スクスク。
今月2日にパピー達の体重を計ったら・・・
プーアル 6㎏
ウーロン 6,5㎏
むぎ 5,5㎏
でした^^
増えてる増えてる♪♪
最近は毎日1匹と2匹に分けて生活させています。
1匹になるのは日替わり交代です。
それぞれ初日はさぞ騒ぐだろうなぁと思ったら、ウーロンはだけは多少キュンキュンはあったものの、ほぼ騒ぐことなしで初めてのリビングのサークルでも過ごしていました。
しかし今カメラのメモリを確認してみたら、そんなウーロンの画像だけ取り忘れているという・・・^^;
一番うるさかったのはプーアルでした。
やっぱり^^;

かなーり頑張って大騒ぎを続けたのですが、騒ぎ疲れて寝てしまった時の1枚↑(笑)
それでも1匹生活2回目からは徐々に落ち着いてきており、最初のギャーギャータイムが随分少なくなりました。

こちらはむぎの初日。
しばらくキャンキャンいいましたが、状況を察してあきらめが早かったです。
3匹とも初日から夜はしっかり寝てくれて、キュンキュン言い出すこともなく一晩過ごせました。
トイレは新しいレギュラーのトイレトレーに普段使用しているメーカーのと違うペットシーツを用意したのですが、全員問題なく上手にしました^^
庭で遊ぶ時は3匹一緒に。室内で過ごす時は犬部屋2匹とリビング1匹にしています。

↑これは多分むぎの初回のもの。
シーツにシミができているのがオシッコの跡です。

むぎがおやつ食べてるのをジーーーっと観察する娘2人(笑)
お茶犬3兄弟、今のところどの子も里親さんが決まっていません。
だけど、問い合わせや応募がないわけではないんです。
ただ・・・
「大きくなったら外飼い予定です。」とか「抜け毛が少ないようでしたら室内飼いも検討するつもりです。」等、条件の合わない方からの応募がほとんどなんです(汗)
あと、「とりあえずお試しで迎えてみて、それから判断する。」というニュアンスの方も。
メールの文面はとても丁寧だったし、決して悪気があっておっしゃっているわけではなかったと思うんです。
だけど、お茶犬達は真っさらさらのパピー。良くも悪くも今後の育て方次第。
1日1日が大事なパピー達に「ま、とりあえず」という軽い意味でホイホイとトライアルとして預けるわけにはいかないんです。
できるだけ、たらい回しのような状態にはしたくありません。
私は預かり主としてきちんとケアし、健全に日々を暮らさせ、この子達を信頼できる里親さんに託す責任があります。
そして私が日々できる範囲内で、里親さんがその後も育てやすいようにしつけ等の面も気にかけています。
ただ誰でもいいので飼ってもらえたら・・・と思っているわけではありません。
厳しい条件をつけているつもりは全くありません。
ただ大事に育ててもらえれば・・・願うことはそれだけです。
どうかご理解いただけたらと思います。
プーアル 6㎏
ウーロン 6,5㎏
むぎ 5,5㎏
でした^^
増えてる増えてる♪♪
最近は毎日1匹と2匹に分けて生活させています。
1匹になるのは日替わり交代です。
それぞれ初日はさぞ騒ぐだろうなぁと思ったら、ウーロンはだけは多少キュンキュンはあったものの、ほぼ騒ぐことなしで初めてのリビングのサークルでも過ごしていました。
しかし今カメラのメモリを確認してみたら、そんなウーロンの画像だけ取り忘れているという・・・^^;
一番うるさかったのはプーアルでした。
やっぱり^^;

かなーり頑張って大騒ぎを続けたのですが、騒ぎ疲れて寝てしまった時の1枚↑(笑)
それでも1匹生活2回目からは徐々に落ち着いてきており、最初のギャーギャータイムが随分少なくなりました。

こちらはむぎの初日。
しばらくキャンキャンいいましたが、状況を察してあきらめが早かったです。
3匹とも初日から夜はしっかり寝てくれて、キュンキュン言い出すこともなく一晩過ごせました。
トイレは新しいレギュラーのトイレトレーに普段使用しているメーカーのと違うペットシーツを用意したのですが、全員問題なく上手にしました^^
庭で遊ぶ時は3匹一緒に。室内で過ごす時は犬部屋2匹とリビング1匹にしています。

↑これは多分むぎの初回のもの。
シーツにシミができているのがオシッコの跡です。

むぎがおやつ食べてるのをジーーーっと観察する娘2人(笑)
お茶犬3兄弟、今のところどの子も里親さんが決まっていません。
だけど、問い合わせや応募がないわけではないんです。
ただ・・・
「大きくなったら外飼い予定です。」とか「抜け毛が少ないようでしたら室内飼いも検討するつもりです。」等、条件の合わない方からの応募がほとんどなんです(汗)
あと、「とりあえずお試しで迎えてみて、それから判断する。」というニュアンスの方も。
メールの文面はとても丁寧だったし、決して悪気があっておっしゃっているわけではなかったと思うんです。
だけど、お茶犬達は真っさらさらのパピー。良くも悪くも今後の育て方次第。
1日1日が大事なパピー達に「ま、とりあえず」という軽い意味でホイホイとトライアルとして預けるわけにはいかないんです。
できるだけ、たらい回しのような状態にはしたくありません。
私は預かり主としてきちんとケアし、健全に日々を暮らさせ、この子達を信頼できる里親さんに託す責任があります。
そして私が日々できる範囲内で、里親さんがその後も育てやすいようにしつけ等の面も気にかけています。
ただ誰でもいいので飼ってもらえたら・・・と思っているわけではありません。
厳しい条件をつけているつもりは全くありません。
ただ大事に育ててもらえれば・・・願うことはそれだけです。
どうかご理解いただけたらと思います。
| フォスター犬 お茶3兄弟 | 23:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑