fc2ブログ

三重県伊賀市のドッグホテル Dog Life Support Canon

三重県伊賀市でドッグホテルをしているドッグトレーナーのBlog

2012年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

無料しつけ教室。

28日は名張動物霊園での無料しつけ教室の日でした^^*

すぐにブログを更新しようと思っていたのですが、バタバタしていて今日になってしまいました。

当日、大雨(--;)
土曜日も月曜日も晴れていたのに、日曜日だけ雨という・・・。
事前予約は取っていなかったのですが、問い合わせの電話で「参加させてもらいます」との意思表明もチラホラいただいており、独身時代のクライアントさんの知人の方も数組参加してくださると伺っていたので、少なくとも参加組数2桁台になりそうだと前日の準備を旦那にも手伝ってもらって頑張っていたのですが・・・。
いざ当日、雨^^;

それでもあの雨の中わざわざお越し下さった途中参加含め6組の参加者の皆さま、どうもありがとうございました^^*

開催終了後、夜に旦那に「チラシに『雨天決行』としか書いてなかったから、雨の場合は屋内でできるとは知らなかった人が多かったんじゃない?みんなそりゃ雨に打たれてまではやりたくないやろ。」と突っ込まれまして。
・・・ごもっともれす(--)
以後気をつけますー。


でも、私としてはとてもやりやすい人数でした。
ってことで結果オーライ♪かな(笑)



だけどね、、、ここからは私の心の内の話。

なんだか、ちょっと違うなと感じました。
や、もちろん、あの時間参加してくださった方々とのやりとりはとても楽しかったです。
そういう意味じゃなくって、なんて言えばいいか、純粋に自分が提供したいやり方にこの形のしつけ教室だと合っていないと思いました。


実のところ、これから毎週土曜日にしつけ教室を定期的にしていこうと思っていたのですが。
もうちょっとよく考える必要があるなぁと思いました。

幸い、今回参加してくださった方々からの次週のしつけ教室参加予約はなく、プライベートレッスンを希望してくださる方達だったので、このままの形でのDLSCのしつけ教室の開催は見合わせようと思います。
勝手な話であることは重々承知の上ですが、少しだけ、考える時間をください。


と、そんなこともあって、28日は私にとってとても有意義な時間となりました。
参加してくださった方々にとっても良い時間となっていたらうれしいです。

まだまだ手探り状態の活動ですが、自分らしく&クライアントさんであるオーナーさんと愛犬にとってより良いスクールとなるよう、DLSCを築き上げていこうと思います。

P1100041.jpg
28日に同伴したコンビです^^
ボヌ&プーアル。
この画像を撮影した直後、プーアルはこのまま突進してきてレンズに鼻が突き刺さりました^^;
いやーん(汗)

| 未分類 | 11:44 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

明日は♪

明日は名張動物霊園でしつけ教室の日です。

だけど・・・うぬぬぬぬ、、、思いっきり雨模様(T T)

ま!でも室内でできるから大丈~夫♪
是非是非ご参加くださいませ^^*

皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪♪

お茶犬3兄弟は、天気が良ければ全員連れて行くつもりでいたのですが降水確率70~80%だなんて・・・ほぼ雨確定ということで、お見合いのお約束が入っているプーアルだけ連れて行きます^^




| 未分類 | 22:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

犬庭解禁♪

今日はお茶犬ーずの検便をしてもらいに動物病院へ。
センターから出る時にドロンタール(駆虫薬)を投与してもらっているのですが、1度じゃ落ち切らないこともあるし、中にはドロンタールじゃ落ちない虫もいるので。

無事クリアでした♪
状態も良いし、午後から犬庭解禁に♪♪
これまでも外には出していましたが、犬庭には出さず普段使用していない敷地を利用していました。

P1100016.jpg
最初ちょっと慎重。




さてー。名張動物霊園でさせていただく無料しつけ教室がいよいよ明後日に迫ってきました。
あ、緊張(笑)
初めての予約一切なしイベントだから、どれくらいの人数の方々が参加してもらえるのかが全くの未知でほんとドキドキする~!

当日、お茶犬3兄弟も体調が悪かったりしない限りは連れて行こうかなと思っています。
全員かはまだわからないですけど、教室終了後に1件プーアルにお見合いの約束をいただいているので、とりあえずプーアルは連れて行く予定です^^


| フォスター犬 お茶3兄弟 | 23:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お茶犬3兄弟の部屋。

パピー達は現在隔離期間の為、他の犬達のいるリビングではなく、犬部屋という名の犬用具収納室状態になっている部屋にて生活しています。

P1100015.jpg
こんな感じ。


右奥のドア側から見たら・・・

P1090999.jpg
今のとここんな感じになってます。
サークルの外に出てる(室内フリー)時は、この窓際に敷いてるシーツにてトイレを済ませることがほとんどです。

うんちにしろおしっこにしろ、この環境ではトイレの失敗はほぼありません^^
本犬してるつもりで、お尻が微妙にシーツからはみ出てて・・・ってことはありますが(笑)

寝床はクレートのフラーリ#250の下半分に毛布を敷いたものなんですが、全員入るのは無理かと思いきや、夜はギュウギュウ詰めで3匹団子になって寝ているようです(笑)




お茶犬3兄弟、里親さん募集中です♪

| フォスター犬 お茶3兄弟 | 23:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

三者三様。

パピーの成長は早い!

P10909332.jpg
むぎ。
一番慎重。
やってきた時点では一番人慣れ等しておらず。
到着してすぐのシャンプーではガルガル言って超警戒モードだった。
今はすっかり、こんな軟らかい顔もする。
食欲一番。


P1090956.jpg
ウーロン。
興味あるもの、未知なものに一番積極的。
立ち直り早し。
おもちゃ一番。


P1090920.jpg
プーアル。
現在ガブガブ魔(笑)
感情の揺れ幅が一番大きい。
人一番。


昨日里親募集サイトにも掲載依頼を出しました。

どの子も違った魅力がある。
3匹のやりとりがとっても面白い。
素敵な里親さんとご縁があると良いなぁ♪




お茶犬3兄弟現在里親募集中です♪

| フォスター犬 お茶3兄弟 | 06:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

犬種選び。

犬種選びは、とても大事。

「自分が好きな犬種」と「自分に向いてる犬種」は必ずしも同じではない。

私も、昔はそんなこと全然わからなかった。
自分に合う犬種とか合わない犬種だなんて、そういう違いが全くわからないかった。
空気を感じることもできなかったし、今のように犬を見る眼もぜーんぜんなかった。
・・・ま、見る眼は今もまだまだ未熟だけど^^;

だけどわかるようになってきた今、犬種選びの重要性を痛感する。
ほんとにほんとに大事だと思う。
その人自身に合う合わない以外にも、住む環境・その時の状況によっても変わる。

「純血種」だなんて、せっかくだいたいの性質や特質に分かれて犬種が様々あるんだから、容姿だけでなく、中身も検討の余地に絶対入れるべき。
後々苦労しているオーナーさんを沢山見てきてるだけに本当にそう思う。

一番いいのは、自分の好きな犬種と向いている犬種が同じ場合。
悩む必要もなく犬種を決めれる^^

だけど好きな犬種と向いている犬種が違う場合、どちらを優先するかでその後の生活は大きく変わる。

自分の好きな犬種を優先させる場合、オーナーは日々の生活の中で意識して頑張らないといけないことが出てくることになる。
もしそれをオーナーが怠る場合、その負担は犬が背負うことになる。
頑張らないといけない度合いは、人によっても犬種によっても、また個体によっても大きく違うと思う。
許容範囲内の場合もあるし、時に許容範囲を上回る場合もあるだろう。
オーナーに求められる頑張り・犬への負担、どちらかが許容範囲を超えた場合、2人(1人と1匹)の歯車が狂いだしてしまう。

いち愛犬家として暮らすなら・・・
極端な話、犬種なんて、どんな子迎えたって迎えてしまえばかわいくなると思う(笑)
だから向いている犬種を優先した方が、共に楽しく暮らせるだろう。
向いている犬種の中から、自分の好きな犬種を選べばいいわけだから、好みを全く無視した犬種を迎えなければならないこともないはずだしね。



そういったその人その家庭や環境に合った犬種選びのお手伝いもこれからしていけたらなぁって思う。
後手後手のサポートよりも、そういった先手先手でお手伝いができたらベストだなぁ。

DSC00244コピ

| 私(DLSC)の考え。 | 21:00 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

忙し~^^;

パピー達がやってきてから、毎日本当にテンテコマイです。
食べて遊んでウンチして寝て。パピー達は元気いっぱいです。

トイレも上手にしてくれます。

DSC_2147.jpg
ほら。


DSC_2151.jpg
ほらね^^*

パピーのトイレって、教えるっていうより習性を理解して環境を整えてあげたら、多くの犬が自ら望んでこちらが意図する場所でするようになります。
あ、清潔心が麻痺してなければ、かな。

現在3匹でペットシーツスーパーワイド1枚を使用。






お茶犬3兄弟、里親さん募集中です♪

| フォスター犬 お茶3兄弟 | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

里親さん募集します。

先日、パピー3匹をフォスター犬として引き受けました。

DSC_2123.jpg
移動中にオシッコ&嘔吐の為、みんなグショグショ^^;
到着早々1匹ずつシャンプーでした。

手前モコモコ白 → ♂プーアル
右奥薄茶 → ♂ウーロン
左奥 → ♀むぎ

生後2ヶ月半程度。

きちんと向き合って育ててくださる里親さんを募集しています♪
譲渡条件等は→ □■ こちらをご覧ください ■□

お問い合わせ・ご質問・ご応募は → こちらから


ツブも、食欲が安定してきたので、良いご縁があれば送り出したいと思っています♪
ツブに興味がある方も、是非お問い合わせください^^*

| フォスター犬 お茶3兄弟 | 09:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日は雨~&もずくのその後。

今日は雨で、午前中のレッスンが中止になりました。
なので、朝イチにお泊りの子のお迎えがあった以外はのーんびり。
雨なので犬もみんな寝てます。

午後からは鈴鹿のクライアントさんがレッスンに来る予定。
だけど雨だから室内だなぁ。



121013_125311.jpg
里親さん宅でトライアル中のもずくです♪
すっかり馴染んできている様子^^*
里親さんが信頼できる方なので、なんにも心配してないんですけど(笑)
でもこうやってちょこちょこ経過報告や画像を送ってくださるのはとってもうれしいです♪

| フォスター犬 もずく | 10:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プチ同胎会♪

ブログの更新を怠ってしまっていました(汗)

前の記事に載っているワンコは土曜日に飼い主さんが無事退院され、元気な姿でお迎えに来て下さいました♪ほんとによかったです。
最悪手術になるかもしれないとも聞いていたので心配していたのですが、手術はしなくて済んだようです^^

日曜日はボヌの同胎(兄弟)と親戚、あとそのお友達に会いに滋賀県に家族でお出かけしました。
P1090822.jpg
↑左から、おじのリッツ君、ボヌ、同胎いろはちゃん、同胎ハイビちゃん。
兄弟とってもよく似てるんです。

中でもボヌはいろちゃんと意気投合して一番よく遊んでもらってました。

P1090751.jpg
私的にはお気に入りのいろは嬢の圧巻『ガオー!!』顔画像もあったけど、乙女の為自粛(笑)

P1090712.jpg
お友達犬、トッティ君♪
ボヌールってば、いらぬちょっかい出しては怒られてました(笑)
トッティ君、ごめんねー^^;

森の散歩へ案内してもらい、マイナスイオンもりもりのとーっても気持ちいいところ!・・・だったのですが、うちの子供達の指示によりどんぐり拾いに夢中で振り返ってみれば森の散歩中地面ばっかり、どんぐりばっかり見てました(--;)
しかも良質などんぐりじゃないと却下されるという・・・。
(皆さま、お付き合いしていただきありがとうございました。
今のところまだ忘れる様子はなく、あの大量のどんぐりーずは我が家にて滞在中です(TーT))

P1090708.jpg
向こう側に見えてるのは・・・琵琶湖!!!
右はボヌ、左はリッツ君とこの先輩犬フォース君。なんと14歳!!
みんなと一緒にしっかりした足取りでお散歩してました。
とっても良いシニアの表情で。かわいかったー♪


フォース君、リッツ君、メイちゃん、いろちゃん、ハーツ君、ハイビちゃん、キャラちゃん、トッティ君、どうもありがとう♪♪


ゴールデンがメインの集まりなだけに、和やか~(笑)♪
こういうところがゴールデンの魅力なんだろうなぁ。
ボヌールも終始楽しそうに過ごしていました。

私にとってもすごく良いリフレッシュとなりました。
そのペアそのペアの空気があって、それぞれがそれぞれのバランスとスタイルを保っている。

その人らしさ、その犬らしさを大事にしたいなぁと改めて思った日でした。


| 未分類 | 21:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

睡魔に勝てず。

なんだかだんだん忙しくなってきました。
毎日が目まぐるしく過ぎていく~!

やらなきゃいけないこといっぱいなのに、子供を寝かしつける為添い寝してそのまま一緒にZZZ・・・なんてこと、しょっちゅう(汗)
で、深夜に目が覚めてそこからモゾモゾ活動するんだけど、それも最近徐々に寒くなってきて、私早くも冬眠モードです(笑)目が覚めるのがだんだん遅くなってるw

なので、いただいたお問い合わせや相談のメールの返信を意味不明な時間帯に送信してることも多々あるのですが、どうぞお気になさらぬよう^^;
あ、さすがにケータイのメールの方には日中に送ってます。


DSC_0490.jpg
現在我が家にてお泊り中のワンコ、ゴロちゃん。
先日、一人暮らしのオーナーさんが想定外の入院となり、遠方に住む娘さんから急遽連絡が来て、夜に自宅にお邪魔してピックアップしてきました。

庭にいるか室内にいるかもわからなかったので、暗い中懐中電灯つけて捜索。
時間帯的にもあまり大きな声を出すわけにもいかず、なんとなくコソコソ探すような状態に。
私、近所の方から泥棒と間違われて通報されるんじゃないかとヒヤヒヤしました^^;
・・・が、大丈夫だったみたいです(笑)よかったー。



| 未分類 | 23:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ワタクシゴトな話。

昨日今日と、犬のセミナーに参加していました。
私はセミナーって比較的よく行くほうで、そういう時には奈良でトレーナーやっている友人と一緒に行くことが結構あります^^
私とその友人トレーナーは、考え方ややり方・犬への接し方とかも実は全然違ったりもするんですが、だからこそおもしろかったりします。
自分に対して、きちんと率直な意見を言ってくれるとても大事なトレーナー仲間です。

その友人のことを私は人としてとても尊敬しています。
考え方とか視野の広さとか、その他もろもろ、彼から学ばせてもらっていることはとても多いです。
私が犬のトレーナーになる為の勉強をし始めた時からの付き合いなので、知り合ってからもう10年以上になります。

高校卒業したばかりでまだまだ幼稚な考え方しかできなかった私を長い目で励まし鍛えてくれたように感じています。それから、どうもすぐ頑なになりがちな私の心を、いつもさりげなくほぐしてくれるんです。
トレーナーとして今の自分の考えや芯があるのは、多分この友人のおかげ。

なのでここでこっそり感謝しておきます。
本人には改まってこんなことわざわざ言う機会ないだろうし(笑)


さて、昨日今日とセミナー受講して、いろんな人や友人トレーナーとも話して・見て、感じたことや出てきた疑問・自分の中の答えがまだ見つけられていない部分もたくさんあります。
時には悶々とすることもあるけれども、でもこういう機会を作ることが自分の成長に繋がるんだなぁっていうことが自分でよくわかるので、こういった機会は大好きです♪

| 私(DLSC)の考え。 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

巣立ちの時。

ついにもずくが我が家を巣立ちました。
まずはこれから約1ヶ月、トライアル期間として里親さんのお家で生活します。

これまでにも何匹ものフォスター犬を送りだしてきた我が家。
でも、毎回フォスター犬の巣立ちの時に娘は1度も泣きませんでした。
だけど今回、上の娘が初めて大泣きしたんです。
4歳になり、娘の心が成長してきたからなのか、はたまたもずく自体が娘にとっては特別だったのか。
事前にお話はして納得してくれていたはずなんですが、いざお別れとなった時、急に寂しくなったみたいです。

P1070084.jpg
P1090319.jpg
DSC_0367.jpg
P1090473.jpg

P1070518.jpg
もずく、沢山の思い出と経験をありがとう。
幸せにね♪♪

無事正式譲渡となりますように・・・!!!


| フォスター犬 もずく | 21:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

PR活動へ♪

昨日は、名張動物霊園の大法要の日でした。

DSC_2019.jpg

私も、28日のしつけ教室のPRをしに行ってきました♪
とてもたくさんの方が来られており、伊賀忍者バーガーの移動販売車や地元お酒等地元のおいしい食べ物のお店もあってとても賑わっていました♪
それから動物保護活動をしている『セカンドチャンス』さんのバザーや、猫の保護活動をされている方達が里親募集中の猫ちゃん達の譲渡会等も行っており、私もほんと気持ちだけですが募金に協力~♪



そうそう!
先月、こちらの霊園の月並法要終了後にセミナーをさせていただいたのですが、その時参加してくださっていた方が私を覚えてくださっていて、何組もの方が声をかけてくださいました。感激でした♪
その上、「前回のセミナー、とってもわかりやすくて良かったです!」とも言ってもらえ、とってもとってもうれしかったです♪
その他にも思いのほかたくさんの方とお話しすることができ、とても楽しいひとときとなりました。
皆さま本当にありがとうございました!

それから、PR・チラシ配りに協力してくださったレイのオーナーさま&ヴェンジーのオーナーさま、本当にありがとう~!!

PR終了後、お腹が減って伊賀忍者バーガー食べました♪
以前から移動販売車のことは知っていたのですが、食べたことは初めて。
おいしかった~♪♪
パティが手裏剣でしたよ!!


| 未分類 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成長。

今週に入って娘達が体調を崩し、保育園をお休みすることもありました。
だけど今日は前々から2人が楽しみにしていた保育園の運動会。
病院でもらったお薬と睡眠、あとたくさん食べてなんとか持ち直し、今日、なんとか無事2人とも参加できました^^

去年まで「ママァ(:;)」ってなって私にくっついてはがせなかった上の娘は、今年立派に全てのお遊戯をハツラツとこなし、満面の笑みで自分の席から手を振っていました。
成長したなぁ。



DSC_1012.jpg
上の話と全然関係ないんですけど(笑)運動会の画像で使えるのがなかったので^^;
先月青山高原に行った時の画像。


DSC_0983.jpg
もずく、見過ぎ(笑)

| 未分類 | 22:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

風を切る気持ち良さ。

P1090633.jpg


ツブ、走る姿も見れるようになってきました。

うちに来てすぐはのそのそと歩き回るだけで。
筋肉もないしガリガリの上に小食で体力もないし、そりゃそんな体じゃ走る余裕なんてなかったよね。

でも最近少たまに嬉しそうに走ります♪
まぁまだほんと短い距離だけだけど(笑)
P1090636.jpg

P1090637.jpg


最近、ツブの体も心もどんどんほぐれてきてます。
心がオープンってうれしいね!楽しいね♪

P1090634.jpg

| フォスター犬 ツブ | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

私が伝えたいこと。

犬の『しつけ』ってよく言われるけど・・・
本当はあんまりこの言い方、私は好きじゃない。
『犬をしつける』って、なんだか一方的な感じがするから。

とか言いつつ、私だって「しつけ教室」とかって「しつけ」って言葉使うけど。
だけどそれは、多くの人にとってきっとわかりやすいと思うから。


学ばなければいけないのは、犬もだけれども、もちろん・・人間だって同じなんだから。



P1050607.jpg
犬は目や全身を使って会話する。表現する。
一方、人は言葉で会話することがメインになっている。

共存する為、犬は人間社会のことを学ばなければいけないし、人との会話の仕方を知る必要がある。
共存する為、人は犬社会のことを理解しなければならないし、犬との会話の仕方を探る必要がある。

私はそう思ってる。

だから私は、決して犬の扱い方を教えたいんじゃない。
私は、会話の仕方を教えたい。
犬を迎えたオーナーさんが、犬を知るお手伝いがしたい。

オーナーと愛犬の絆を深める為、オーナーさんの手で愛犬を育ててほしい。
絆は他人任せじゃ築けないから。



見つめ合う為には、犬だけが人を見てもダメなんだよ。
犬も人も、どっちも互いに目を向けて初めて見つめ合えるんだよね。
141bced4-c025-11e1-a448-00262d0af68e_large.jpg

| 私(DLSC)の考え。 | 21:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一歩ずつ。

昨日のお散歩時のひとコマ。
この日の散歩コースは田んぼ道でした。

P1090599.jpg
普段『田んぼ道を歩く時は犬達も田んぼに入らない』が我が家ルール。
だけど、今のツブはOK・・・というか、正しくは黙認。
ロングリードの長さの範囲内を好きなように歩けます。
ま、稲刈りが終わっている今だからこそ黙認できるんですけど^^;

ツブは全くこちらを・・私のパックを意識していないから、今はそれを意識するようにもっていくのが主な課題。
だから、その他の省けるルールは今は省いて、なるべく簡潔にする為です。

一歩ずつ一歩ずつ、焦らず進んでいこうね。

| フォスター犬 ツブ | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

子供と犬。

我が家の下の娘は現在2歳5ヶ月です。
あっという間にもう2歳。早いです。上の子は4歳です。

お腹の中にいた時から犬と一緒に生活しているので、2人共犬には慣れっこ、居て当たり前の存在のようです。
小さい頃は子供から犬に絡むことは比較的少なかったのですが、だんだんといろんなことがわかりだして、最近では下の娘も犬とつるむことがすごく増えました。


DSC_1068.jpg
一緒に教育テレビを観てる図。
ボヌもテレビ見る子なので、こうやってよく一緒にテレビにくぎ付けになってます。

娘達が当たり前に犬と共に生活している姿を見ると、私はなんだかうれしくなります。
「子供には優しく。」そう犬に、「犬には思いやりをもって。」そう子供達に伝えています。
そしてどちらにも「互いに尊重すること」を日々教えています。



| 未分類 | 21:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

思わずアップ。

先日奈良県に遊びに行った時に、奈良市にあるドッグカフェ「たんぽぽの庭」さんで昼食を食べた時のこと。

そこにはいろんな犬のかぶり物があったんです。

で、ランチオーダーしてからしばらくの間、かぶり物をいくつか試すことに♪
すると一緒に行ってた友人から「これはもずくに似合いそう!」と言われ渡されたとあるかぶり物。
さっそくつけてみたら・・・


P1090451.jpg
こ!こ!!これは!!!

まさにもずくの為に作られたと言っても過言ではないのではないかというほどの似合いっぷり(笑)!!!
サイズもドンピシャ!そりゃもう大笑いでした^w^

P1090510.jpg
あーおもしろかった。


良いパブリックトレーニングができました♪

| フォスター犬 もずく | 16:40 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |