとするとあらー!!抜け毛が極端に少ないー!

毎日毎日コタツ布団をコロコロコロコロしていた私はなんだったんでしょう。
抜け毛対策には抜ける張本人の手入れを怠らず、きちんとすることが一番の近道ということの証明になりました^^;

しかしまだカノンの毛は健在。
しかもカノンは短毛だから、布にプスプス刺さるのよね~(--;)
そして黒っぽい長毛はツブのw
(ウーロンプーアルはまたたいして抜けない。)
今夜も引き続きせっせとコロコロさせていただきます( ̄▽ ̄;)




さー、年をまたいでの付き合いとなったウーロンプーアル(笑)
なんだかアピールをサボってしまっていますが、今も里親さん絶賛募集中です♪♪
あ、ツブもね(笑)!



| 雑談。 | 21:19 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日常のひとコマ。

こたつでパソコンをいじっていると、必ずと言っていいほどボヌールが傍にやってきます。

ほんとは撫でてほしいんだけど、パソコンで両手がふさがれていて無理なのを察すると・・・


DSC_2450.jpg
寝る。
コタツ布団がフカフカだし、コタツの温度がじんわり伝わってきて、どうやら最高らしい(笑)
夜もボヌは自分の毛布ではなく、コタツまわりで寝てることが多いw


DSC_2452.jpg
本当はもうパソコン作業も終わったし、立ちあがりたいんだけど。。。

| 雑談。 | 21:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

むぎっっ!!

この1週間はなかなかに濃く、忙しくも充実した時間を過ごしていました。
ゆっくりパソコンの前に座る時間がなくって、ブログ更新は久しぶりになってしまいました^^;


嬉しいご報告。
本日、むぎが巣立ちました^^*
県内のお家へ行きました。

P1100741.jpg
里親さんの年齢が65歳とのことだったので、セカンドオーナーとして別の場所にお住まいの息子さんにも面会&譲渡時に同席してもらいました。
が、そんなお願いが失礼なほど若々しく活動的な方で、息子さんもとても優しそうな方だったので、安心して託すことができました。

Yさん、むぎをよろしくお願い致します!!


それから・・・
負担金をいただく時に、「帰りにご飯でも食べて。」と余分にお金をいただいてしまい、申し訳なくもお言葉に甘えて受け取らせてもらいました。
家族でラーメンを食べて帰りました。

それからそれから、以前に購入したはいいけど使わず終いのサークルがたまたま我が家に眠っていたので、使ってもらえるならと持参したら、結局「ただでは気が済まない」と逆に気を遣わせてしまい、お気持ちをいただいてしまいました。。。
考えた結果、そのお金でウーロン・プーアル用にアキレスのおやつを購入させてもらおうと思います。

Yさん、本当にありがとうございました。ご馳走様でした!


むぎ、幸せにね!!!

| フォスター犬 お茶3兄弟 | 21:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

避妊去勢に対する私の考え。

私は基本的に、避妊去勢賛成派です。

犬の避妊去勢は賛否両論でしょうし、実際にどうするかはオーナーさん次第ですが、クライアントさんに相談されると私は避妊去勢を推奨します。(強制はしません^^;)
ただしフォスター犬にあたっては、条件の中に入れさせてもらっています。

もちろん、カノンとボヌールもそれぞれ避妊去勢済みです。

共に暮らすにあたっても、しつけの面においても、避妊去勢はとてもメリットがあります。


健康な体にメスを入れることに抵抗のある方も多いのはわかります。
もちろん、麻酔のリスクも知っています。

だけども、健康な体にメスを入れるということは、裏を返せば元気な時・体調が万全な時を選んでできるということ。
年老いてくると生殖器に関わる病気になる子は少なくありません。
私は自分の犬達に、シニアになり病気発覚後、リスクも負担も大きい中で摘出手術を受けることになるよりも、若く健康な時に体調を見計らって手術を受けさせておくほうが断然良いと感じています。
それに早目に手術しておくと、乳腺系の病気だったりのリスクもグンと減らせることができますし、メリットは大きいです。

なので例え・・・例え麻酔が覚醒しなくってそのまま逝ってしまったとしても、「やらなければよかった」とは思わないと思います。
もちろん、亡くしてしまったことには後悔するはず。
ただそれは、避妊去勢したこと自体を後悔するのではなく、命をなくさず避妊去勢する為の手立てがもっと自分にあったのではないかという後悔です。

その子の次にまた自分の犬を避妊去勢する時がきたら、その時はきっと不安は大きく感じるでしょうが、
それでも必ずすると思います。


と、私の考えはこんな感じです。



あともう1つ。

中には「子犬を産ませたいので避妊去勢はしない。」と思っていらっしゃる方もいることと思います。
だけど子犬を産ませるのはどうかブリーダーに任せていただきたいです。

パピーミル状態の繁殖屋含め、安易なブリーディングが結果どれほど犬達を苦しめているか。
遺伝的疾患を持って生まれてくるなど、直接そのパピー達にしわよせが出ることも当然あります。
それだけではありません。
「犬を飼う人」は無限にいるわけではありません。
その「飼う人」も、大抵は飼える頭数が限られています。

命の受け皿には限りがあるのです。
見えないところでしわよせを受けている犬がいるのです。

毎年・・・毎月・・毎日、そのどの受け皿にも乗りきれなかった命がひっそりと処分されていっているのをご存じですか?
溢れそうになる水をどうにかしようと思ったら、まず水が出てくる元となっている蛇口を閉めなければ、入れ物を大きくしたり増やしたりするだけではただのいたちごっこです。
元から断たなければ、ただ少し、水が溢れるのを先延ばしにするだけです。


それでもどうしても自分の犬に子犬を産ませたいと思うならば、まずそもそも繁殖に適した犬を迎える努力をしてください。
ブリーダーさんに相談をし、台牝・台牡としてふさわしい子を選んで譲ってもらい、助言をもらいながらできるだけリスクを少なくし、質の高いパピーを産ませる努力を惜しまないでほしいです。
それでももし、厳選して迎えたはずの子が子孫にも影響する可能性のある疾患を持っていたとしたら・・・その時は潔く繁殖を諦めていただきたいです。

P1100721.jpg

| 私(DLSC)の考え。 | 21:06 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

次はプリンだからね!!!

今日は最後のレッスンの開始時間が少し遅かった為、実家に娘達を預けていました。
で、「お迎えは焦らなくっていいよ」というありがたーいお言葉をいただいていたので、せっかくだからこの前ブログにも載せた(→この記事参照)このお客さまのところへ行ってきました。

連絡してすぐに、急遽お邪魔してしまいました。

前回見た時より明らかにお腹が大きい。
だけどまぁ・・・まぁ、まぁボチボチといった様子。
でも、お邪魔したすぐは確かに熱烈歓迎してくれたんだけど・・・やっぱりしんどいみたい。
お腹も重いよね。
腰にも負担かかってるだろうなぁ。。

いろいろと、ほんといろいろと話に夢中になり、結局なんと22時くらいまでお邪魔してしまいました(汗)
ここのご家族とはほんとにもうかれこれ8年以上の付き合いになります。
最初トレーニングを受けていてくれていた時、娘ちゃんは小学生だったの。
それが、今日はバイトの給料日だったっていって、私の分までお土産買って帰ってきてくれて!
小学生だったのに!・・・もう車も運転できちゃうの。
ひー。。。そりゃ私も三十路なるわー(--;)
小さい頃からだったけど、やっぱり今もすっごいいい子なんだよね^^*
うちの娘達も願わくばこんな風に育ってほしいなぁってすっごく思う。

あ、ちょっと話が脱線しちゃった。

あまり顔を見に行くのも本人に負担かかっちゃうかなぁとも思っていたのですが、私と会うとすごく喜ぶとおっしゃってくださり、また是非と言ってもらえたので、これからもご迷惑にならない程度にちょくちょく会いに行かせてもらいたいなと思っています。

次はプリン持っていこう(笑)♪
だから楽しみに待っててね!

| 未分類 | 23:28 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日帰り旅行♪

今日はオフ!
とびきり早起きして、静岡県浜松へビューン♪

前々から遊びに行きたいと思っていたんです♪
予定を合わせて皆さん集まってくださり、愛知からも駆けつけてくれ合計人11人、犬9匹もの集まりになりました♪♪

我が家は早朝5時半出発の弾丸日帰りツアー(笑)
雨や雪にならないことを願っていましたが、スッキリ爽快の晴れに♪♪
もー最高でした!!

でも浜松は風がスゴイ!!!
それでも今日はましな方だったんだそうです(@@)

浜松には8時半頃到着したので日帰りでも沢山遊べるぞー♪って思っていたのに、そりゃもう本当にあっという間で!
16時には帰路につこうとか言ってたくせに、海で遊んでいて気が付いたらすでに17時(笑)

しかもまだどうしてもしてもらいたかったことがあって、結局帰路についたのは・・・20時くらい(笑)?

どうしてもしてもらたかったことというのは、上の娘の散髪^^;
わざわざ浜松まで行って!?って感じかもしれませんが、どうしても本人がそうリクエストしてまして。
ヴェンジーのオーナーさんが美容師さんなんです^^*
しかもご実家が美容室。
ということで、なんとその美容室にてヴェンジーのオーナーさんに切ってもらいながらオーナーさんのご両親による手厚い接待まで受けながらの超VIP待遇にて断髪。

きっと娘の美容室のイメージは天国だったに違いない(笑)



P1100858.jpg
なんだかみんな揃いも揃ってピョンコラポーズ(笑)
ビートルズのアルバムの表紙みたい(笑)←あの有名な、横断歩道の。


P1100880.jpg
キレイな夕日。


行くとこ行くとこ、いいとこばっかり!!
浜松、素敵です♪

それに集まったメンバーもみんな素敵な人ばっかり♪
お会いした皆さま、本当にありがとうございました!


また行きたいなぁ♪♪

| 未分類 | 23:19 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イチョウとコタツ話。

昨日は午後から奈良県天理市に行きました。
前回行った時、帰りに通った道がイチョウ並木ですんごくキレイだったのですが、今回はもうかなり落葉していてすっかり冬モードでした。

DSC_2243.jpg
前回(先月)に撮った画像。
とーってもキレイだったんです!
思わず「うわー♪♪」と見上げてちょっと徐行気味で走行。
あ、後続車がいないことを確認した上での徐行です(笑)

このイチョウ並木、結構長くってウキウキしながら通過しました。

先月は「秋だなー♪」と思ってたのに、今月入ってからグッと冷えて一気に冬モードですね。
今年はリビングにコタツを出したのですが、私、早くもくじけそうです。
当然のことだけども、毛が~(:;)!!そして追い打ちをかけるように子供達が布団を汚す~(汗)
毎日コロコロコロコロ、コロコロの消費率がグッと上がってます(笑)
我が家のコタツテーブル、ちょっと大きめなんです。
だもんで布団の面積もその分広くって(--;)

さらには、確かにコタツは天国なんですが、その副作用として旦那を筆頭にみんなコタツ虫に変身するんですよね。
今なんてボヌまで頭突っ込んで寝てるし(笑)っていうか頭かいっ!!




うーん、コタツ、どうしようかなぁ。。。

| 雑談。 | 21:20 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

早朝の贅沢時間。

おはようございます。

まー、もう毎日当たり前のように寒い(--;)

布団から出るのに覚悟。
服を着替えるのに覚悟。
そして犬達と外に出るのにまた覚悟。
と、朝からやたら覚悟決めることがあります(笑)

外に出るのに気合いいるんだけど、でも、いざ出てしまえば冬の朝日と寒さもそれはそれで気持ち良かったりしますよね。
空気がピンとしてるというか。
朝から犬達は元気に走り回って、白い息がハァハァ見えて。
露がキラキラしていてそれもキレイ。

みんな嬉しそうに朝のひと運動。
でも、パピー達は止まってると震えてます(笑)
カノンも震えてる時あるし(笑)

早朝のこの時間、うっかりすると寒さに負けてサボりたくなっちゃうんだけど、これがないと私の1日はなんだかだらけてしまう模様。

そしてその後は旦那と子供達の起床の時間となり、一気に慌ただしくなるのです^^;


さてさて、子供達も登園したし、今日の仕事は10時スタート。
がんばろー!!!


| 未分類 | 08:50 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぴくぴく。

ちょっと久しぶりの更新^^;
なかなかゆっくりパソコンを開ける時間がありませんでした。


作成途中で下書きのままにしてある記事を今さらな内容もありますが、せっかくなので完成させてアップしようと思います(笑)


それはそうと、昨日今日となんだか私の左まぶたがやたら痙攣してるんです。
レッスンしてる時もたまにぴくぴくーって(笑)
痛いとかは全然ないんですが、気持ち悪い^^;

だけど今はずいぶん回数が減ったような感じがします。
なんなんだろー???
目の下のとこがピクピクすることはたまにあるけど、まぶたがピクピクするのは初めてです。



| 雑談。 | 23:22 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリスマスの気配。

今日は仕事が午前中のみだったので、午後から子供達のクリスマスプレゼントを買いに行きました。

もー、どれにしようか悩む^^;
事前に子供に「サンタさん何くれたらうれしい?」と聞いたら、上の子は「お菓子!!」下の子は「カレー!!」
・・・それ、サンタにお願いするまでもないような(笑)
しかもカレーてww

4歳と2歳。
なんてなーんて可愛いリクエストでしょう!!

とりあえず、2人バラバラの物にすると絶対喧嘩になるから、全く一緒の、もしくはちょっと色やバージョンが違うものにすべし。と事前の夫婦会議では決まってました(笑)

リクエストにお答えして、お菓子の詰め合わせとカレーはレトルトのプリキュアカレーを購入してきました。
それからいろいろ考えた末に夜子供を寝かしつけてからネットでキットパス購入。
あともう1つおもちゃか何か少し大きめの物を買ってまとめてサンタの袋に詰め込みたいなと思っています。

キットパス、ご存じですか?
ガラスにもお絵かきできちゃうクレヨンみたいな感じのもので、ツルツルしたところなら書けて水拭きで簡単に消せちゃうというシロモノ!
前から少し気になっていたアイテムで、値段も意外にリーズナブル♪
口紅等と同じような成分らしく、万一口に入れちゃっても安全。
窓ガラスがキャンパスに・・・う~ん、楽しそうだ(笑)
プレゼントしたらママにもちょっと描かせてもらおう。

| 雑談。 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |