fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2012年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

作業犬の魅力を見た1日。

今日は朝4時出発でセミナーに見学参加してきました。

前の夜に子供達を実家に送り、寝かしつけてそのまま両親にお願いし、帰って来てから犬達のトイレ出しとご飯、昼間に子供がおしっこもらしたのでそれだけでもと頑張って洗濯して干したりとなんやらかんやらしていたらあっという間に2時(汗)
そこからセミナー行く準備し始めて、3時過ぎにちょっと休憩とコタツに足を入れたのが悪かった。
ものっスゴイ睡魔が襲ってきて、20分のつもりで寝てしまいました。
ハッと気がついてケータイ見たらメールが1通。
開けてビックリ。
一緒に行く友人Iトレーナーから5分も前に「着いたよー。」ってメールがきちょる(汗)
オーマイゴッッ(泣)

4時出発のはずが結局私のせいで4時20分出発(--;)
よよよ、ごめんなさい。

さらには事前にナビで調べたら開催場所まで片道3時間半って出ていたのに、実はなぜか2時間くらいで着いちゃうという事実が判明(汗)
うっうっうっ、私よりさらに2時間くらい早くに自宅を出発している友人Iよ、ほんとごめんなさい。

ま、けどほどよく下道を選びつつ、のんびり沢山おしゃべりしながら行けたので楽しかった・・・ということでどうかここはひとつよろしくです。    やっぱすんませんすんませんすんません。。。


セミナーは8時半開始。
私達は当然かなり早くに到着していたんだけど、詳細な場所がわからず^^;
最寄りのインター出口すぐのところでもう一人の友人Aトレーナーにお願いして合流してもらって会場に無事到着できました^^
この友人Aと会うのはかなり久しぶり!!
だけど全っ然変わってなくってw♪♪
懐かしい空気にそれだけでうれしくなりました^^

今日のセミナーはこの友人Aに教えてもらって知りました。
友人Aは自分の犬2匹連れての参加。
これまで私が覗いたことのないジャンルのセミナーだったのですが、この友人Aのおかげでとても有意義に過ごすことができて、すごく勉強になりました。
セミナーに誘ってくれて、また、いろいろと丁寧に説明してくれて本当にありがとう。

P1100623.jpg
セミナー参加した友人Aの犬メリー。
出番終了後にも関わらず、「とーしゃん!まだやれますよ。いけますよ。」ってスタンバイしてました。
1回のトレーニング時間が30分もないくらいだったのですが、メリーを始め、どの子も明らかにその短い時間で変化してて、犬がグングン理解していくのがすごくわかりました。


ほんとおもしろかった~♪
8時半から日没までだったんだけど、あっという間に時間は過ぎてしまいました。
ひょっこり参加した全くの無知な私達を温かく迎えてくださったセミナー主催者さまや参加者さまにも心から感謝です。
参加していた友人Aと、一緒に見学参加した友人Iにも感謝感謝。


講師には海外から世界チャンピオンを招いていました。
とても質の高いセミナーだったはず。
無知な私達にも、講師のトレーニングがとてもなめらかで流れるように動きを誘導できるすごさはひしひしと感じたし、とにかく、講師のアレック氏は簡単そうにやっているけど実は物凄く難しいことだということは参加していた方の動きからもよくわかりました。


楽しい充実した1日が過ごせました。
とても勉強になったし、考えさせられることも沢山。
いろんな刺激を受けました。



で、最後に!!!

P1100650.jpg
問題です。
この子の犬種はなんでしょう?
・・・ミックスじゃないよ(笑)とっても珍しい犬種です。
私、本物を初めて見ました^^*



| 未分類 | 21:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

地産地消。

今日は午前中、家族で近所の農家直売所「うにの丘」へ。
ここはうちの地域の方達が運営・販売している直売所で、産地もここの地域のものが中心になっており、新鮮でおいしいし、おまけに安いのです♪♪

みかんを買おうと思ったらみかんの試食ができるようになってて、試食しようかと籠を覗いたらみかんが・・・丸ごとゴロゴロ入ってました(笑)
むいたみかんが何房かに分けられて置いてあるとばかり思っていたので、太っ腹具合に旦那と笑ってしまいました。

結局2人の生産者さんのを1袋ずつ購入。

あとでーっかいしいたけも購入♪
どのくらいでっかかったかというと・・・

DSC_2255.jpg
どーん!!!
こんなん(笑)

でっか!!!
DSC_2252.jpg
4歳の娘の手より大きかったです。
いくつか入っていたのですが、これが一番大きい!
夜はお鍋にしてこのしいけを入れたのですが、これ1個で十分でした(笑)



たい焼き屋さんもあったので、帰りに子供達は季節限定のさつま芋あんたい焼きを1つずつゲット。

「うにの丘」、スタッフの方も気さくでとってもおススメです♪



| 雑談。 | 21:26 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

痩せる可能性。

今日は朝晩シッターが9匹でした。
昨日も9匹。明日の朝まで9匹です。
これが毎日だったら、私、痩せれるんじゃないだろうか(笑)



それにしても暗くなるのが本当に早くなりましたね。
5時半にはもう真っ暗。

最近、毎日雨戸を閉めるようにしています。
雨戸って、実は断熱効果があるということをつい先日クライアントさんに教えてもらい、それから毎日閉めてます。
うん、違います!
って、まだうちストーブ出してないからあからさまにはわからないのですが(笑)
だけどうち、毎年冬は結露がすごいんです。
毎朝窓がビショビショになって、そして子供や犬がそのビショビショの窓にカーテンをくっつけるもんだから、カーテンがカビカビルンルン。。。(--;)
今年も早くも結露ビッショリな朝が度々あったんです。
それがですよ、奥さん!!
なんと、雨戸閉めたら結露ゼロ。
真冬もゼロでいけるのかはまだわからないけど、それでも効果絶大です。
窓とカーテンの間に手を突っ込んだ時のスースー具合(いつもなら冷気がヒヤ~ってするんです)も、明らかにマシ!!
ちょっとしたペアガラス効果のような感じです。

今年からは毎晩頑張って雨戸閉めます!!
しかし雨戸閉めると普段にも増してよく寝れる(笑)
この冬、注意すべきは寝坊です^^;

DSC_2245.jpg
柴犬の、こういう表情と、あと撮れなかったけど、後頭部からの眺めが好きです(笑)
この子、シッター行ったらいつもこの表情で迎えてくれます。

| 未分類 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

和気あいあい。

今日は朝から雨。

早起きしてシッターへ行った後は、クラブカノンメンバーと過ごしました。
いつもいつもいっつも思うことだけど、ブログの為にちゃんと写真撮らねばと思いつつ、気が付いたら解散後・・・( ̄▽ ̄;)すみません(汗)

今日はメンバー2組、それから初めましての方が1組午後から来て下さいました^^
生後11ヶ月のミックス。ちょっとコワモテ(笑)
状態を見せていただき、とりあえずしばらくはプライベートレッスンでいくことになりました。

午前中はまだ雨がシトシト降っていたんだけど、午後からはなんとか上がり、外で過ごすことができました♪
ちなみに午前中はずっと雨だったので、室内でコタツに足をツッコミながら犬も交えてお茶会状態(笑)
コーヒーと持ち寄ったおやつ食べながらしゃべるしゃべる(笑)


毎度のことながら、あっという間のひとときでした。
皆さまお疲れさまでした♪



| 未分類 | 21:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

切磋琢磨。

今日は勉強会の日でした。

朝からとっても良い天気^^
晴れならパピー達、曇りか雨ならツブを連れて行こうと決めていたので、今回はパピー達を連れて行きました。

うーん、楽しかった!有意義なひとときでした。
それに私にとってとても大事なことに気がつくヒントを得ることができたし、満足満足~^^*

P1100590.jpg

シェパードに必要で、ゴールデンに不必要なこと。
ラブラドールには通用して、マルチーズには通用しないこと。

それぞれの犬が「らしく」ある為に自分がとるべきそれぞれの犬に対してのアルファの形。

アルファへの信頼による安心と犬自身の安定。

それに、オーナートレーニングをするにあたってトレーナーが忘れてはいけない大事なこと。
それから、人の犬をトレーニングする時には常に意識すべき「誰が満足する為のトレーニングか」ということ。


P1100567.jpg
パピー達も、いろいろと経験できました♪
やっぱり連れて行ってよかった^^*

初めての人、初めての犬、初めての場所。
私が予想していたより断然すんなりと馴染みました。





お茶犬パピー3兄弟、里親さん募集中です♪♪

| 未分類 | 21:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

時。

今日は、私の独身時代にお客さまだった方のお家に行ってきました。
もうすぐ9歳になるラブラドール。
初めて会ったのはその子が生後5ヵ月の頃だったから、あれからもうかれこれ8年以上経つのかぁ。
時が経つのは本当に早いものです。
あのパピーだった子がもうシニアの域に・・・。そら私も老けるはずだわ(笑)




つい先日ちょっと久しぶりに連絡をくださったのですが、うれしくない知らせをいただきました。
誰も気づかないうちにその子の体の中ではこっそりと病魔が蝕んでいたようです。



今日は次は津へ行かねばならず、少し顔を見る程度の時間しかなかったのでオーナーさんとゆっくりお話できなかったので、今週中にもう1度ゆっくり行かせてもらおうと思っています。
だけどとりあえず顔を見れてうれしかったです。

| 未分類 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もずく正式譲渡。

ご報告が遅れましたが、今月に入ってすぐ、もずくが無事正式譲渡となりました^^*


ちょくちょく様子を知らせて下さったり、画像を送ってくださったり・・・そして何より、遠方にも関わらず足しげく通ってくださる大事なクラブカノンのメンバーでもある里親さんとは、もうそろそろ1年以上の付き合いになるかなぁ。



以下は里親さんからいただいた里親さん宅でのもずくの画像の一部です。

121013_132830.jpg
白い犬は里親さん宅の1匹目。レイです。
このブログでも登場したことあるはず^^*


121013_161827.jpg
車のこの小窓はこれまでレイ専用だったけど、これからはもずくも。


121013_161833.jpg
レイ、つぶされとる(笑)


121101_071836.jpg
2匹となったら、また新しいルールを学ばせる必要があったり、新たな課題が見つかったりしていますが、それをとても楽しんで取り組んでくださる素敵なオーナーさんです。


ホームセンター
ホームセンターにて。
周りで犬を連れている人は小型犬がほとんどだったそうで、注目されたみたいです。


ホームセンター~00
こりゃ注目するわな(笑)
カートのサイズがw!!もずくこぼれそう(笑)



もずく、我が家を巣立ち、無事フォスター犬卒業です!
Hさん、改めまして、もずくをよろしくお願い致します。

| フォスター犬 もずく | 21:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本人の意識。

昨日、ついていたテレビでたまたま流れていた再放送の番組で、『日本のお父さんは子供にバカにされていておかしい』というような話をしていました。
その中で、「バスや電車で親が立って子供が座っている光景に驚いた。」と発言している外国の方がいて。
海外では子供が立って親が座るという国の方が圧倒的に多いみたいです。
「親の方がえらいんだから、親が座るべきだ。」と言っていました。

私はそれを観て、日本人のそういうところが犬との在り方にも影響しているのかもしれないなぁ。とふと思いました。


人(子供)には通用しても、犬には通用しないこと。


『育てる』という感覚は、犬に対しても同じ。
犬となると一般的には『飼う』という意識が強いようですが、犬も『育て』てなんぼです。
ただ飼ってるだけで、育てる責任は持たずに挙句に「うちの犬はバカだ。」なんていうのは、とんだ筋違い。
犬に失礼だと思う。


犬ってほんとに魅力あふれる尊敬すべき生き物です。
私、この部分を垣間見た時のクライアントさんの反応が大好き(笑)!!
これから先も、一人でも多くのクライアントさんにこの意味を身をもって体感してもらうんだー♪



『犬を迎えたい!』
『子犬を迎えたよ!!』
って方、是非一緒に犬育てしましょう♪
まずはお気軽にメールください^^*

| 未分類 | 19:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冬支度。

寒いー。
あー、寒いー。
日中はまだ日差しが暖かいですが、朝晩の冷え込みはいよいよ冬って感じになってきましたね。
我が家のような日本家屋は夏は涼しくをモットーに造られているのはありがたいんですが、「・・・じゃ、冬は@@;?」ってな話でして。
機密性が低いだけに超寒い!
しかもうち、リビングは天井高いもんで、暖気が上へ上へと逃げていくという( ̄▽ ̄;)

現在足元は天然湯たんぽ「ボヌール発電」で暖を取りながらブログ更新しております。
夜にパソコンに向かう時は最近これが手放せません(笑)
足元で伏せるボヌと床の間に足先をねじ込むの(笑)
これほんとあったかーい♪

若い時は夏の方が苦手でした。
汗かくし。
でも今は冬の方が絶対的に苦手^^;
もー、動きたくなくなります(笑)

でも山散歩は楽しいんですよね。
虫いないし、空気の澄んだ感の中山の中歩くのが最高に気持ちいい。
動いてると体も温まるね。

チャリ引きは手や顔が凍るけど(笑)


さー、そろそろ暖房器具出さないと!
あと、現在夏服と冬服がどっちも出ててぐっちゃらけだから、それもそろそろ整頓して夏服しまわねばなー^^;



| 雑談。 | 22:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スクスク。

今月2日にパピー達の体重を計ったら・・・

プーアル 6㎏
ウーロン 6,5㎏
むぎ   5,5㎏

でした^^
増えてる増えてる♪♪

最近は毎日1匹と2匹に分けて生活させています。
1匹になるのは日替わり交代です。

それぞれ初日はさぞ騒ぐだろうなぁと思ったら、ウーロンはだけは多少キュンキュンはあったものの、ほぼ騒ぐことなしで初めてのリビングのサークルでも過ごしていました。
しかし今カメラのメモリを確認してみたら、そんなウーロンの画像だけ取り忘れているという・・・^^;


一番うるさかったのはプーアルでした。
やっぱり^^;
P1100478.jpg
かなーり頑張って大騒ぎを続けたのですが、騒ぎ疲れて寝てしまった時の1枚↑(笑)
それでも1匹生活2回目からは徐々に落ち着いてきており、最初のギャーギャータイムが随分少なくなりました。

P1100446.jpg
こちらはむぎの初日。
しばらくキャンキャンいいましたが、状況を察してあきらめが早かったです。




3匹とも初日から夜はしっかり寝てくれて、キュンキュン言い出すこともなく一晩過ごせました。
トイレは新しいレギュラーのトイレトレーに普段使用しているメーカーのと違うペットシーツを用意したのですが、全員問題なく上手にしました^^
庭で遊ぶ時は3匹一緒に。室内で過ごす時は犬部屋2匹とリビング1匹にしています。




P1100473.jpg
↑これは多分むぎの初回のもの。
シーツにシミができているのがオシッコの跡です。


P1100457.jpg
むぎがおやつ食べてるのをジーーーっと観察する娘2人(笑)


お茶犬3兄弟、今のところどの子も里親さんが決まっていません。

だけど、問い合わせや応募がないわけではないんです。
ただ・・・
「大きくなったら外飼い予定です。」とか「抜け毛が少ないようでしたら室内飼いも検討するつもりです。」等、条件の合わない方からの応募がほとんどなんです(汗)

あと、「とりあえずお試しで迎えてみて、それから判断する。」というニュアンスの方も。
メールの文面はとても丁寧だったし、決して悪気があっておっしゃっているわけではなかったと思うんです。
だけど、お茶犬達は真っさらさらのパピー。良くも悪くも今後の育て方次第。
1日1日が大事なパピー達に「ま、とりあえず」という軽い意味でホイホイとトライアルとして預けるわけにはいかないんです。
できるだけ、たらい回しのような状態にはしたくありません。



私は預かり主としてきちんとケアし、健全に日々を暮らさせ、この子達を信頼できる里親さんに託す責任があります。
そして私が日々できる範囲内で、里親さんがその後も育てやすいようにしつけ等の面も気にかけています。
ただ誰でもいいので飼ってもらえたら・・・と思っているわけではありません。
厳しい条件をつけているつもりは全くありません。
ただ大事に育ててもらえれば・・・願うことはそれだけです。


どうかご理解いただけたらと思います。


| フォスター犬 お茶3兄弟 | 23:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

行き詰る感情。

最近お茶3兄弟ばかりをピックアップしていて、ちょっと影が薄くなってますが、ツブも毎日元気に過ごしています^^

P1100395.jpg
なぜかこの日はここの地面が気になったらしく、初めての穴掘りに夢中でした。

犬に対して状況次第で執着を見せる。
攻撃性等ではないんだけど。
どうも遊びたいけど誘い方や遊び方がイマイチよくわからないみたいで、一人でドタバタと興奮し出す。

私も最初は何の意味の興奮なのかよくわからなかったんだけど、最近どうも相手を遊びに誘いたいって気持ちが行動から垣間見れるようになったので、何の興奮なのかわかりました。

けど、そんな動きじゃ相手にまだ全然伝わんないから^^;もうちょっと、あとも一ひねり頑張れ(笑)!
パピーは「挙動不審なおじさん」的に見えるようで最初は全員警戒してたんだけど、最近むしろそんなツブをおちょくってる節がある^^;

ツブ、思いつく限りのちょっかいを出してみるんだけど、いざ相手がそれに乗ってきたり強く出てこられたりしたら、途端に萎える(笑)

上手に遊びに誘うこと&上手に遊ぶこと、この課題をクリアできたら、ツブ自身がもっと楽しい毎日を送れるはず^^


P1100386.jpg
ツブが粋がり始める(というか、表現できない感情を抑えきれずとりあえず興奮し始める)とボヌが仲裁に入る。

すると・・・

P1100387.jpg
一生懸命引く(笑)


P1100390.jpg
「またしても!!」とボヌが行こうかと凝視していたけど、


ツブの興奮度が少し落ちたので・・・
(この時はツブがどうっていうよりむぎの対応によるものだったんだけど)

P1100391.jpg
ボヌ仲裁委員も緊張解除。


この画像4枚、注目すべきはボヌとツブの尻尾と耳です。
力が入っているか否かがとてもよくわかる。
感情をとてもよく表しています。


ボヌ、御苦労さま。
それと、むぎ。
アンタ賢いねぇ。




ツブも素敵な里親さん募集中です♪
毎日楽しくリハビリしながら待ってます^^*

| フォスター犬 ツブ | 21:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

むぎ。

3兄弟の中のレディ、むぎ。

P1100178.jpg
体の模様はこんな感じ^^

隔離生活を終え、犬庭解禁ののち他の犬達とご対面した時は悲鳴上げて逃げ回ってました^^;
他の犬が触れてもないのに興味を示して少し寄るだけで「ギャー!!!!」って(笑)

「ギャー!!!」だなんて雄叫び上げるもんだから、傍にいなかった犬も「ん?なになに??どしたどした??」と近づいてくる。
自ら呼び寄せてるんですよね。
その声に周りの犬が興奮しちゃって、自ら災いを招くパターンの犬。典型^^;
ドッグランでもちょいちょい見かけます。こういう子。


数日はこんな感じだったのですが、最近ではすっかり挨拶上手になりました。
しかもすっかり3兄弟イチ上手に。

P1100336.jpg
自分から寄っていってコロリン。
(ボヌはその向こう側にいたウーロンのキレ走りに注目中)


P1100348.jpg
寄って来たツブにも挨拶。
冷静に対処してます^^






お茶3兄弟、スクスク成長中♪
素敵な里親さんとのご縁、お待ちしています。

| フォスター犬 お茶3兄弟 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |