私が伝えたいこと。
犬の『しつけ』ってよく言われるけど・・・
本当はあんまりこの言い方、私は好きじゃない。
『犬をしつける』って、なんだか一方的な感じがするから。
とか言いつつ、私だって「しつけ教室」とかって「しつけ」って言葉使うけど。
だけどそれは、多くの人にとってきっとわかりやすいと思うから。
学ばなければいけないのは、犬もだけれども、もちろん・・人間だって同じなんだから。

犬は目や全身を使って会話する。表現する。
一方、人は言葉で会話することがメインになっている。
共存する為、犬は人間社会のことを学ばなければいけないし、人との会話の仕方を知る必要がある。
共存する為、人は犬社会のことを理解しなければならないし、犬との会話の仕方を探る必要がある。
私はそう思ってる。
だから私は、決して犬の扱い方を教えたいんじゃない。
私は、会話の仕方を教えたい。
犬を迎えたオーナーさんが、犬を知るお手伝いがしたい。
オーナーと愛犬の絆を深める為、オーナーさんの手で愛犬を育ててほしい。
絆は他人任せじゃ築けないから。
見つめ合う為には、犬だけが人を見てもダメなんだよ。
犬も人も、どっちも互いに目を向けて初めて見つめ合えるんだよね。

本当はあんまりこの言い方、私は好きじゃない。
『犬をしつける』って、なんだか一方的な感じがするから。
とか言いつつ、私だって「しつけ教室」とかって「しつけ」って言葉使うけど。
だけどそれは、多くの人にとってきっとわかりやすいと思うから。
学ばなければいけないのは、犬もだけれども、もちろん・・人間だって同じなんだから。

犬は目や全身を使って会話する。表現する。
一方、人は言葉で会話することがメインになっている。
共存する為、犬は人間社会のことを学ばなければいけないし、人との会話の仕方を知る必要がある。
共存する為、人は犬社会のことを理解しなければならないし、犬との会話の仕方を探る必要がある。
私はそう思ってる。
だから私は、決して犬の扱い方を教えたいんじゃない。
私は、会話の仕方を教えたい。
犬を迎えたオーナーさんが、犬を知るお手伝いがしたい。
オーナーと愛犬の絆を深める為、オーナーさんの手で愛犬を育ててほしい。
絆は他人任せじゃ築けないから。
見つめ合う為には、犬だけが人を見てもダメなんだよ。
犬も人も、どっちも互いに目を向けて初めて見つめ合えるんだよね。

| 私(DLSC)の考え。 | 21:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑